• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

130℃のブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

ボンバルディア

ボンバルディア松山に出張の際、ボンバルディアDHC-8-400に2度搭乗することが出来ました。噂のノイズキャンセリングはどんなものかと期待していましたが、2回ともエンジンのすぐ横に座ったのが原因か、あまり静かとはいえませんでした。しかし全体的にはジェット機に比べてそんなに違和感なく飛んでたかと思います。
ボーイングやエアバスと大きく違うのは、まずプロペラ機ということ。プロペラといっても6枚羽のターボプロップなので、なかなか力強いし早く飛べます。逆に低速度の時は、効率がいいみたいでかなりの加速力を体感できます。
そして高翼機なので、どの位置に座っても地上を見ることができます。しかしながらランディングギア(タイヤ)がどの席からも見えるのは心地いいとはいえません。ギアが接地した瞬間、その衝撃で足がぐにゃっと後ろに湾曲するのが見えるのです。ブレーキホースの取り付けもストレスがかかりそうなように見えます。
ちなみにGPSで対地速度を測ったら、500km位でした。(ジェットは800km以上)
皆さんも一度乗ってみてはいかがでしょう!
Posted at 2008/07/21 00:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月02日 イイね!

スタック! オンザ ビーチ!

スタック! オンザ ビーチ!スタックするのは人生で初めてではないけれども、自力で抜け出せなくなったのは恥めてです。時間があれば抜け出せたんでしょうが、途方もなく時間がかかりそうだとわかったときのやるせない気分。もう2度と味わいたくはありません。
まあ次の日も危なかったんだけどね…笑。
写真は、この後大変なことになるとも知らずに新型フィットを写している様子。奥にすべてを悟っていたと思われる地元の方が写っています。すぐにいなくなり、JAFが到着したときには、月明かりもなく、真っ暗でした。
Posted at 2008/06/02 00:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月11日 イイね!

アエロスパシアルAS350B(エキュルイユ)

アエロスパシアルAS350B(エキュルイユ)連休中に伊勢に観光に行った際、ヘリの遊覧飛行をしました。
久々のヘリ搭乗に大興奮。
地面を離れていく瞬間がたまらなく怖かったです。
ヘリは操縦できませんが、空を飛ぶものでは自分で操縦桿握ってないと怖く、さらに自分で操縦してても地面に近いと緊張します。

http://www.nnk.co.jp/heli/h_as350b.html
Posted at 2008/05/11 12:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月06日 イイね!

コルト インプレッション

コルト インプレッション運転することが出来たのでインプレッションします。

乗ってすぐに運転席周りからかなりの剛性感を感じました。特に前のボディは、かなりのかたまり感があります。ハンドルが重たいところからもそう感じてしまうようですが、逆にハンドルからは路面からの情報がかなりありません。サスペンションは硬くタウンユースでは、乗り心地が悪いですが、その分高速ではふらつきがなくて、安心して飛ばせます。ハンドルを切るとワンテンポ遅れて強力な旋回をし始めます。しかしそのワンテンポは、高速域での進行方向が定まらず、ふらふら運転になりがちです。おそらくタイヤのゴム部分が厚いことから来ていて、インチアップすればもっと素直な動きになると思われます。あとフィットに比べて重心が高いせいもありますね。エンジンは、今まで乗った、旧デミオ、旧ビッツ、旧イスト、旧マーチ、それに一番いいと思っていた旧フィットを抑えて、一番扱いやすいと思いました。音は大きいですがトルクがあり、うまくCVTをコントロールしていると思います。踏めば豪快に加速し、アクセルを抜くと燃費走行に変えることができるので、ほかの車種のように、忙しくスポーツモードに切り替えなくても相応の走りができます。CVTコントロールのスムーズさが足りないのが残念ですが…。最高速も今までのってきた車種で一番でした。ほかは、40どまりですが、50は出ました。その速度域でのスタビリティもあります。
今回は、新車でこのクラスの進化に驚きましたが、それまで一番よかったフィットの新型に早く乗りたいと思いました。

言い忘れましたが、バックミラーが縦に小さくて見にくかったです。
Posted at 2008/05/06 03:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年04月16日 イイね!

GT-Rに遭遇!

GT-Rに遭遇!出張先から戻り姫路のホテルに入ろうとしたところ、玄関横でGT-Rに遭遇しました!
走っているところは、何度か見たものの、オーナー不在で獲物が目の前にたたずんでいるのは初めて。当然なめまわすように観察しながら写真を数枚納めました。
私の車の時もびっくりしましたが、横幅が大きい車って、たった数センチ~10センチ違うだけでかなり迫力が増しますねぇ。元々GT-Rに衝撃を受け、好きでしたが、IS-FとGT-RだったらIS-Fのほうがスマートでいいなって思うように変化していました。しかし今回の遭遇で、GT-Rのただならない雰囲気を醸し出しているボディは麻薬のように人を虜にすることに気づきました。

まあどちらも高くて手が出ませんがね!!  20年落ちぐらいで買うかな…
Posted at 2008/04/16 23:29:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車はもちろん、その他乗り物大好き 原付、中型二輪、普通自動車、大型二輪 陸上単発固定翼、滑空機 と乗り物免許を とりながらここまできました。 次は船舶免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
上質な走りは眠気を誘う。 最近は、かなりの車についてきているウッドパネルを使用した、ア ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
乗り始めて3日目にエンジンブロー!! その後いろいろありましたが、ここ数年は順調です。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation