• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターpのブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

実はあれから行って無いんです。

実はあれから行って無いんです。遡る事昨年末。

ボーナスも出て少ないながらも小遣いが貰えたので、勝龍へ入店した。この店の好きな所は礼を重んじる所。今まで色々な店に行ったが顔を見て覚えていてくれる店は中々無い。サービスしてくれる事もしばしばだ。

コロナ禍の為、食料品の買い物は昼頃にしてオープンの10時過ぎを狙い入店。いつもの気前の良い兄ちゃんが、お!いつもの麺硬大盛りっすね〜と声をかけてくれる。嬉しいね。さてさて、ちょっとだけ贅沢して勝肉麺を頼みますかね〜ポチッと!

通常塩ラーメンだが、勝肉麺は角煮の乗ったもっとパンチの効いた塩ラーメン。お高めのラーメンだ。

お通しのチャーシューを食べながら待つ事数分で着丼。




おお…これはヤヴァス!美味いぞ。

一心不乱に食べていると、他の客が早くも店を後にして居る。早いな…

ん?

今年ありがとうございました。来年も御贔屓に!
と威勢の良い掛け声!

渚の店長とは雲泥の差だ。

しかも、何やら渡してるようだ。

チャーシューだな。

そうか、超常連客ともなると貰えるサービスがあるんだろうか?

Pは来ていても年に4-5回だからね。

今まで日本酒、プリン、珈琲等貰えただけでお腹いっぱい感謝してるぜ!

と思いながらも期待感も無くは無く、最後の方はやっとの思いで完食。

年を重ねて角煮が3つは多い。

さて…買い物に行くか…

とそこへ、店長の息子さんが挨拶に来た。大丈夫、潰れるまで通い続けるからね、来年も宜しくさ〜何て思っていたら、「コレどうぞ!」とサービス品を頂く。

くぅ〜最高じゃあ〜ないか!帰ってビールのつまみにするさ〜何て思っていた。あの時は…





食料品店の駐車場…呆然とただ、時間が流れる。ビニール袋の中には、もう一杯ラーメンが入っていた。汁と共に…




ps:限界まで食べましたよ。ええ…数口でノックアウトでしが…



あれから、勝龍には行って無いんです。
Posted at 2022/04/06 13:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月06日 イイね!

最後に辿り着くガレージライフ

最後に辿り着くガレージライフ後輩君と車→ソロキャンプ→原付バイクにハマり辿り着く先はMY ガレージですね。Pは去年?一昨年?にガレージ改造をし金欠で途中放棄してますが、順調にPの後を追ってます。


しっかりと基礎からのガレージを予定してると聞いたが、内装はDIYすると聞いており、楽しみだ。で、たまたま喫茶店の帰りにこんな店を見つけたのでオープン前に潜入調査してきた。買う気は無いから店員はいないに越した事は無い。

コロナと戦争の影響で木材も値段高騰してるらしい。


床材も良いね。
Pは塗装からアイアン加工、溶接まで室内で行うのでこう言ったショップ風の室内には出来ない。








この店はコンテナハウスをガレージ改造。自分だけの趣味空間ができる。漢には必要なんだが、女子供には理解されない。


こちらは防音壁になっている。シャッターには防音材付けられないけどね。


雨樋が無いのね。新潟は特に必要だ。雨多し、融雪時も酷いからね。氷柱が危ない。



Posted at 2022/04/06 13:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月06日 イイね!

コロナ禍ではあるが、ロンドンへ

コロナ禍ではあるが、ロンドンへ遂に来れたよロンドン!

数年前純喫茶巡りをしてここだけ行ってなかった。



昭和の雰囲気と言いますか…レトロというんか…老朽化が進んでます。



若者が後を継いでもお客さんはきそうなもんですが…



いちいち雰囲気が良い



さて…入店



あわわ〜電車の様な奥行のある、独特な薄明かりと間接照明ですね。



こう言った店では必ずゲーセンの筐体機に着座するんですわ^_^
しかし…老朽化は建物だけじゃぁ〜無いですね。椅子の底は抜けかけており、商品レトロカーの椅子よりもケツが沈む…あちこち蜘蛛の巣…一向に来ないおばちゃん。Pの前に入店した若い女性2人組が奥まで声をかけに席立ちし…



お客さんは結構入ってるがお年寄りが多い。ようやくメニューを貰えたので見てみるが…まぁ〜何処も厳しいのね。募金の精神ですw




純喫茶では必ずモーニングセットです。珈琲目当てのプラスαが堪らんのです。



内容は良くも悪くも。ただ、茹で卵に塩くらいは欲しかった。砂糖は要らんけど。



この商店街所々に古い建物と新しい建物が混ざってて、面白い雰囲気ですね。




銭湯もありました。




かなりレアです。
Posted at 2022/04/06 13:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

移転後初春樹に行ってきた

移転後初春樹に行ってきた野暮用で遠出。ついでに数年前に上越へ移転した春樹に行ってきたが…

確か初めて食べた時、おススメと言われた塩ラーメンを食べ、セリの香りと揚げ海老の香ばしさで、ずっと口の中が幸せになった。

記憶を辿り塩ラーメンを頼む。
周囲はメニューに無い鳥系塩、鳥醤油と、たまり醤油ばかりだ。

怪しい…おかしい…なんだ?

10分かからず着丼。

スープを一口。

???

こんなに薄かったか?独特の香りはする。でも何か違う。口が変わってしまったのか?決して不味い訳ではなく美味しいんだが…淡麗過ぎるような…以前食べたのは塩では無いのか?鳥か!?わからん…

と、混乱しながら食べる。チャーシューは明らかに変わったようだ。以前は脂身より赤身が多かった。お陰で3枚目のチャーシューを食べる頃には脂がキツくなっている。

ぐぬぬ…

お客さまは満員御礼、列を成している。客ウケは良いようだ。

が、あの感動との再会はなし得なかった。
近々、検診で本部病院に行くので、いち井の塩ラーメンも変わってないか食べて来ようと思う。
Posted at 2021/12/17 15:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月16日 イイね!

オイルキャッチタンク取り付け

オイルキャッチタンク取り付け写真が無いので敢えて整備手帳にはしません。

AF61カスタムで色々考えた結果、オイルキャッチタンク取り付けしました。これでマフラーとカウルの隙間が埋まる。
取り付けにあたり構造を理解する所から開始。車には付けているがバイクは初めて何で慎重に対応します。

で、ブローバイホースの位置を確認してステンの棒とクリップで割り込ませホース類はok

肝心の本体ですが、安物ステー(溶接が簡単な材質)で固定。一ヶ所だけだと振動でイってしまうのでステー追加。こちらはインナーフェンダー内にネジ固定しました。で、ガッチリ付きました。
振動でイった際、カウルに傷が…




ステッカーで隠そう。
Posted at 2021/12/16 13:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「大寒波避けて、今年初キャンプ中…」
何シテル?   02/21 14:35
マスターpです。 お金をかけずに時間と手間をかける!をモットーに基本DIYでやってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マスターpさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:11:33
フェンダーレス加工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 16:22:51
KYBリアショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 15:54:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N ONE プレミアム NA 紺/シルバー ツートン ワールドカップラグビー ...
ホンダ C50 ホンダ C50
同僚からノーマル不動車を貰い、修理、カスタムが終わりました。 今は元気に走り回ってます。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
足車にて購入。電気が主流になる前に原動機保存の為の購入でもあり 色々あって、感じの良い ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
なんちゃってシトロエンHVです。 仕様 エクステリア F CITROEN HV風エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation