• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2005年12月18日 イイね!

ロドスタレース当日⑧ ホスピタリティブース

ロドスタレース当日⑧ ホスピタリティブースパーティレースでは「ホスピタリティブース」というケータリングサービスの会場が設けられ、参加者は受付で配布されたランチチケットでここで昼食を取れるのです。至れり尽くせりですね^^。
オキナガ氏によると前回は芝生の方にあったそう。今回は特設ステージ脇で行きやすい場所です。レースは12時過ぎに終了したので、再車検などの後処理が済むとお昼ご飯にちょうど良い時間^^。チームのみんなで一緒に行きました。

ホスピタリティブースで出されたランチがコレ♪
1種類で他には選べませんでしたが、タダで食べれる食事にしては豪勢^^。フツーに美味しかったです。でも、男性には少なめだったかな。

けど強風の中、この軽い食器の扱いが大変(XoX)。片手でお皿を押さえたまま食べるしかなく、コーヒーとスープが付いていましたが、減らすと飛んじゃうので飲みながら食べられず最後に一気飲み。空いたカップはすかさず足元やゴミ箱へ。・・・そんな感じでした(^^;。
Posted at 2005/12/26 07:58:18 | コメント(1) | トラックバック(1) | ★ロドスタレース参戦 | クルマ
2005年12月18日 イイね!

ロドスタレース当日⑦ 優勝カップ

ロドスタレース当日⑦ 優勝カップメインストレート上での暫定表彰式で渡されたあの優勝カップ、表彰式用のダミーだったらしいよ・・・(笑)。
表彰式後に「あー、スイマセン、カップは置いてってくださいね~」って言われて返却したんだけど(そーゆうことは良くあることだけど)、後で聞いたら「FJ1600」って書いてあったとかなかったとか・・・(^^;。

あ、この後正式表彰式でちゃんとトロフィー貰いましたのでご心配なく^^。

その他の暫定表彰式の写真→フォトギャラリー
Posted at 2005/12/25 20:02:26 | コメント(1) | トラックバック(1) | ★ロドスタレース参戦 | クルマ
2005年12月18日 イイね!

ロドスタレース当日⑥ 優勝の裏話?

ロドスタレース当日⑥ 優勝の裏話?チェッカー後、メインストレートへ戻ってきてオフィシャルに誘導されてクルマを停めたマスチン氏。クルマを降りて最初の一言は・・・、

「ねぇ、あのサインボードの『1』ってなぁに?」

これには迎えた全員が爆笑^^。前走車が見えてなかったマスチン氏は、ピットレーンに停車中の50号車を抜いたことに気づいてなかったのだ(笑)。「1位だよ。優勝したんだよ。」との周りの説明に「え?ホントに?何で?どうしたの?」とキツネにつままれたようなマスチン氏。「なんだ、絶対ふざけて出してるんだと思ってたよ~。」ようやくホントに優勝したことを把握しながら、

「でも、オレ、ガソリン、ヤバかったんだよぉ~」って(^^;。

マジ?そんなことがあったとは~!
マスチン氏がコースインしてすぐにオレンジ君が点いたのだそう。仕方がないのでギリギリのペースダウン走行に切り替えて、ゴールまで我慢の走行を続けていたのだそう。そういえば途中からタイムが落ちて全然上がってなかった。それは大変だったのね~と思っていると師匠が

「そっか、言ってなかったか。言っといてあげればよかったね。」

へ?です^^。
アタシも知らなかったんですが、ロドは給油ランプが点いてからもかなり走れるのだそう。それを知らなかったマスチン氏が、余計な心配をしてペースを落としてしまったというのが真相らしい・・・(^^;。
「えー?そうだったのー!」

でも、結果は優勝です^^。もしかして、このペースダウンがなければ無理をして違った結果を招いたかもしれません。
やはりアタシ達には勝利の女神がついていたと思うことにしようと思います^^。
Posted at 2005/12/25 19:40:57 | コメント(4) | トラックバック(2) | ★ロドスタレース参戦 | クルマ
2005年12月18日 イイね!

ロドスタレース当日⑤ まさかの優勝

ロドスタレース当日⑤ まさかの優勝スタートの1コーナーをトップで入ったオキナガ氏、ピットから背伸びしてバックストレートに目をやると先頭は黒っぽい車両。どうやらインフィールドで抜かれてしまったよう。メインストレートに帰ってきた車列を見ると、やはりトップは予選1位の50号車。
抜かれたのは残念だけれど、50号車は実力格上のプロドライバー。このあときっちり着いて行って2番手を死守できれば万々歳!頑張って!

ピットで待ってる身では祈るしかないけど、今回はドライバー交代時に大事なタイムキーパーのお仕事がある。ストップウォッチの動作確認をし、手を冷やさないよう軍手をする。緊張~(^^;。

ドキドキしながらも時間は進み、3人のドライバーはそれぞれのペースを守っての走行とピットでは様々な手伝いを、監督:マサユキさんは全体の流れをキチンと把握して交代タイミングの指示を、ピットクルー:ゲンタ氏は交代時のベルト調整のアシストとサインボードの提示を、アタシはタイムキーパーを精一杯&確実にこなしていた。

乗り換えの前後では当然に順位が入れ替わってしまうけど、ペースを守れて終盤まで2番手をキープできていたアタシたちに、残り10分を切った頃に突然の幸運がもたらされた。

・・・それは、先頭を走る50号車への黒旗・・・。

既に2回のドライバー交代を終え順位も安定していたので、ピットでの仕事は毎周回にサインボードで現在順位「2」を出すだけになっていた。メンバーはアナウンスに注聴。どうやらピットストップペナルティとのこと。そしたら順位が入れ替わるのかも!
ラスト5分を切って、50号車がピットレーンへ入ってきた。停止、そして再スタート。そのとき、マスチン氏の運転する「ALEXスフィアロードスター」がメインストレートを駆け抜けて行った。

やった!抜いたよっ!トップだ!!!

今の追い抜きシーンでは、マスチン氏に「1」の提示は間に合わなかった。次の周回でマスチン氏に「1」を見せなくては!サインボードに「1」を入れてマスチン氏を待つ。最終コーナーを50号車に抜かれず帰ってきたマスチン氏に「1」を提示!・・・と同時にチェッカーフラッグが振られている。

マジ?ホントに優勝しちゃったよ~~~!

歓喜のピット。全員でマスチン氏が帰ってくるメインストレートへ駆けつける・・・。オフィシャルから入賞者へBSキャップが配られる・・・。誘導されてマスチン氏が帰ってきた。
Posted at 2005/12/25 18:20:03 | コメント(2) | トラックバック(2) | ★ロドスタレース参戦 | クルマ
2005年12月18日 イイね!

ロドスタレース当日④ タイムキーパー

ロドスタレース当日④ タイムキーパーピットでのドライバー交代時には、1分以上の停止が義務。実際の乗り換えはスムーズに出来れば30秒程度なので、その後30秒くらい待ってスタートすることになるのですが、秒を争うレースですからこの停止時間をアバウトにするワケにはいきません。この60秒をキッチリ測る要員=タイムキーパーが必要でした。

ピットクルー以外はピットレーンに出られないので、このタイムキーパーはピットクルーから選出しなくてはなりません。練習では同行していたアタシがお手伝いしましたが、当日は誰かピットクルーがやるんだろうと思っていたらいつの間にかアタシなっていたみたい(^^;。きゃー、責任重大じゃん・・・!

乗り換え時は、ストップウォッチ片手にピットレーンでクルマを待ちます。タイヤの停止を確認して同時に計時開始。「10秒・・・、20秒・・・」と経過時間をドライバーさんたちに伝えます。相手はヘルメットを被っているのでアタシの声は聞き取りにくいハズ。なるべくはっきり聞き取りやすいように心がけました。
決勝当日は強風で練習時より声が飛んでしまうので、もーめいっぱい叫んだよぉ~(^^;。

ちゃんとできたか心配で、帰りに師匠に「聞き取れた?」って聞いたけど、大丈夫だったみたい。それを聞いて初めてホッとできたのでした^^。

-----
※画像提供:sakouさん(Thanks!)
Posted at 2005/12/25 14:13:34 | コメント(1) | トラックバック(1) | ★ロドスタレース参戦 | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation