• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2006年12月19日 イイね!

明日は浅間台フリーへGO♪

明日は浅間台フリーへGO♪ふと気づいたら、今年のG6第1戦で記念すべき初優勝の副賞としていただいた半日無料券の有効期限が迫ってます!
ヤバイ・・・、勿体無いので使わねば・・・(-_-;。

とゆーワケで、師匠お休みALPHAGレッスン開催の明日、浅間台スポーツランドのフリー走行に行って来ま~す(*^^*)/。
実は、フリーって初めてなんだよね(^^;。ドキドキ・・・
Posted at 2006/12/19 18:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ
2006年12月09日 イイね!

練習会サボってもタダでは起きない!

練習会サボってもタダでは起きない!今日は、明日の神奈川フェスティボーの前日練習会を申し込んでいたのだけれど、雨とoju氏の寝不足(今週は3日出張+昨夜は終電)により参加中止
払ってしまった参加費はもったいないのだけれど、本番は明日なので体力や練習効果を考えて。ピクニックランドは行くとさらに入場料もかかるしね(^^;。

「欠席」てな感じはイマイチ心地よくないんだけど、ま、そんなこともあるさ・・・。

モチロン、転んでもタダで起きないアタシ(?)は、その足で明日に備えてオイル交換などにmyチューニングショップへ~(練習会行くつもりで車出してから行くのやめたので・・・)。明日はフレッシュオイルでっす!その他、サイドレバーのグリスアップやクラッチ調整などの微整備もしてもらったよ(忙しいのにありがとうデス>師匠)。

たまたま感謝祭だったので、フランクフルトもいただきました~(^^)v。

帰りには、myチューニングショップで一緒だったかっぴょんと最近お気に入りのチャイナカレーを食べて帰りました♪^^
明日の活力~☆
Posted at 2006/12/09 20:43:01 | コメント(3) | トラックバック(1) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ
2006年12月06日 イイね!

ポケ練 in 相模湖ピクニックランド

ポケ練とは、「四次元ポケッツ♪」さんの練習会のこと。台数少なめで沢山走れる理想の練習会です。
毎回参加したいのですが、平日なのでなかなかね(^^;。もしかして一年ぶり(笑)。でも、この日は参加できました♪

その上、水曜日で師匠がお休みだったので同行~。本数走れて師匠付きってことは、特訓ですね。頑張ろう~!

AMコース PMコース

寒くて路面温度は低いものの、走れる本数が多いのですぐにタイヤが暖まって走れるようになりました^^。だいぶターンがやりずらくなったセッティングに四苦八苦なところもありましたが(^^;、時には師匠の運転の横に乗せてもらったりもして徐々にコツをつかめて好感触。楽しく練習できたよー!

特に午後のコースでは、ゴール前にあったサブロクでちょぴっとコツをゲット。サブロクできないアタシには、ピクニックランドのゴール前の傾いた路面でのサブロクは難しいのだけど、お尻の出方に応じてサイドを引き足したりアクセルを調整したりってゆーのがちょっと解ってきたよ。まだ、できないけど。

最後の一本で、サブロクが下手くそながら出来たんだ。
キレイには回れなかったのだけど、いつものサブロクとは違った。今までは、出来たとしても「出来ちゃったターン」。キレイに回れることもあったけれど偶然の要素が大きいもの。
今回できた(?)のは「根性ターン」。あ!足りない!って思ってすぐさま引き足してアクセルを開けた。旋回速度はギリギリに遅かったけど、ターンを失敗するより遥かに早くゴールが可能なリカバリだった。できた!って思った。

振り返ると今までのターンは途中で諦めてたターンだった。モチロン諦めてたつもりなんかないから、一向に出来るようになってなかったんだと気づいた。

残念ながら最後の一本だったので、繰り返し練習することができなかった。いつまで覚えてられるかな~・・・。
Posted at 2006/12/26 16:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ
2006年08月27日 イイね!

クレセント練習会 in 平塚

クレセント練習会 in 平塚恒例の平塚青果市場でのクレセント練習会

本来、この日はミドル戦があるのでアタシは参加できなかったハズの日だけど、ミドルの申し込みが出来なかったので時間が取れた。
車載アダプタも買ったことだし、DVカメラの車載テストを兼ねて出かけることにした。

所属チームなので申し込みはなし。オフィシャルのお手伝いがてら少し走らせてもらえればな~って感じ。
元々行けなかったハズの日にこっちの都合でいきなり行くのは少し気が引けたけど、行ってみるとどうやらオフィシャル不足気味だったようで、混ぜてもらえたよ☆ ホッ^^。

平塚での練習は、もう卒業しているoju氏がオフィシャル手伝い担当で、アタシはその間走らせてもらった。参加者も少なかったので、2時間ばかりで4本くらい走れた。よかった^^。相変わらず、ターンが下手よのぉ・・・(ToT)。要修行だ。
そもそもミドル戦などに出てる場合ではなかったのかも(-o-;。

ところで、ビデオは60分+αの連続撮影をテストするために行きに録画する予定だったが出遅れてセッティングできず帰りにすることに。ジムカーナ走行でブレないかも見たかったけれど、延長ステーなしでは天井とのクリアランスが心配とのことで念のためやめたのでした(^^;。
Posted at 2006/08/29 01:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ
2006年08月20日 イイね!

ALEX夏合宿 in SSパークサーキット

ALEX夏合宿 in SSパークサーキット相変わらずレポが遅いアタシですが・・・(^^;、今年も行って来ました夏の走りこみ合宿へ~(^^)v。

今年は、3人で1台で遊ぶ都合上、初の積載車での移動となりました!初めはトラックを運転させてくれるようなこと言ってた師匠ですが、体調がイマイチだったこともあり結局自分で運転してました~(トラックの真ん中シートは、ちょっと座るの大変なのでね)。結構楽しみだったので、ちょっと残念(T_T)。

トラックにスイスポを載せてると、PARCOしゃんからメールがキタ。
ウレタン補強の効果を体感しに夜中のドライブ中なので、合宿を見学に来るという話。そいつぁ面白いねとこちらのルートを説明し、その後の東北道で合流~。途中のSAで一緒に朝ごはん^^。

現地に着くと、例年少なくとも80台は集まるALEXの合宿なのに今年は極端に少ない50台程度とのこと。うわぁ~、走り放題だぁ~っ(喜)。
ターマック参加では、上のサーキットと下のジムカーナ場を両方走り放題(ホントは本数決まってたりしますが、今年は少ないので無制限)。
いつもは下(ジムカーナ場)メインで走るアタシですが、午前中はずぅ~っと上で高速練習♪
去年は雨あがりでくるくる回っちゃって楽しく走れなかったリベンジです^^。
oju氏は、ギリギリ間に合ったバッテリで、DVカメラの試用に専念。上手く撮れたんでしょーか?

午後からは、スイスポ仲間と共に下のコースへ。ギャラリー:PARCOしゃんも乗っけてシャッフルシャッフル~♪ 少しはジムカーナにハマってくれたかな?
ガンガン走っていると、上のコースからの使者:G太氏が来た「上の方、みんな飽きちゃってもう誰も走らないんで15時半で切り上げようって事になりました。」
げげ。サーキット志向の人やグラベル派の人は飽きるの早いのね(^^;。僕ら(ジムカーナ屋さんら)はまだまだ飽きませんヨ!もっと走りたぁ~い!
予定通り16時まで走らせてくれと懇願しましたが、叶いませんでした。みんな早く宿に帰って飲みたかったんだね。ま、そっちも好きです♪

で、15時半まできっちり走って荷物を積み、上のコースのピットへ戻るため(そっちがメインパドックだったので)エンジンをかけようとキーを回すとうんともすんとも言わない(XoX)。買って1年、ノートラブルだったドライバッテリがついにオシャカなのでした(ToT)。
マサユキさんにブースターケーブルを借り、サンゴくんの協力でエンジンを掛けてパドックへ移動したけれど、そのまま片付けをしてると10分程度で再度エンジンがプスンとな~。こりゃダメですね。

仕方がないので、今夜はコースに車を置いていくとゆーハンドルくんにバッテリを借りて、新しいバッテリを買いに街へGO!ところが、街にはカーショップもホームセンターもないことが判明(^^;。最寄のディーラーに行ったら、バッテリはめちゃ高いし、応対は手際が悪いしげんなり~(-_-;。

なんとか、温泉入って夕飯に間に合う時間にホテルに帰着。ふぅ~。
美味しいお酒も飲めて楽しい晩餐と、朝風呂にも入ってご機嫌な翌朝を迎えることができました^^。

二日目は、朝からバッテリ交換
ハンドル号にバッテリを戻して、myスイスポに新しいバッテリを着ける。ステーが短かったり端子が細かったりでちょっと苦戦。そして、それぞれのクルマの時計あわせなどの設定。
そして、ホントは一日目にやる予定だったけど時間がなくなって出来なかったエンジンオイル交換。
師匠、お世話になりました~m(_ _)m。

そして、二日目はmyスイスポの走りこみはoju氏の番なので、アタシは見学と計時のお手伝いなどのオフィシャル。多少時間に余裕があったので、念願のトラック運転~♪
(ホントは昼休みにコースを走ろうかと思ったんだけど、ゆっくりお弁当食べてたら時間なくなっちゃったのはココだけの話)
取りあえず、前に進むのは結構カンタン。フツーのクルマと変わりありません。内輪差とバックはカラダで覚えるしかないかな~。
しかし、トラックってアクセルが床から生えてるのね☆

そして、ハンドルくんのサイドターン特訓!おほほ、スパルタで行くわよ~(ウソ)。でも、ハンドルくん、一日でサイドターンできるようになっちゃいました^^。スゴイね。忘れないうちに繰り返して練習するのだよ~!

平波サンには、ライン取りを教授。みるみるタイムアップ!結局、8秒くらい縮まったんじゃなかったかな~。教え甲斐のある生徒だ!うん(笑)。

masaくんは、ジムカーナ経験者だけどライン取りとツメが甘い(笑)。あんまり教えると抜かれそうだが、大サービス!アタシの分かる限りのすべてを教えておきました。
さて、次回G6でちゃんとできるか見てるからね~っ☆

そして、かっぴょんは・・・、一人上のコースで走りこんでました☆

二日目はきっちり16時まで走行♪
みんなに「時間なのでおしま~い」と声を掛けると、一緒に練習していたフクちゃんが「パイロンは撤収しますか~?」てアタシに聞いたの。
そのセリフを聞いた途端、ひらめいたよ☆☆☆
「撤収するから、トラックに乗って~!」
何も知らないフクちゃんを荷台に乗せてコースへGO!2人でパイロン撤収したのでした♪うふふ。モチロン終わってから、トラック今日初めて運転したこと伝えて焦らせてあげましたとも!

終礼と記念撮影をして解散。
いつも通り片づけの遅い=荷物の多いアタシはビリっけつ。みんなに追いて行かれちゃったけど、一台でまったり帰りました^^。
3年目にしてやっとSSパークから郡山東ICへの道を覚えたのだけど、来年はコース改修でSSパークでの合宿はないんだって。残念だな~。
でもでも、来年の新企画に期待していまっす!
Posted at 2006/08/28 21:46:19 | コメント(3) | トラックバック(1) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation