• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken*のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

日本らしい東京スカイツリー。



東京スカイツリー

10年以上、慣れ親しんだ浅草~押上の町。
最終的に押上に建設が決まった時、喜び半分・不安半分だったことを思い出します。

東京スカイツリーが建設、完成し、開業したときは、幸せ気分120%で喜びました。
日本を代表する素晴らしい建築物の誕生です♪


その歓びの半面、不安とは・・・

遠めに見えていたスカイツリーが徐々に大きく見えてくるスカイツリーまで道のりは、

「おおおおおおおぉぉぉ、大きいねぇ~」

と、誰と来ても必ず同じように盛り上がるのですが、
下町との融合をコンセプトにした東京スカイツリーの袂に来ると、
「何か違うね」的な雰囲気に。。。

商業施設は100歩譲っても、景観を損ねるオフィス施設は必要でしたか?
今からでもイーストタワー何とかなりませんか?

東京スカイツリーは、見上げるタワーではないことに気づかされます。
このタワーは、展望デッキから東京を一望するタワーだということ。
高さ・大きさに感動するのみで、そのタワーを中心とした総合的な景観には・・・

街並みに見事に調和したエッフェル塔を見た時に、東京タワーは???
と思ったことを東京スカイツリーで再び思うことになるとは、少し残念ではあります。

東京スカイツリーは、日本の先端科学技術と建設技術で造られていると聞きます。
誇らしいことだと思いますが、

クルマblogなので、クルマに例えてしまいますが、
押上の町をバックにそびえ立つ東京スカイツリーを眺めていると、

アソビ心のない日本車に似ているなぁ~と。

日本車と同じように、技術最優先で何か大切なモノが欠落しているようにも感じます。
でも、それが「The Nippon」なのかも。

2012年、押上ではない場所に、
日本の最新技術で建設、街並みに調和した世界に誇れる東京スカイツリーを、
自然に囲まれ場所で、お弁当でも食べながらのんびりと眺めたかったです。



Posted at 2012/07/31 17:04:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

ウナツー 土用の丑の日は、いつもの「うなぎの山田」



ここは、クルマだけのエントリーと決めているのですが、
今回は特別に、今は懐かしくもある全日本鰻時価調査連合 UNA-TOURING 通称ウナツーの
プライベートバージョンで♪

ウナツーといえば、千葉県佐原に店舗を構える300年を超える歴史ある「うなぎの山田」さん。

調査7年目に突入した2012年7月、猛暑日だからこそ土用の丑の日を、120% 満喫してきました。
正直には、kozirou さんの「桜家」さんへの、ウナツーに刺激されて(笑)



詳細は、


From Boxer to Boxer 2


にて、エントリー中です。

Posted at 2012/07/28 20:04:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年07月26日 イイね!

VOLVO V60 T4 R-DESIGN インプレッション 1



VOLVO V60 T4 R-DESIGN として、現時点で約 1,500km ほど走ったので、
そろそろ走りのインプレでも・・・と思いましたが、それは後日ということにして、
まずはエクステリア/インテリア、見た目重視のファーストインプレッション。


■エクステリア
R-DESIGN としての、トータルバランスと仕上がりの良さから、
特に社外パーツで着飾る必要はなさそうですね。



「人形は顔が命」、「ボルボはケツが命」
リアは、さすがのボルボです、ワゴンとしては個性的で抜群に美しさを感じますが、
肝心のフロントは、微妙な角度美人です。



好き嫌いがハッキリする顔で、私はナマズ顔と呼んで親しんでいます。
極力、ナマズ顔に見えない角度で撮影をするようにしています。

ただ、ぱっと見た時に、ボルボだと認識されない顔でもあります。



歴代のボルボは、遠くからでも認識できる独特なプロポーションをしていましたが、
新世代ボルボといわれるこのタイプは、
クルマ好きな方でも 「コレ、どこのメーカー?」と思わず聞いてしまいそうなデザイン。
「変革を目指したデザイン」というものは、それこそが狙いなのかもしれませんが(笑)

今後、登録台数が増えプロモーションなどで露出が増えれば、
「あれが新しいカタチのボルボ」と認識されるとは思いますが。。。 


あと、贅沢を言えば、R-DESIGN のカタログ通りに車高を前後約30mm程、下げれば、
個人好みのパーフェクトかと。



R-DESIGN 特別装備で特に取り上げるとしたら、18インチの専用ホイールです。
ダークなカラーリングでブレーキダスト等の汚れが目立ちにくく、ズボラな私に最良。



■インテリア



ドアを開けシートに身を沈めた瞬間、安心感に包まれるボルボ独特な空間。
特に目に付くような斬新なデザインもなければ、ガッカリするような突っ込み所満載の
明確すぎるコストダウンパーツも見当たらず・・・

この特別凄くも無く、悪くも無いのがボルボ♪ 普通が当たり前なのがボルボ♪



スポーツワゴンといえども、インテリアは尖ったところは一切なく、優しい雰囲気。



「ボルボ=疲れ知らずのスーパーシート」は、しっかりと継承されています。 
シートは少しだけ小さくなりましたが、
最良の座り心地や腰への負担軽減等、造り込まれたスーパーシートは健在です。



メーター周りを中心に、「このデザインはこの車種で最後かなぁ~」と思わせるぐらい、
熟成かつ、見慣れた安心するデザインです。
あえてネガに言うならば、ボルボを知っている人から見れば、新鮮さが不足しているかも。



熟成域に入っているのであれば、
「オートライト採用」・「エンジンスタートボタンの最適な配置」が、最低でも欲しかったですね。
そして、アクセルペダル & ブレーキペダルが、アルミ仕様なので、
フットレストもお揃いで、アルミ仕様になっていれば、バランスが良かったと思います。



インテリアに小さなネガがあるものの、エクステリアで大きくカバー♪
歴代のR-DESIGN と比較してもV60 のR-DESIGN は、遜色ない洗練された仕上がりかと。


Posted at 2012/07/26 19:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月25日 イイね!

祝 VOLVO V60 T4 R-DESIGN 納車



愛車遍歴に、VOLVO V60 T4 R-DESIGN が加わりました。

V70 Dynamic Edition 以来のボルボとなりますが、
新世代ボルボになっても普遍である、ボルボのキャラクタ-らしく、
「安全」に「まったり」と楽しみたいと思います。

今回は特別に輸入車特有の「待つ楽しみ」は省かれ、ハイスピード納車。
その納車が無事に完了したのも、V70 購入時に好意にして頂きました
ボルボ正規ディーラーである、ボルボ・カーズ幕張・波乗り支店長こと武蔵支店長様、
増田様、尾関様、そしてボルボ・カーズ幕張の皆様のお陰です。
検討・契約・納車まで気持ち良く、そして楽しく過ごせた事に、大変感謝しております。
今後もお付き合いの程、宜しくお願いいたします。
今度こそ、長く乗ります。。。多分。



ボルボ回帰 / VOLVO V60 T4 R-DESIGN への道のりの詳細は、メインblogである

Daily kenblog 4th*

で、スローにエントリー予定です。


リアル or ネットでお付き合いのある皆様、あらためて宜しくお願いいたします。

みんカラでお友達登録のある皆様、あらためて宜しくお願いいたします。

これまでボルボ乗りでお付き合いのある皆様、新世代ボルボ乗りの皆様、
あらためて、宜しくお願いいたします。

プリウスG's及びにプリウスな皆様、プリウス好き & G's狙いは継続中なので、
今後も宜しくお願いいたします。

そしてスーパーなクルマ乗りの方々も、変わらず宜しくお願いいたします。




Posted at 2012/07/25 11:13:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月24日 イイね!

THE ALL NEW VOLVO V60 T4 R-DESIGN 4



R-DESIGN という名のVOLVO.

イチロー、名門ヤンキース移籍の初打席のその瞬間、スタンディングオベーション。

ライブで観ていて、思わず熱いものがこみ上げてきました。

その数十秒後に、初安打に盗塁。

イチローらしいマリナーズファンへの餞別パフォーマンスに拍手♪

R-DESIGN という名のVOLVO.と重なる記憶の日に。
Posted at 2012/07/24 18:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Mercedes-Benz C180 Cabriolet Sports http://cvw.jp/b/163218/45146636/
何シテル?   05/27 22:20
http://yaplog.jp/987dreams     http://ken987.exblog.jp  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 45 6 7
8 9101112 13 14
151617 1819 2021
2223 24 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

批判を恐れずに言う!東京オートサロン:SEXYと SEXを間違えていないかい!?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 06:31:15
非常に不愉快です!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/31 18:07:50
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 05:43:43

愛車一覧

ボルボ V60 R-DESIGN という名のVOLVO. (ボルボ V60)
私にとって、VOLVO R-DESIGN の「R」は、Refinement ではなく、R ...
BMW 3シリーズ クーペ Mr.335 (BMW 3シリーズ クーペ)
BMW 335i(E92)クーペ 左ハンドル Mスポーツ仕様 7速DCT 全長×全幅× ...
ポルシェ ボクスター (オープン) From Boxer to Boxer (ポルシェ ボクスター (オープン))
From Boxer to Boxer スバリストを一時抜け出しながらも、 水平対抗 ...
アウディ A3 Sportback な (アウディ A3)
大は小を兼ねる・・・ しかし、いつもの「ないものねだり」が突然発病! 5Mの最大サイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation