• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2006年04月16日 イイね!

スイスポカップ決勝:JIN.JIN6位入賞

スイスポカップ決勝:JIN.JIN6位入賞赤旗中断後の再スタートは、6周での再レースとなった。グリッドは3周目終了後の順位に従う。JIN.JIN選手は5番手だ。予選10番手だったことを考えると、この順位はかなりオイシイ。
本音を言えば一つでも順位を上げて欲しいけど、上位は入賞常連のツワモノ揃い。カンタンには抜かせてもらえない。
地道に丁寧に走ってなんとかこの順位を死守して欲しい。そうすれば8ポイントゲットだよ。

頑張れ、JIN.JIN!

聞こえたか、聞こえなかったか(聞こえるハズもないけど)、6周のレースは6番手スタートの#54高橋選手に追い回される展開となった。徐々に詰められて、最後には抜かれてしまったけど、これは高橋選手の追い上げに拍手。すんごい頑張ってた。ぴったり後ろに付いてJIN.JINにプレッシャーを掛け続けていたもの。

それでも、開幕戦6位入賞はさいさきが良い。
次戦以降も頑張ってね。また、応援に行くよ~!

正式結果はコチラ(クリックするとちょっと大きくなります)


その他のリザルトはコチラ→フォトギャラリー
Posted at 2006/04/18 14:24:06 | コメント(1) | トラックバック(2) | ◎レース観戦 | クルマ
2006年04月16日 イイね!

スイスポカップ決勝:赤旗中断

スイスポカップ決勝:赤旗中断携帯から速報をアップしましたが、アクシデントはスタート後わずか3周目の出来事でした。

筑波での決勝レースは、1ヘアスタンドで観るのがお気に入り。でも1ヘアではスタートが観られないので、最近ではスタートだけピット上で観戦してからチャリで1ヘアへ移動するようにしています。スタート直後の1コーナーの攻防は見逃せない!(笑)

いつものようにスタートから2周目の1コーナーまでをピット上で見て、移動してスタンド脇にチャリを停めると車団は最終コーナーに入ってきました。振り返って(最終コーナーは1へアスタンドのちょうど後ろ)それを眺めてからスタンドに上がると、正面の1ヘアに車団が向かってきます。

「あれ?順位が変わってる。1コーナーで入れ替わったか。」
10番グリッドスタートだったJIN.JIN選手も既に7番手まで上がってます。
開幕戦なのに激しいデッドヒートが繰り広げられてるみたい。スタンドの右上まで上ってバックストレートを帰ってくる車団を観ると、さらに順位が入れ替わっていて、JIN.JINは5番目。

「スゲー。いや、そんなにカンタンに抜かせてくれる相手じゃないから、誰かコースアウトでもしたのかな。」
思うと同時にアナウンスが聞こえた。
「2ヘアで接触があったもよう」
「クラッシュパットがコース上に出ているため赤旗レース中断」
コースアウトどころではなかったようだ。そのまま視線をバックストレートの奥に向けると、2ヘアの立ち上がりあたりに白い車が見えます。動く様子はなく、自走不能なほど壊れてしまったようです。

その後のアナウンスにより、接触したのは#68林選手と#6吉木選手と判明。吉木選手は、初ポールだったのでなんとも残念。前日の練習走行でも一緒で結構いいタイムもでていたのに・・・(実はストップウォッチでちょっと測ったりしてました(^^ゞ。)。
写真は、その吉木選手と回収される6号車。後で聞いたらカラダは大丈夫だったとのこと。次戦での復活を期待してまーす!

中断時点での順位はコチラ(クリックするとちょっと大きくなります)
Posted at 2006/04/18 11:17:57 | コメント(1) | トラックバック(2) | ◎レース観戦 | クルマ
2006年04月16日 イイね!

スイスポカップ予選

スイスポカップ予選スイスポカップの公式予選は8:00からの15分間。
7:00から朝食を6:50くらいに出して貰ってフライングで食べて(笑)ホテルを出たのが7:10。
筑波サーキットに着いたのが7:45くらい。ここであっくんと待ち合わせ。停めたりチャリ2台下ろしたりしてコースに着くと7:58くらいだったかな。
既にレース車両は、ピットロードに並んでコースイン待ちでした。ギリギリ間に合った!

ピットロードの車列を見ると、なんとJIN.JIN選手の17号車が先頭です。気合入ってますね~。それともアタシの某レポを読んでの作戦か(笑)。とにかく、先頭スタートは鼻からクリアで有利です。JIN.JIN頑張れ!

そして、予選結果。
携帯からも速報をアップしましたが、上位6台は以下の通り。
1 6 吉木達嗣 1'15.110
2 3 伊藤悟司 1'15.202
3 7 加門弘勝 1'15.207
4 68 林孝治郎 1'15.328
5 31 斉藤朗 1'15.342
6 54 高橋重信 1'15.451
応援していたJIN.JIN選手は、序盤には6位以内に名前があったものの後半のトップ集団の追い上げに敵わず1'16.142 で10番手・・・。ちょっと残念。でも予選がすべてじゃないもんね^^。

写真は、予選が終わって遠い目で考え事中なJIN.JIN選手。決勝での大逆転の作戦を練っているのかな・・・。

リザルトはコチラ(クリックするとちょっと大きくなります)
Posted at 2006/04/18 10:29:21 | コメント(1) | トラックバック(2) | ◎レース観戦 | クルマ
2006年02月19日 イイね!

K4-GP観戦 at 富士スピードウェイ

K4-GP観戦 at 富士スピードウェイ結局、行ったのだ^^。K4-GP~(^^)v。
ダーリンが13時でお仕事にケリをつけると言うので、お迎え待ってちゃ間に合わないと急遽電車で仕事場の最寄駅まで行って拾ってもらってFSWへGO!

エブリィで行くのかと思ってたら、お迎えに来たのはアルト君。エブリィは都合が悪かったみたい。
けど、アタシはアルト君のドライブの方が好き♪エブリィの方がナビあっていいんだけどね。でもアルト君の方が速いしー(て、エブリィとアルト君は同じK6Aだが・・・)。

東名東京インターを13時半くらいに乗ってFSW到着は15時前。ちょうど、甚ちゃんがショートコースを走ると聞いていた時間なので寄ってみた。おや、スイスポがもう一台。後で紹介してもらったけどれいやサンでした。

30分ほど二人の走りなどを見学して、本コースへ。ピットの屋上やら1コーナーやらヘアピンやらと移動しながらレース観戦。観客は殆どおらずまったりしてました。最後の40分くらいとゴールを見て来ました。
なるほど、そういうレースなのねん。お勉強になりました。夏も見に来るかなー。

せっかくアルト君で行ったので、帰りはR413帰って来ました。夕方なのにかなり空いてて楽しく走れたよー。(師匠が)
Posted at 2006/02/20 21:21:45 | コメント(7) | トラックバック(1) | ◎レース観戦 | クルマ
2006年02月19日 イイね!

今日のK4-GP

今日のK4-GP今日は、FSWマッドハウス主催のK4-GPなる耐久レースが行われているのです。
見に行こうと思って先日のブログにも書いたのですが、ダーリンがお仕事になってしまったためお留守番中・・・(T_T)。
でもでも、もし、師匠のお仕事が早めに終わればゴール前に駆けつける予定(^^)v。そうまでして、連れて行ってくれようとしてくれる師匠が大好きでっすぅ(*^^*)。

写真は、スピードマインドリジェネ003のK4-GPの記事。こんなトコに記事があったなんて今朝まで気づいていませんでした(^^;。去年の夏の大会にはスピマイ編集部が出てたのだそうです。あはは。後で読もうっと(^^;。

もう、現地はスタートしてる頃だな・・・ぁ・・・。行けるかな?^^
Posted at 2006/02/19 08:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◎レース観戦 | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation