• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken*のブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

彩の国プチオフ / 埼玉スタジアム2002



VOLVOなお友達・はにわエースさんのblogに、楽しそうなイベントを不思議発見♪

6月29日土曜日AM10時~

彩の国プチオフ / 埼玉スタジアム2002


B沼オフやVFCには時期的に涙の不参加でしたが、今回は激しく大丈夫そうな予感!



既にリアルにお会いしているクルマ好きな方々。
新たに出会えるクルマ好きな方々。

お会いできることを楽しみにしています。

オフ会では遅刻常習者の私ですが、当日渋滞していないことを祈りつつ、
10-12の開催時刻までには、到着したいと思います(爆)



Posted at 2013/06/27 21:45:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月19日 イイね!

戒めの首都高速湾岸線。



経験則から、その車列は危険性が高いと感じながらも走行していたら・・・

上部から鉄屑を覗かせ、「フルに積み込でいますよ!」系の大型車から、
突如、金属風な何かが大小複数落下し、
前車HONDA フィットを経由し、V60 ,R-DESIGNにフィットならぬ「ヒット」して、さらに後方へ。。。

宝くじは当たらないのに、鉄屑は当たるの?

現実は、そんな冗談を言っている余裕はありませんでした(汗)

一瞬の出来事なのですが、何故かスローな感じで、「あ、ぶつかるぅ。。。。」

高速道路ということもあり、目的地に到着するまで被害を確認することが出来ませんでしたが、
到着後確認すると、バンパーとボンネットにダメージを頂戴していました。

落下時とヒットした際の甲高い金属音から、大きな被害を想像してしまいましたが、
フロントガラスに亀裂が入る感じの「見た目ダメージ」が大きなモノではなかったので一安心。
でも、6箇所ぐらい明らかに飛散物でのダメージ痕が・・・


飛び石のキズは、勲章だ!

VOLVO自体、そんなクルマではなく、愛車はキレイな方が良いので、

車両保険 de Go!!

現在、飛び石等での保険適用は等級ダウンに変更されましたが、
それ以前の契約だったので、等級据え置きということで、保険会社に連絡、修復の方向で。。。



鉄屑等の産廃物を輸送している大型トラックだけではありませんが、
「何かあったら危険だなぁ~」と思われる車両を見つけたら、一定の距離を確保するべきですね。

わかっていたのに。。。

明らかに防げたもらい事故・・・経験則が何も役に立っていないことに若干沈みながら、
大事故や大被害に至らなかったことを、「これ幸い」と思い、戒めに。。。





Posted at 2013/06/19 15:24:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月22日 イイね!

BMW 335i Coupe & Cabrio / そのラインに魅せられて...Photo Album 2



BMW 335i Coupe / E92 というクルマを眺めていると、

そのラインに魅せられて...

再び、Design という名の性能に感動してしまいます。



BMW 335i Cabrio & Coupe / E93 & E92



BMW 4 Coupe を想定するならば、このCoupe Line はBMW 3 では見納め。。。



Coupe Line を一瞬で消し去ることも出来る、Cabrio.



ラインに魅せられて...

BMW 4 Coupe も楽しみですが、
E92・E93 共にデザイン・スペック・サウンド、全てがダイスキなクルマの1台で、

乗るのも眺めるのも撮るのも、最高に楽しいクルマです!




Special Thanks : carin*
Posted at 2013/05/22 18:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月16日 イイね!

THE ALL NEW VOLVO V40 / アイドリングストップ



対HVのガソリン車・燃費基準値達成と環境配慮への苦肉の策:アイドリングストップ。
(ガソリン燃焼による二酸化炭素排出を抑えるだけがEcoではありませんが)

VOLVO で初となるアイドリングストップに関しては、
Daily kenblog 4th* で、「再始動の洗練を望む」 で、詳しくエントリーしていますが、
今回は、「再始動の、その前」 のお話。



その昔、「ホントに止まった!」 とそれに感心したりしていましたが、
今や、「ついてないの?」
という、装備がマストな誰もが知るレベルになったアイドリングストップ。



試乗するクルマにも当然のように高い確率で装着されていますが、
自身が日常的にアイドリングストップ装着車に乗っている弊害というか、
哀しいかな、試乗すると同機能の出来が妙に気になるカラダになってしまいました。



特にマイナス要素が少なく、極めてプラス要素の多いと感じる素晴らしいクルマ。

所謂、バランスが良く、ド・ストライクなクルマに限って、
アイドリングストップのような細かい装備の出来が気になります。

直近では、VOLVO V40 シリーズ



VOLVO というブランド、そして日常使いのV40というクルマ。
戦略的プライスから予想された出来の遥か上をいく、魅力あるクルマだからこそ、

初モノは、十分な出来を望みたかった!

VOLVO V40 に採用されているアイドリングストップ機構は、進化・改良の余地アリ!
ということです。



個人的に一般道において、信号待ちでの完全停車時以外での、
アイドリングストップは、邪魔なだけ!
と思っています。


アイドリングストップのコントロールはON/OFFスイッチ(本末転倒)でするのではなく、
ブレーキワークの「浅踏みと深踏み」 でコントロールが、
今現在の主観ベストカー!



完全停車は変わらず、「浅踏み」なら同機能は作動せず、「深踏み」で作動する、
一般的なアイドリングストップ機構。
「朝踏み」なら単なる停車なので、瞬時にスタートできます。

日常的に、「朝踏み・深踏み」なアイドリングストップのクルマに乗っていると、
この機能を運転及び交通状況に応じて足だけで使い分け出来るので、
自分の運転スタイルを変えることなく、アイドリングストップ機能を有効的に使用出来、
とても重宝しています。



・停まっては少し進む、のろのろ渋滞
・右折待ち停車からの発進
・歩行者横断中停車からの発進
・一時停止からの発進

等々、毎回アイドリングストップが作動すると、それはそれで厄介。
再始動の雑さも手伝い、同乗者が不快を抱くことも。



大袈裟に語るなら、1台1台・個々の燃費や環境への貢献と引き換えに、
クルマの流れそのものを断ち切り、ぷち渋滞を引き起してしまう。
多くのクルマでみるならば、環境への悪影響も少なからず。。。
交通量の多いエリアでは、特にこの装備の使い方・使わせ方には矛盾を感じます。

最近、アイドリングストップは渋滞を引き起こすという記事を読んだ記憶が・・・(汗)



VOLVO V40 に装備された新機能は、
今後VOLVO各シリーズに装備、もしくは最新化され装備されていくと思いますが、
ガソリン車には必要不可欠となったアイドリングストップ機能に関しては是非、
ドライバーの意思による「浅踏みと深踏み」を明確に使えるようにして欲しいかも。

停まっては少し進むのろのろ渋滞と右折待ち停車からの発進では「浅踏み」して、
アイドリングストップを回避・・・右折待ちの「先頭時」は特に!
同機能が毎回作動してしまうと、イケるタイミングで、イケなくなるので(笑)


*注意*
この内容は、VOLVOの安全を軸にした考え方による生み出された同機構の構造や、
クルマの機構・構造上の問題等は一切無視してエントリーしています。



Posted at 2013/05/16 16:34:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月13日 イイね!

VOLVO V60 T4 R-DESIGN / BLIS 再び。



斜め後方左右にバイクサイズ以上の車両が接近すると、オレンジに光る死角補助機能の、
BLIS(ブリス=ブラインド スポット インフォメーション システム)が、
先日車両接近に関係なく点灯、そしてエンジンオフまで激しく点滅する現象再び。

デジタルカメラ仕様BLIS 装着車両では、お馴染みの現象(笑)



2度目にこの現象が起きた際、高速運転中でMyディーラーの近くだったこともあり、
点滅状態でディーラーに入庫し現象確認・・・ヒーテッドが悪さをしている可能性で
点検修理をして頂き、さらに一ヵ月後、左右全ユニット交換、
ファームアップしたタイミングで、ドアミラーをカーボン調に変更したのですが・・・

再びBLISが、激しく点滅

どのタイミングで点滅が始まったのか?まったくわかりません、気がついたら点滅!
普段からあまりBLIS の点灯を気にしていないので(笑)

まぁ、イイっか!

と、VOLVOカーとして大切な機能ではありつつ、
誤作動が多いこともあり、個人的には暫く放置してもいいかもしれない機能なので、
何かのタイミングと合わせて、再び直してもらえばイイかなぁ~的ナ。。。
でも、安全装備を軸にしている VOLVO なので、やっぱり完治を願いたいです♪


ドアミラー下部にあるデジタルカメラでのBLIS から、
VOLVO V40 から採用されているリアバンパー内の左右2個のミリ波レーダーを使ったタイプの
最新BLIS ならば分離されている分、問題はないのかも。







Posted at 2013/05/13 13:41:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Mercedes-Benz C180 Cabriolet Sports http://cvw.jp/b/163218/45146636/
何シテル?   05/27 22:20
http://yaplog.jp/987dreams     http://ken987.exblog.jp  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

批判を恐れずに言う!東京オートサロン:SEXYと SEXを間違えていないかい!?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 06:31:15
非常に不愉快です!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/31 18:07:50
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 05:43:43

愛車一覧

ボルボ V60 R-DESIGN という名のVOLVO. (ボルボ V60)
私にとって、VOLVO R-DESIGN の「R」は、Refinement ではなく、R ...
BMW 3シリーズ クーペ Mr.335 (BMW 3シリーズ クーペ)
BMW 335i(E92)クーペ 左ハンドル Mスポーツ仕様 7速DCT 全長×全幅× ...
ポルシェ ボクスター (オープン) From Boxer to Boxer (ポルシェ ボクスター (オープン))
From Boxer to Boxer スバリストを一時抜け出しながらも、 水平対抗 ...
アウディ A3 Sportback な (アウディ A3)
大は小を兼ねる・・・ しかし、いつもの「ないものねだり」が突然発病! 5Mの最大サイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation