• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru__nの愛車 [トヨタ その他]

整備手帳

作業日:2009年11月28日

TRD サスペンションメンバーブレース(リヤ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
生産終了品である題目の部品。
先日、奇跡的に手に入れたまま、永らく放置していましたが、ようやく手が空いたので本日取り付けてみました。
2
本来、車体裏側部分に取り付けるパーツなので、ジャッキアップ等を伴う作業になりますが、ちょうど会社の駐車場には輪留めがあった為、そこを利用しました。

ギヤを「Pレンジ」へ入れるのと、サイドブレーキをかけるのを忘れずに。
3
車体が持ち上がったら、横から手を伸ばして、純正部品の取り外し。

12ミリのボルト4本×左右2箇所ずつ。

純正部品は写真のような形。これとTRD製の台形部品を交換します。
4
1時間もしないで交換は終了しました。

この部品の装着により、最低地上高は確かに下がってしまいました。
この点については先駆者の方々が記載している通りのようです。

効果に期待したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイド板 塗装

難易度:

左 チューブ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ブレーキキャリパースライドピン交換

難易度:

テールランプをナウなカンジにスル

難易度:

サビ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月29日 11:38
何とアクロバティックな取り付け方法・・・(((( ;゚д゚)))
コメントへの返答
2009年11月29日 12:44
横着して取り付けました。

取り付け後、帰宅して駐車場に車を入れたとき、スロープでいきなり「ガリガリガリ」という音が床から響いてきました。

「あの車高でも擦るんだなぁ・・・」と思いました。でももっと低い車は大変ですね。

フロントブレースはどんな感じですか??
2009年12月3日 1:10
こいつを付けるとめっちゃコスリますねー。
もちろんオクヤマ級をかますととんでもなくゴツイすけど、↑の御仁のアルテッツァ用ならば間違いなくTRD製品よりもしっかりしていて車高も稼げます。
激しいコーナリングすればするほど効果は感じれます。
コメントへの返答
2009年12月7日 23:28
やっと取り付けました。

C社のフロント用は、あまり低くならないんですか??それなら安心ですね。しかもTRDより良いなんて!!
どうせ擦るなら中古でも良いんですけどね。

あと、タワーバーも欲しいです。

プロフィール

よろしくお願いします。 ブログは他サイトに書いており、こちらは車の記録用に使用しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
MY2019(5型) 2019.06.07〜
その他 その他 その他 その他
MY2024
AMG GLAクラス AMG GLAクラス
MY15 H27.01.30〜
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
MY2014 2014.05.24より 2019.06.01まで 1,549km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation