• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月15日

東京オートサロン2013 コンパニオン 2 コンデジ編 / TOKYO AUTO SALON 2013 with NAPAC



東京オートサロン2013 コンパニオン 2 コンデジ編 / TOKYO AUTO SALON 2013 with NAPAC


*このエントリーは非常に不真面目な内容なので、軽い気持ちで流し読みしてください。
*くれぐれも真剣に読まず、間違っても実行すべからず。 いや、実行すべき(笑)




前々回のエントリー、東京オートサロン2013 コンパニオン 1 は、デジイチ撮影での掲載でしたが、
今回は、相棒 SONY Cyber-shot DSC-WX5 撮影分の掲載です。

前回エントリー、東京オートサロン2013 クルマ 1 も全てコンデジ撮影なのですが、
撮影をデジイチのみで行わないのは、

コンデジのレスポンスの良さ!

があるからで、オートサロン系は人の流れが激しいので、
人がフレームに入らない瞬間に、ササッと撮影を終了させたい!というのが大きいです。
(それでも人の写り込みは避けれませんけど。。。)



レスポンス以上に、会場でのモデル・コンパニオン撮影にのみ、
コンパクトデジタルカメラ・所謂コンデジを多用するには、激しく大きな個人的理由が有るのです。



それは・・・


それは・・・


被写体に限りなく、近づけるからです(爆)



AIWAさん等の超過激ブースの、「かぶりつき」の撮影スタイルは例外ですが、
一般的に、被写体であるモデル・コンパニオンとデジイチを構えている方々には、通称

見えないライン

があり、ある程度の距離感を保ち、ニヤニヤとファインダーを覗きながら撮影しているのですが、
この「見えないライン」を完無視して、

一気に真正面へと切り込む!



1枚お願いしま~す♪ と声を掛けて撮れば終了、「瞬撮」です。



調子に乗ってタトゥーストッキングへも突撃、

前へ前への精神で!



未来のコンパニオンは、ロボットかも。。。



「瞬撮」が基本なので、ズーム機能を使うことは禁止です。



あまりに近くに寄り過ぎて、ボケボケのリスクもあります。



「見えないライン」から、激しく前進しての単独撮影なので、

100%、目線頂けます!


さらに特典として、

お話が出来ます。 コミュニケーション有!



撮られる事もお仕事な被写体さんたちですが、どんな感じで写っているか気になるようで、

今撮ったの見せてください♪

と言われた後に、髪を直し、被写体さん自ら、

もう1枚お願いします♪

と、嬉しいお言葉を!
追加で色々なポーズや表情をしてくれるサービス満点な方も・・・W特典チャンス♪

クイーンみどり様、その辺は慣れたもので。。。さすがです。



上からでも下からでも横からでも、勝手にど~ぞ状態です!

時に、激しく上空から撮影すると、普通じゃ見えないモノが見えるラッキーが、
あるとか?ないとか?(笑)



時に、前進し過ぎて、「前のめり」になることもありますが、結果オーライということで!

ということは・・・前進し過ぎたフリも可能です(爆)

でも、前進し過ぎたフリに、プラスして「つまずく」のは、レッドカード・退場・逮捕です。



これぐらい近づいていると、マクロで食事とか花とか撮っている感覚と同じです(笑)

この撮影行為、他人が見たら単なる変態ですけど(自爆)



出力画質は、デジイチには当然及びませんが、
コンデジには、手軽に撮影でき、目線も独り占め、さらにお話まで。。。

何事も間合いを詰めたら、勝負有り!


1万円のデジタルカメラでも、結構楽しく使えるものです。

サイバーショット万歳!

コンデジは、最高のコミュニケーションツールの1つですね。




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/01/15 16:11:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年1月15日 16:28
やはり近づかないといい写真は撮れませんね。

コンデジであることで、尾根遺産に近づくこともできるなんて メモメモ

参考にさせていただきます(^ ^)
コメントへの返答
2013年1月18日 11:58
こんにちは♪

そーなんですよね。

近くで撮影すると結構イイ感じになります!

いえいえ、回数を重ねると!

って感じです。
2013年1月15日 16:31
わぁぉ!

綺麗なお花がた~くさん(^^
マクロレンズもやはり必要かな~(笑)
コメントへの返答
2013年1月18日 11:58
こんにちは♪

かなりのお花畑でしたよ!

よりどりみどりです。

マクロ・・・色々な意味で必要ですよ!!
2013年1月15日 16:48
ken..さん こんにちは^^

・・・ごちそうさまです、ペロリ(笑)

デジイチ、、、
何を大きくして刺激するよるも
やる気無さ気な何でヤンワリのほうが良いと。
いざとなれば伸びますからね、、、ニョキッと4倍に(爆)

サイバーショット万歳!頂きました^^
コメントへの返答
2013年1月18日 12:00
こんにちは♪

いえいえ!

デジイチもレンズで色々と楽しめるのですが、

やっぱり手軽なコンデジで一気に
寄り切る!っていうのもイイものです。

ですです!

ズームもあるのでもしもの場合も、
強いですね。

サイバーショットのズームで、
ぶれないのもあるのでお勧めですね。
2013年1月15日 17:38
流石です(>_<)ゞ

これにつきる。
コメントへの返答
2013年1月18日 12:00
こんにちは♪

ありがとうございます。

日々修行ですが、また来年も頑張ります!
2013年1月15日 20:50
お見事なショットですね♪
でも記事に書かれていない・・・「ken..さんトーク」が一番の決めてかと!
如何でしょう(笑)(^o^)/
コメントへの返答
2013年1月18日 12:02
こんにちは♪

ありがとうございます。

す、鋭いですね!

さすが、お写真をやられている方は、
おわかりになりますね!!

ショーの撮影はポートレートではないのですが、やはり会話なくして写真にあらず!
って感じですかね。

話好きなもので!!
2013年1月15日 21:00
大変勉強になりました

やはり、人物撮りは相手との間合いというか、入り方が重要ですね
あれも、これもをしてると上手く行かないことが・・・・

コメントへの返答
2013年1月18日 12:03
こんにちは♪

間合いといく距離感は大事だと思います。

しかもそれが女性なので、
男性としては頑張り甲斐がありますから!

欲張りはいけないと思いつつ、
欲張ったほうがいいですよ!!
2013年1月15日 22:03
あ、こんな隠し球をもっていたなんて。
僕もiphoneで撮ればよかったww

えっと、①番でって番号ないしww
コメントへの返答
2013年1月18日 12:04
こんにちは♪

コンデジこそ、自分の好きな写真なので、
この場合は、コンデジ!!

オートサロンこそコンデジですね。

ええええ1は・・・・
2013年1月15日 22:25
何事も勉強ですな^^;

よ~し次回はがんばろw
コメントへの返答
2013年1月18日 12:05
こんにちは♪

日々、修行の毎日です。

修行で新しい発見も有りますので!

2013年1月15日 23:31
行きたかったけど。。(〃_ _)σ∥

コンデジは便利ですよね!
手軽に無難に撮影できます。

私は毎回、ツーショットをお願いしてます。
まさに触れ合いをしております(#^.^#)

知ってるお姉さんだったら向こうから声をかけてくれて...
(*^o^)/\(^-^*) ルンルン♪
コメントへの返答
2013年1月18日 12:06
こんにちは♪

それは残念ですね。

コンデジこそ最強って感じです!

ツーショットもイイですよね。

距離感はゼロですし、
タッチも!!!

それは素晴らしいです。

やっぱり友達感覚が一番ですよね!

さすがです!!
2013年1月17日 21:05
素敵な写真の数々、拝見させて頂きました!

う~~~ん・・
自分もken.さんの写真を意識して撮影しましたが、どう頑張っても上手く撮れませんでしたぁ~
どの写真もその場の空気と奥行きを感じます。

また来年も頑張ってみます!(*^^)
コメントへの返答
2013年1月18日 12:08
こんにちは♪

有難う御座います。

いえいえ、そんなことはないと思います。

何気にその場の雰囲気を楽しんじゃう
結構、仕上がりも自分好みになることが、
多いように思います!

ら、来年といわず、今年も車のショーが
まだあるので是非!!
2013年1月17日 22:50
イイ写真だぁぁ(*≧∀≦*)
M,s SPEEDの女の子がビンゴです(//∇//)

1つ質問ですが…
このコンデジでの撮影の時は、どの撮影モードで撮ったのですか??
コメントへの返答
2013年1月18日 12:11
こんにちは♪

有難う御座います。

ビンゴ!!!

またまた有難うございまーす!


ご回答です!!

コンデジの撮影モード・・・

最高画質でオート撮影モードです。
オートにしている理由は、
構図以外をカメラに全てを委ねる!
というのがコンデジには良いと、
個人的に思っているので!

プロフィール

「Mercedes-Benz C180 Cabriolet Sports http://cvw.jp/b/163218/45146636/
何シテル?   05/27 22:20
http://yaplog.jp/987dreams     http://ken987.exblog.jp  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

批判を恐れずに言う!東京オートサロン:SEXYと SEXを間違えていないかい!?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 06:31:15
非常に不愉快です!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/31 18:07:50
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 05:43:43

愛車一覧

ボルボ V60 R-DESIGN という名のVOLVO. (ボルボ V60)
私にとって、VOLVO R-DESIGN の「R」は、Refinement ではなく、R ...
BMW 3シリーズ クーペ Mr.335 (BMW 3シリーズ クーペ)
BMW 335i(E92)クーペ 左ハンドル Mスポーツ仕様 7速DCT 全長×全幅× ...
ポルシェ ボクスター (オープン) From Boxer to Boxer (ポルシェ ボクスター (オープン))
From Boxer to Boxer スバリストを一時抜け出しながらも、 水平対抗 ...
アウディ A3 Sportback な (アウディ A3)
大は小を兼ねる・・・ しかし、いつもの「ないものねだり」が突然発病! 5Mの最大サイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation