• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2006年05月05日 イイね!

平塚コソ練オフのビデオ鑑賞

平塚コソ練オフのビデオ鑑賞G6第2戦では、TC2000走行ビデオG6第1戦ビデオに加えて平塚コソ練オフビデオもいただきました。
これは、赤ファミくんが撮ってくれたのをスガッチがDVDに焼いてくれたもの。
ありがとうございますm(__)m。>お二方

もらったディスクはPCでしか見られないファイル形式だったのをウチのショボイPCで一晩かけてデータ変換。DVDプレイヤーでみんなで見たのでした^^。

結論:やっぱりPCVオーリンズはいいなぁ~。欲しいなぁ~。
Posted at 2006/05/16 18:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ
2006年04月23日 イイね!

コソ練オフのコース

これが、コソ練オフでの驚愕の特訓コースです(笑)。

★★2006.4.25 コース図クリックで拡大表示されるようにブログ修正しました!!★★

■AM前半
 AM1aコース×2回 → AM1bコース×2回 → AM1cコース×2回 → いずれかを2回走行

AM1aコース
左回りのみのコースです。
初心者の方には立ち上がり重視のライン取りを考えて走ってもらい、サイドターンが出来る方には、思った角度での立ち上がりと立ち上がりでのアクセルオンタイミングを練習してもらう意図で作成。
右図は4周してますが、最大4周デス。

AM1bコース
次は右回りのみのコースです。
作成意図は↑の左回りコース(AM1aコース)と同様。コース全体が左回り構成なので、右回りの方がスタートゴールが少しだけ難しくなります。上のAM1aコースもそうですが、左図は立ち上がり角度や距離が変化します。

AM1cコース
そして、左右の混ざったコースです。パッと見煩雑ですが、実は右左交互。パイロン距離が短く入り口のラインを間違うと次のターンが間に合いません。ちゃんとラインを考えられないと相当疲れることになるのです。初心者の方には難しいので、この間もAM1aコース,AM1bコースを復習しててもらいました。

■AM後半
 AM2aコース,AM2bコース,AM2cコースのいずれかを2回走行
 パイロン配置は、一直線で等間隔です

AM2aコース
AM前半の3種類のコースでは1速しか使わないためオートマ操作です。いきなり2速に入るコースだと初心者の方が戸惑うのではないかと思い、クッション的に作りました。単純な大きな八の字です。車種によってはそれでも1速オンリーでしたが、車速が変わるのでブレーキングの練習になったようです。

AM2bコース
上の八の字(AM2a)では物足りない方の為に、同じパイロン配置で別のパターンを二つ(AM2b,AM2c)用意しました。これは、立ち上がりの角度が1回づつ異なるように作りました。図は煩雑に見えますが、左右交互に2本目→1本目→3本目へ順番に立ち上がる対称コースです。覚えてしまえば間違いません。

AM2cコース
スラロームメインのコースです。初心者でこのコースを走りたい人には、スラロームでのパイロンへの寄せ方を説明しました。上2つは左右対称コースなので、コレは左右非対称に作りました。リズムをつけて覚えないと覚えられないコースなのです。こんなに短いのにミスコースが続出で狙い通りでした(笑)。

■PM
 PMコース×3回を2セット(計6本)走行

PMコース
右の八の字では、AM前半の立ち上がりを考えたラインを復習。奥の外周ではAM後半のシフトアップシフトダウンを復習。そしてGの残ったブレーキから270度ターンでスラローム。最後の定常円では、午前では体験しなかった「入り口のパイロンに寄ってもOKな場合」を体験してもらいました。同時にFRや四駆な方向けに、テールスライド走行や揺り返しターンも盛り込みました。
およそ30秒強のコースです。
Posted at 2006/04/24 19:59:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ
2006年04月21日 イイね!

クレ練のっとり大作戦(^^)v

なんてね^^。ウソですが(笑)。

明後日(4/23)に迫ったコソ練オフクレセントレーシングチーム練習会にみんなで参加して一緒に練習しようという企画です。初心者で希望の方には、アタシと師匠で初心者フォロー(手取り足取り基本アドバイス)をしちゃいます。ただし、高等テクニックは教えられませんので、基本までだけどね(ゴメンっ)。

おかげさまで、たった24台募集の練習会に、5台のスイスポち1台のロドスタがオフ会参加予定となりました(詳細は、My掲示板)。4分の1がオフ会参加者だね^^。急遽oju氏にもアドバイザー参加を依頼しちゃったよ。ちょっと楽しくなってキタ!

とはいえ、練習会そのものはオフ会とは別に運営されるし、オフ会とは関係ない参加者が大方なワケです。迷惑かけるわけにもいかないし、コチラの望む進行になるかは行ってみないと分からない。コースによっては教えたいことが教えられない可能性もある。
と、何を教えてあげられるかは全く流動的・・・。

で、少しでも計画するために、事前にどんなコースなのか聞いちゃおうかなとさっきクレ大将に電話してみたら・・・、
「じゃあ、コース考えてきてよ」だって。
きゃあぁあ~!ラッキー♪

参加のみなさま、今回はスパルタコースとなることが決定しましてよっ。

今夜は夜なべだ。うふふふふふふふ・・・・♪

そんな、クレセント練習会は、あと1台で締め切りです。
Posted at 2006/04/21 20:20:25 | コメント(12) | トラックバック(1) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ
2006年04月01日 イイね!

ミドル第2戦前日練習会 in 関越スポーツランド

ミドル第2戦前日練習会 in 関越スポーツランドこんなコースでした^^。
こないだの全日本コースに似たパターンです。最初のゲートは同じっぽい。でも、このゲートは奥が深くて面白かったので練習のし甲斐があります。
イベントの前日練習会でも、ちゃんと走行本数を確保してくれるKSCの主催ですから色々な走りを試せました~^^。

しかし、先日の練習会で思ったようにタイム出ていたと思っていた自信が崩れ去りました。
同じ車で走った師匠とのタイム差は、3~4秒です。一日通して追いつけませんでした(ToT)。まだまだ全然敵わないですね・・・。
でも、益々やる気が出ましたよっ(^^)v。
Posted at 2006/04/03 12:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ
2006年03月21日 イイね!

ジムカーナ練習会 in 関越スポーツランド

ジムカーナ練習会 in 関越スポーツランド前々日の全日本ジムカーナから一日開けたこの日、再び関越スポーツランドへ^^。植村モータスの練習会です。何かとお世話になることの多い植村モータースさんですが、なかなか日程が合わなくて久しぶりの参加になりました。

ようやく師匠と一緒に行ける予定だったこの練習会ですが、直前に師匠が休めなくなって一人で行くことに(ToT)、でもマサユキさんスフィアのクラブ員も何人か居るし、遠隔指導(笑)が入るのでメゲません!^^
今年2回目の練習ですが、1回目は雨だったのでドライの初練習です。関越の外周は大好きですから朝からワクワク♪

朝、受付を済ませてコース図を見ると・・・!

見覚えがあります(^^;。そう、一昨日の全日本ジムカーナのコースそのものでした。全日本にはオフィシャルで参加していたアタシですが、朝コース図を見せてもらっただけで、忙しくて選手が走っているのは殆ど見ていません(^^;。コースは全く覚えてなかった!(大汗)

とはいえ、朝コースを貰って覚えるのはいつものことなので、気を取り直して覚える・・・。しかし、覚えにくい。コースオープンになって慣熟歩行をするが何度も迷いそうになってしまった(^^ゞ。
けど、この手の同じところを何度も通るコースでは慣熟方向をたくさんすると反って覚えられなくなってしまうので、2回で終了。その後インストラクター:シマムラくんに横に乗っけてもらって目を慣らして準備完了。

朝の心配はよそに一日ミスコースなく楽しく走れました。全日本選手とのタイム比較もできて楽しかったです。
アタシのタイムは、N1クラス10位ってトコでした(^^)v。
え?ヴィッツとスイフトじゃスイフトの方が速いって? ・・・いやまぁそうなんですけど、向こうは全日本ドライバーだしSタイヤの本番仕様ですから、練習用の山なしネオバの素人anzuとは素質が違いますって(^^;。

結構うまく走れたと思ってましたが、最後の一本でクラブの新人:カワシマくんのFDに負けちゃいました(^^ゞ。排気量を考えれば向こうが有利なんですけど、師匠は許してくれなかったヨ(ToT)。カワシマ~、G6でリベンジだっ!

この日、みんカラなお友達3人と知り合えました^^。
ガッツ@GC8 さんのっち@GDBD さん悠亜 さん
Posted at 2006/03/23 17:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆ジムカーナ練習 | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation