• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月24日

UNA-TOURING 2013 / ウナツー 本家 うなぎ 山田と酒々井アウトレット


クルマだけのblogなのですが、イレギュラーで食エントリーです。

酒々井プレミアム・アウトレット / PREMIUM OUTLETS がオープンしたので、
早速行ってみようと思いながら走っていましたが、いつものクセというか日常的な行為というか、
目的地の酒々井を通り過ぎ、いつものようにUNA-TOURING、ウナツーロードを走りきり、
気がつけば、ウナツーの聖地・300年を超える歴史ある味の山田さんでしっかりと「丼」を注文!

ウナツーと称して、ココで数え切れないぐらい「丼」も「重」食べましたが、
この日の味はベスト5に入るであろう、

最高にウマウマな味で大満足!



あまりに美味しいので、今までの最速タイムで完食し、ウナエナジー補給を完了しました。

お店に感謝してしまう美味しさ!

山田さん、今回もご馳走様でした。 おいしゅうございました。

最近は山田のうなぎを食べるだけで、佐原の町をのんびりと散歩することがなかったので、
今回は少しだけ「かふぇ・しえと」方面から駅方面へ歩いてみました。


「かふぇ・しえと」と同じ空気感が漂う「いなえ」


明治時代に建てられた商家を改修し、甘味喫茶・ギャラリー・セレクトショップを集めた複合施設。
「かふぇ・しえと」と同じところが手掛けているそうで、「かふぇ・しえと」の雰囲気が好きな方は、
絶対に好きになるお店だと思います。。。私は即、気に入りました♪

ウナツーメンバーにお勧めしたいお店で、
山田のうなぎの後は、「かふぇ・しえと」の鉄板コースに新たに、
山田のうなぎの後は、「甘味・いなえ」のNew鉄板コースが追加ということで♪


小江戸・佐原。

ゆっくりと時間が流れるこの町から、慌しく時間が経過する酒々井アウトレットへ。

両極端な場所ですが、両方好きです。






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/04/24 16:37:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

水の郷でパワー充填 From [ ★ わたしは廻るペンギン★ ] 2013年8月18日 22:05
世間のお盆休みも最終日、酷暑に疲れたので水の郷・佐原にパワー充填に 家族で行って来ました♪ 道路情報を見たら・・・空いているらしい!と思い立ったのが遅かったの ですが、とりあえず10時半前には高速 ...
ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

新素材
THE TALLさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2013年4月24日 17:04
佐原、山田の鰻丼、いつ見ても濃厚なタレが美味しそうです。

欲を言えば白い御飯にたっぷりの秘伝のタレがかかってる方が好みですがちょっと少なめに見えますかね。

こちらもかつては鰻の本場でしたが昨今のシラス不漁が加速して今年はさっぱりダメだそうでこの先どうなることやら。

浜名湖の名物であるアサリも今年は全滅、鰻とともに観光の柱が無くなってしまいそうです。

食べられるうちに美味しい鰻食べておかないと...
コメントへの返答
2013年4月25日 17:38
こんばんは♪

山田は濃厚ながら実は・・・

って感じのタレで、ウマウマです。

確かに!!!

タレだけでご飯いけちゃいますから、
もっとたっぷり欲しいですね!!

うなぎの未来が心配ですよね。
本場がその状況だと・・・

今後また、
さらに高額な食べ物になるのかも!

食べれる時に!ですね。
2013年4月24日 17:20
ken*さん こんにちは^^

幾度と無くエキブロで味見?させってもらったウナエナジーだ(笑)

食べに行くには距離が・・・

画面を通じて匂いだけでも^^



コメントへの返答
2013年4月25日 17:39
こんばんは♪

その通りです!

エキブロで味見・・・アザース!!


確かに距離が・・・

でも関西から食べに来た兵も・・・
いましたよ、Club HENTAXメンバーに!!
2013年4月24日 17:52
駄目です。ガマン限界です。
でも家の神様、ウナギ嫌いナンです。
けど山田さん、探します。
コメントへの返答
2013年4月25日 17:40
こんばんは♪

我慢はカラダに危険なので、
即行きましょう!!

あーーー、
それは、まさにあるある!!

こんな時はクルマ仲間で、
行っちゃうのがベストですよ!!
2013年4月24日 18:08
こんにちは
うなぎ食べたくなりましたよ!
やっぱりkenさんの写真の撮りかたうまいですね
コメントへの返答
2013年4月25日 17:41
こんばんは♪

食べたくなりましたか!!

では行かなきゃ!!!ですね。

有難う御座います。
涎が垂れない様に注意しながら、
撮影しました!!
2013年4月24日 18:33
あ、しえとに代わる所が出来たんですね。
今度行って見ます(^-^)/
コメントへの返答
2013年4月25日 18:04
こんばんは♪

そーなんですよ!

同じ系列なので雰囲気最高です。

是非是非、

あ、佐原の町にイヴォーク。。。
似合いそう!!
2013年4月24日 18:57
今まで「鰻」と云えば西に向かってましたが、なんとも美味そうですね〜♪ 程よく脂がのって、皮がぱりっと・・・・写真がそう云う特徴を上手く表現してます! アフター・ウナギのご紹介共々ありがとうございます。一度東へ行ってきます〜\(^o^)/
コメントへの返答
2013年4月25日 17:43
こんばんは♪

ウナツーで色々と食べに行きました。
好みが最優先されますが、
ここのお店にハマル方が一番多かった
ように思います。

有難う御座います。

1度行ってみてください!
というかツーリングでご一緒しますか?
2013年4月24日 23:26
またまたダメです!?
この写真見たら、うなぎ、直ぐにでも食べたくなりますよ(笑)
私の近所(静岡の三島市)にも、旨いうなぎ屋がりますよ・・・桜○って店ですが
三島の街も、昔の宿場町の風情と、フジの湧水が綺麗な、少し趣のある町・・かな?
すぐ近くは、走りの聖地、箱根。良かったらお寄りください
コメントへの返答
2013年4月25日 17:47
こんばんは♪

有難う御座います。

あ、その場所は・・・

ふわふわのうな重。
山椒が滅茶苦茶ヒリリとクセになるお店。
ウナツーで数回調査しました。
「さくらや」さんですね。
さすがの旨さでした!!

takechiiさんのお勧めということは、
やっぱり名店だったんですね。

また行きたくなってきました!!

2013年4月25日 8:34
ああ、山田。。。
かなりご無沙汰です。
うーん、5月中には行きたいです。
コメントへの返答
2013年4月25日 17:48
こんばんち♪

申し訳ないです。

事前調査の為に、
単独複数犯で食べときました!!

久々の最高の味でしたので惜しい!!

では来月にチンクで!

プロフィール

「Mercedes-Benz C180 Cabriolet Sports http://cvw.jp/b/163218/45146636/
何シテル?   05/27 22:20
http://yaplog.jp/987dreams     http://ken987.exblog.jp  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

批判を恐れずに言う!東京オートサロン:SEXYと SEXを間違えていないかい!?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 06:31:15
非常に不愉快です!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/31 18:07:50
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 05:43:43

愛車一覧

ボルボ V60 R-DESIGN という名のVOLVO. (ボルボ V60)
私にとって、VOLVO R-DESIGN の「R」は、Refinement ではなく、R ...
BMW 3シリーズ クーペ Mr.335 (BMW 3シリーズ クーペ)
BMW 335i(E92)クーペ 左ハンドル Mスポーツ仕様 7速DCT 全長×全幅× ...
ポルシェ ボクスター (オープン) From Boxer to Boxer (ポルシェ ボクスター (オープン))
From Boxer to Boxer スバリストを一時抜け出しながらも、 水平対抗 ...
アウディ A3 Sportback な (アウディ A3)
大は小を兼ねる・・・ しかし、いつもの「ないものねだり」が突然発病! 5Mの最大サイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation