• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2006年06月07日 イイね!

ブレーキダスト

ブレーキダストスズスポのレース用パッド(師匠のおさがり♪)をテスト。めちゃめちゃ減るのもダストが出るのも知ってはいたけれど~、たった30分でコレ~冷や汗2

19号車よりmyスイスポの方が軽いから多少は違うかと思ってたけれど全然変わらなかったよ(^^;。汚ねー(ToT)。

昨日、積む前に洗ったホイールです冷や汗
もちろん履いて来たワケでもないでっすぅ…
2006年05月06日 イイね!

練習用ネオバ入手~。

練習用ネオバ入手~。ほぼ山無しではありますが、スリップサインもでてないことだし、夏のサル走りには充分使えますわね^^。おほ。

もう外して処分するのだというかっぴょん氏にタダでいただいちゃいました^^。
そのうえ、買い物のついでということでデリバリーまでしてもらっちゃったよ。ありがとーん♪

練習するぜぇいっ!
2006年04月28日 イイね!

スーパーオーリンズのムラムラ

スーパーオーリンズのムラムラmyスイスポスーパーオーリンズを導入して約1年半が過ぎました。スイスポをジムカーナ用途で使うにはもっとも使いやすい足だと思って多くの人に勧めてきましたが、値段が高めなのでなかなか踏み切る人は居なかったのです。

そんな中、先日ついにあるスイスポオーナーがアタシや師匠のススメで初めてスーパーオーリンズ導入を決断、myチューニングショップでクルマを預かりました。

ところが、このオーリンズを外してみるとどうやらアタシの足とはストロークが違うとのこと。謎は、これを分解したAZURで解けました。彼のオーリンズは、アタシのよりロットが新しいため進化したオーリンズだったのです!(つまりPCVオーリンズね)

スーパーオーリンズになって帰ってきたその足は、まず師匠が試運転で街を流しただけで圧倒的に動きが良かったそうです。アタシの足に比べて数段リアの収まりよいらしい。その後の機会で、師匠とoju氏がジムカーナ運転もさせてもらいましたが、口をそろえて「すごくイイ」だそうです。アタシも外から見ていましたが、とても良い動きです!車高のせいだと諦めていた分のロールがすっかり収まってます。

・・・ヤバイです。残念ながら、あのクルマには敵いません。

早く、myオーリンズもなんとかしなければっ!!

やはり、DFVオーリンズで巻き返しかなぁ・・・
2006年04月15日 イイね!

筑波ファミ走で01Rをテスト

筑波ファミ走で01RをテストY1だけ携帯から速報あげたけど、その後は時間がなくて上げられませんでしたm(_ _)m。

この日のmyスイスポの走行は、Y1(10:30~)とY2(12:00~)を師匠Y3(14:00~)をアタシが走ります。これに合わせて、実はテストタイヤを借りてきていたのです。写真は、前の夜に撮ったもの。myスイスポが白いホイールを履いてるなんて、純正以来!(笑)

借りたタイヤはRE-01R205-45-16。myスイスポにジムカーナの本番で履いているネオバと同じサイズです。けど、ホイールはクソ重いスピードラインTMC・・・(^^;。さて、どうなることやら。

Y1が終わって師匠が戻ってくると、なんだかカナ~リ納得できない様子。
ベストタイムは、1'11"53
スゴいタイムに聞こえますが、かなり運転しずらかったのだそう。頭の入りが悪く、反応が遅れる感じだそう。剛性が高いはずの01Rですが、ダンロップなどはアクセルを抜かないと曲がるキッカケがつかめない程だとか。
205と幅広なことや、ホイールがクソ重たいこと、リアがネオバでリアのグリップが高いことなども考えられます。
Y2は、フロントのエアを落とし、リアのエアを上げ、フロントショックを固める方向で調整し再テストです。

Y2は、一緒に行った4人の中では師匠だけの走行でしたが、スイスポレーサーJIN.JIN氏Hiromon氏が一緒でした。
師匠としても、敵が居て楽しく走れたんじゃないのかなー?
でも、Y1で感じた運転しにくさは足回りのセッティング変更では解消されなかったみたい。
ベストタイムは、1'11"36
コンマ上がってますが、2度目で慣れた分と敵が居て楽しく走った分だけかも(笑)。

アタシのY3は別にレポしますが(笑)、アタシも走りにくい印象はありましたね・・・。

結局、なんだか使いにくいだけで終わってしまった01Rです。ネオバより重いというので、ホイールの重さと相乗してダメダメなのかも知れません。来週のジムカーナでも使ってみようと思ってます。
2006年03月23日 イイね!

ネオバの裏履き

ネオバの裏履きmyスイスポはジムカーナ車ですが、ラジアルタイヤチューンです。Sタイヤは履いてみたいけど、今でもドラシャしょっちゅう交換してるんで(^^;、Sタイヤには耐えられないかなぁと悩み中・・・。パーツの少ないマイナー車両ならではのジレンマです・・・(T.T)。

なので、今はネオバAD07を使っています。山が減るとどんどん食わないタイヤなので、本番タイヤはバリ山が基本。当然減ったタイヤがその後の練習用となります。そして、減って食わくなったタイヤは裏返して内側と外側を入れ替えて使います(ネオバは左右対称パターンなので可能)。

するとどうでしょう、ネオバのグリップが急激に回復するのですよ。
そうです。ネオバは山も大事だけど、角がもっとも重要。減ってなかった角を外側に出すと、びっくりするほど曲がるようになるのです。

で、ココで話を戻して考える。外側がいっぱい減った状態で内側のバリ山角を外にしても、内側があまり減っていては本番には使えない。だったら、最初の外側をあまり減らないうちに一度裏返せば、本番タイヤが二度おいしい♪のですよ~~~!

だからアタシは、バリ山角の本番タイヤのうちに1度、練習タイヤに下ろしてから1~2度裏返してタイヤを使ってます^^。そして、もうダメかなと思ったタイヤをサーキット走行に使うのです。
ちょっと最後間違ってますが、アタシはサーキットはジムカーナの次のお遊びなんで勘弁してね~(^^;。

あ、ミドル戦上位なみなさんは、こんなケチはせず、毎戦新品タイヤを下ろしてきたりしますがね。
んー、お金がないぜ・・・(ToT)。

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation