• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2005年11月28日 イイね!

ガソリン携行缶

ガソリン携行缶K-Goくんのブログを見て、思い出した。アタシもガソリン携行缶を買ったのは今年のこと。アタシのチョイスもご紹介^^。

今年からジムカーナを始めるにあたり遠征に携行缶が必要になった。あれば他にも合宿などで便利に使えそうなので買うことに。買ってみると意外と使い道があって、日帰りのイベントでもあった方が帰りが楽。サーキット走行でも必需品となりました。

そしてアタシが選んだ携行缶はコレ。
K-Goくんのと同じタイプのやもっと平べったいのも売ってたけれど、積み込みに場所をとりそうだったのでなるべく四角いこれにしたの。何せ荷物の多いアタシですんで~(^^;。
他に縦長のカーキ色っぽいのも見ましたが、車内で倒れるのが嫌だったのでNGに。こないだオキナガ氏が持ってたけれど、使いにくそうだったのでやめて正解かな^^。

容量は10Lをチョイス。5Lでは使えなさそうだし、20Lは要らないだろうと判断して。大は小を兼ねるかもしれないけど、給油時に重くて持てそうにないしー(笑)。
使い勝手は10Lで正解でした。そのくらいあれば何とでもなります。空にしたらまた入れればいいので。たまに地方のガソリン価格にビビりますけどね(苦笑)。
Posted at 2005/11/28 15:55:20 | コメント(5) | トラックバック(2) | ○myおすすめアイテム | クルマ
2005年11月21日 イイね!

サーモス「真空断熱ケータイマグ」

サーモス「真空断熱ケータイマグ」冬ですね~^^。大分肌寒くなってきました。
この時期になると出すのがコレ。サーモス(株)(旧:日本酸素)のステンレスボトル「真空断熱ケータイマグ」です。他のステンレスボトルと違って、ワンプッシュオープンなので運転中にとっても便利。しかもmyスイスポのドリンクホルダーに測ったようにピッタリ!
大のお気に入り、オススメなのです^^。

ジムカーナやレースなどの屋外イベントに出掛けるときに、こんな風に使ってます^^。
朝、コーヒーを入れて出発。運転中のコーヒーが缶コーヒーより美味しい♪熱々のコーヒーが寝起きにの喉にしみる~。
昼間はおろしてテーブルでお湯を沸かしてコーヒーを入れる。ちびちび飲んでも冷めないし、虫も入らなくてグー。折りたたみチェアのネットのドリンクホルダーでも当然こぼれない。
帰りもまたコーヒーを入れて帰る。眠気覚ましに暖かいコーヒーがうれしい。
移動途中で空になったら、カップ自販機でドリップコーヒーを買って入れてもよし。やっぱ缶コーヒーより美味しいし、冷めない。絶妙です。

スイスポ買ってすぐに買ったので、もう3シーズン目。あんまり使い易いので助手席用にもと買い足したほどです。ホームセンターなどで\2,600くらいで売ってます。

そういえばコレ書くのにメーカーサイトを調べたら、新製品が出てるらしい。これはまだ売ってるのを見かけてませんが、見たら買ってしまうかも...^^。
Posted at 2005/11/22 08:55:29 | コメント(7) | トラックバック(2) | ○myおすすめアイテム | クルマ
2005年11月11日 イイね!

myスケジュール一覧表

myスケジュール一覧表今年の初め頃、出始めた各シリーズ戦の日程や練習会日程などを調整するのに、日程を一覧できる表をエクセルで作りました。一覧できるようにしないと、日程のダブりとか詰まり具合が分かりにくいので。
当初はもっと簡易なものだったこの表、一年の間に練習会や他の遊びの情報がどんどん足され、整理したり工夫を重ねるうちにメチャメチャ手の込んだグレートなものになりました(自画自賛)。
今ではF1やWRCの予定までも入れちゃいました(^^;。

ブログの写真(100k以下)ではご紹介できないのがヒジョーに残念です(一応縮小&圧縮して貼りましたが、これじゃ見えないでしょー?)。

しかし、実はうっすら気づいていた重大な欠陥があるのです。

来年はどうしよう...?

そうです。この表2005年限定で作ってしまったので、このままでは来年の日程は書き込めないのです。でもやっぱり来年もこういう表が必要。しかし、一年かけてちまちま作ったこの表、来年のも一から作ったらどのくらいかかるんだろう?(^^;
そろそろシリーズも終盤だしあまり先延ばしにできなくなってきたので意を決して来年の表を作ることにしました。
そして2日ほどかけて完成。意外と時間かからなかったかな。まだ殆ど白紙です。

再来年以降に困らないように、今度は日付を関数にしました!

興味ある方には差し上げます^^。が、この表が役立つのは関東でジムカーナやってる人オンリーでっす(笑)。
Posted at 2005/11/11 11:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ○myおすすめアイテム | クルマ
2005年11月06日 イイね!

一段の脚立「あとチョット」

一段の脚立「あとチョット」ホームセンターなどで売ってる一段の脚立です。これ、商品名が「あとチョット」っていうんだそうです(笑)。写真は師匠のですが、アタシも持っています。イベントに持って行くととっても便利。

まず、洗車。これがあれば屋根まで手が届きます。踏み台を兼ねた洗車バケツも市販されていますが、こっちの方が安定してGOOD。
それから、タープの梁へモノを吊るとき。雨で幕を張ったり、バッグや上着を吊ったりするのに、これがないと届きません。
ジャッキアップしたクルマのエンジンルーム作業にも有効です。

この日のスイスポカップでは、ココへ持って行って使いました。この写真で解る方限定で理解してくださいマセ(笑)。
いつも悲しかった最終コーナーが、アタシのものになりました!
Posted at 2005/11/08 13:50:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ○myおすすめアイテム | クルマ
2005年10月23日 イイね!

クロスレンチのマーキング

クロスレンチのマーキングクロスレンチの4つのレンチって大抵サイズが異なりますが、アタシのクロスレンチはこれがシールで表記されています。最近。このシールがだんだん剥がれてきて、自分が使うレンチを識別しにくくなってきました。
「ビニールテープでも貼っておこう」と思いつつまだやってなかったのですが、やってなくて良かったかも(笑)。

この日やんやん氏のクロスレンチの先っちょについてたカラータイラップに釘付け(笑)。
「これいい~!」
このタイラップをまだ余分に持っているから下さるというお言葉に甘えて、貰ってさっそく真似して着けました!

これなら剥がれないし、水や汚れにも強そう。どっち向きに置いても識別できるし手間もない。みなさまにもオススメしまーす^^。
Posted at 2005/11/04 13:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ○myおすすめアイテム | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation