• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2007年04月26日 イイね!

今日は自分のドラシャ交換

今日は自分のドラシャ交換左のドラシャがカリカリと鳴り出してて(実はこのころから)、そろそろ渋くなっていたんです。GWのポテンザカップG6に向けて、折れる前の早めの交換にるんるん

これで安心かは…げっそり
(いや、安心度は上がってるハズ!!)

夜遅くに作業ありがとうございました~exclamation師匠

袖に点いちゃったミッションオイルは、洗ったらそれほど目立たなかったよ☆
Posted at 2007/04/27 08:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ■スイスポ:リペア(^^; | クルマ
2007年03月03日 イイね!

師匠、2度目のドラシャ折り!

師匠、2度目のドラシャ折り!この日の練習会は、「オフィシャル兼任で2000円引き&弁当つき」との好条件♪

そのオフィシャルは20分間のスタートorコースを午前と午後に2回ずつとゆールール。朝のミーティングで、用意されたタイムテーブルに希望を書き込みます。
師匠とアタシは全部旗振りにしました。午前は、9:20-9:40と11:20-11:40が師匠、9:40-10:00と11:40-12:00がアタシ。

台数少なめでいっぱい走れる練習会にダブルエントリーのうえにオフィシャル時間を取られるので、ひっきりなしに走らないと本数が追いつきません。9:00の走行開始から最初のオフィシャルまでの20分間に「2本くらいは走っておかないとね」と師匠に言うと「そうだね」と急いでシタクしてmyスイスポは師匠から走行開始です^^。

1本目は師匠一人で走り、2本目は横に乗せてもらったのだけど、その2本目の後半セクションで、なんと師匠スイスポ2度目のドラシャ折りです~(^^;。ま、この右ドラシャ、クレ練ポケ練とずっと不調だったもんね~。とっとと逝ってくれてよかったかも。
かろうじて自走できる状態だったので、そのままゆっくりパドックへ。その間に交換について打ち合わせる。「換える?」「換える」「間に合う?」「今、何分?」「えっと、9時9分」「よし、換える」「了解。フクちゃんにお願いしてくるっ!」

クルマをパドックに停めて、アタシは9:00-9:20のスタートをやってるフクちゃんのトコへ走る。「ゴメン。ドラシャ逝っちゃったんで交換したい。交代少し遅れるかもしれないけどお願いできる?」
フクちゃんは快諾してくれた。ありがとう。

パドックへ戻ると、師匠は既にセンターを緩めてジャッキアップ体制。「センター緩めた?」「緩めた」「了解」声をかけながら、ウマを出してポイントにセット。工具や交換のドラシャなど、必要な順番に急いで出して師匠に渡す。
・・・渡してる間に交換済んでたよ(^^;。片付けながら慣らしにエンジンをかける。数分回してウマをはずしてジャッキを下ろす。「あとやっとくから」声をかけると師匠は急いでスタートの交代に行った。このとき、9:23だったと言う。

いつものことだけど、なんたるハヤワザ!
「シャフト大丈夫~?」と声を掛けてくれる友達に「はいっ!交換しましたっ!」と言うと「え?もう???」と返ってくる。ちょっとハナが高いよ♪(自分じゃないのに)

しかし、逆算すると、9:07頃にはドラシャ折った計算。前回のポケ練で、途中で走行やめといてよかった~(^^;。もうヤバかったってことだもんね。
朝一に交換したので、この後は思いっきりたくさん走れました♪
(今度は左から音がしてるのは気にしない気にしない・・・)
Posted at 2007/03/09 18:22:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ■スイスポ:リペア(^^; | クルマ
2007年02月25日 イイね!

ドライブシャフトのリビルト限界(T_T)

この日の練習会では、途中ドラシャからの音がだんだんひどくなって、走行を途中でやめて帰ったのでした・・・。詳細はこんな感じ。

音の感じは「今にも折れそう」というものではないのだけれど、常にカリカリ鳴ってる感じ。走ってる自分よりも周りで見てる人が気になるみたいで、パドックに戻るたびにみんなに「大丈夫?」と聞かれる。
途中、一度ジャッキアップして回してみたりしたけれど、特に渋くなってもいないので走行続行。温まると少し音が小さくなるけれど、休んでまた走るとカリカリ・・・。その後は音は小さくならなくなってしまった。

もう一度パドックに戻ってジャッキアップして確認。
すると、今度は何故かタイヤの回転が渋い・・・。こんな症状は経験がない。いつもは、ドラシャが多少渋くなってても、タイヤが着いた状態ではテコが利いてそれほど重みを感じることはないのだ。そして、渋いと言ってもひっかかりはない。なんだろう?
分からないのは怖いので、師匠に電話して持って行って見てもらうことにした。

練習後、oju氏myスイスポmyチューニングショップへ持って行ってくれた。
師匠に見てもらったところ、外してみてみたけどカジってはいないので、リビルトを繰り返した多少のブレなどが音の原因だろうとのこと。カジってはいないので、折れることはないとの見解。このまま2日後の練習会へ持って行ってOKとのことでした。

しかし、音が鳴ったままだと、カジった音の聞き分けができるだろうか?
ちょっと不安・・・。
そして、今度折れたらもう直せないんだね。新品買うのか~。高い~(ToT)。
Posted at 2007/03/02 17:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ■スイスポ:リペア(^^; | クルマ
2007年01月17日 イイね!

クスコLSDの溶接剥離

クスコLSDの溶接剥離myチューニングショップミッションOH中のmasa白スポを覗きに行ったよ(^^)v。
なんと、デフをバラしたら、ここ(パーツ名知らない・・・)の溶接が剥げてたんだそう。実はココ、myスイスポのデフを去年OHした時にも溶接剥げてて大事になったトコなんだ。
masa号はデフの異音があったので、師匠が去年の経験からココを見てみたらやっぱり同じように剥がれてたんだって。イニシャルは4K程度まで落ちてたとか。

クスコさん~、頼むよ~ヾ(-_-;。

myスイスポのデフもOHから1年。最近急激にデフから異音がすんのよね~。まさか、また剥げてるんでしょーか・・・、ドキドキ・・・。masa号が終わったら開けるぞ。
Posted at 2007/01/19 12:10:31 | コメント(3) | トラックバック(1) | ■スイスポ:リペア(^^; | クルマ
2007年01月13日 イイね!

Fガラス交換のすべて!・・・かも

myスイスポが飛び石と思われる原因でFガラスにヒビが入ってしまった(ToT)。気づいたのがお正月だったので、部品を揃えるのに10日も待ったけどようやく入庫。
この日、ガラス屋さんが来て交換作業をするというので、myチューニングショップへ見学に行ってきたよーん♪

しかし、予想以上に手間のかかる作業に感動~(*^o^*)。
この感動をみなさまにお届けいたします・・・(笑)。

-----
今回は、ガラス屋さんのオニイサンが2人がかりで交換してくれました♪
師匠によると、2人で来ることはあまりないんだとか。ちょっと嬉しーね^^。



ワイパー周りを外すオニイサン達。
それぞれのクリップに合わせた専用工具を持ち替えてとっても手際よいです♪^^
外したワイパーとネジ/クリップ類はクルマの下へ。打ち合わせなしで2人ともそこへ置いてたので、決まりなのかも知れませんね~。



左右の下部分からモールを外すオニイサン。モールは左右と上部分にコの字に着いているもののようです(知らなかった!)。
モールを外したら、ガラスの接着面になにやら専用工具を差し込んでギコギコと一周。みるみるガラスが浮いていきます~☆



外したガラスを車の前に置いて記念撮影。これも決まりみたいで、バンパーに布を挟んで手際よいッス。たぶん、保険屋さんに出す資料なんだろうね。
窓枠に残った接着剤を剥ぎ取って、薬剤で念入りにキレイキレイにしております。キレイにした後は、一周マスキングテープを貼って保護。さすがだ~。
そして、ニューガラス登場!!



最初にフィルムアンテナを着けるようです。左右位置を測ってマスキングテープでマーキング。水貼りは、なんどもスプレーして水分を馴染ませてとっても丁寧です^^。
エア抜きには、ヘラにペーパーをかぶせて使っています。今度マネしよっと♪
車検シールと点検シールも貼られ、ガラスクリーナーで磨かれました☆



ニューガラスの準備ができたようで、さっき貼った保護のマスキングテープを剥がしてます。最初に綿棒のでかいのでなにやら下地剤を塗ってました。
その下地剤の上にゴムみたいな黒い接着剤を塗布。これが面白ーいのっ♪♪♪
2cmくらいの高さにこんもりと一周。ガラス側とボディ側に塗られました。

そして、下から「ベコン」と取っ手のついたパッドを貼って、えいっと窓枠に・・・
あっという間の出来事でした(笑)。
最後に、ガラスクリーナーでキレイに磨いてくれました☆

師匠が「付き合い長くて安心して仕事任せられる」業者だって言ってました。ホントだね^^。みなさまもガラス交換の際は、是非myチューニングショップへどうぞ~!

明日、乾燥を待ってから配線類を直すそうです~。楽しみ~!
Posted at 2007/01/15 11:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ■スイスポ:リペア(^^; | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation