• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2003年11月13日 イイね!

続・バケットシート選び

続・バケットシート選び何故か続きを待ってくれてる人が居るようなので~・・・(^^;。あは☆(え?いない?)

納車から約2週間。
ギリギリ慣らしを終わらせて、ドノーマルのままジムカーナ練習会に持って行ったmyスイスポくんは思いのほかジムカーナ遊びには使えなかったのでした(T_T)。

純正で可能な範囲の調節ではどうにもシートポジションが合わせられないことと、そもそもホールドが悪いことが重なって、サイドターンができない。=ジムカーナ遊びには致命的な状態。
そしてバケットシート導入を決め、BRIDEなるブランドに白羽の矢を立てて検索開始・・・。

バケットシートとなれば、実際座ってみてから買いたいもんだよね?
しかし既にジムカーナ友達なんてクレセントに居る人くらいだし、練習会でもなければクルマ見せてもらう機会もない。この年の練習会は、先日のシェイクダウンの日が最終だったので次に会えるのは翌年。そんなに待てない。

はて、困った。

次に、量販店などで展示がされていれば座ってみれるかなと思いついた。昔はバケットシートをたくさん売ってる量販店なんてなかったけれど、今はオートバックスとかにも沢山バケット置いてるらしい。
そこで近所の数店舗を見て回ったけれど、置いてるところはなかった。主流はレカロとスパルコで、でっかいのばっかり(笑)。バケットシートは大が小を兼ねることはないっちゅーのよぉ!

そこで、ティーズへメール。以下原文のまま(笑)。
--
バケットシートの座り心地やフィットを確認したいのですが、実物を見ることのできるショールームや取扱店を教えてください。
--

回答は、早かった。その日の夜にメールが来た(出したのは朝)。
---
お問い合わせ頂誠に有難うございます。
誠に申し訳ありませんがシート展示のあるSHOPを当社では把握しておりません。又、ショールームなどの設定も無いため、お客様の行動範囲内にて各店舗様にお問い合わせ頂けますでしょうか。
当社の商品を取り扱いのあるショップ様はタイヤを販売しているところがあれば当社の商品をとる事は出来ます。
当社ではショップ様に直接販売を行っていませんので全国のタイヤショップ様であれば購入する事が出来ます。又、オートバックス、イエローハットなどの量販店様での購入する事は出来ます。
製品について不明な点などがございましたら、お電話にて直接お問い合わせ頂ければ、より詳しく御説明・アドバイス等はさせて頂きます。是非御利用下さい。
大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

---

ぶぶーっ。振り出しに戻る(ToT)。
2003年11月11日 イイね!

バケットシート選び

バケットシート選びmyスイスポドノーマルシェイクダウンの結果、バケットシートを買うことにした。

話すと長い話だけれど、昔話だのでかいつまんで・・・。

スイスポのノーマルレカロは、サイドホールドがちょっと付いているので、ジムカーナ遊びにはもってこいだねって思ってたけど、甘かった(^^;。万人が入るサイズのホールドは、いくら脂肪が多かろうが女子には余る。両腕入れても入っちゃうよ(ってそれじゃ運転できねぃし)。どっちみち妙な高さの座面がネックでどうにもポジションが合わせられない。クラッチ切れる位置だとハンドルは近すぎるし、サイドレバーは低すぎる。

つまり、どうにもサイドターンができないのだ!

いや、これジムカーナではネックですよ。楽しみの8割奪われてますもん。デフないから、残りの2割もありませんし~(ToT)。

で、どうしてもバケットシートが欲しいということになった。メインはお買い物カーだとしても、街乗りだってバケットにした方が手足の操作が何倍も楽になるに違いないって思えたし。

けれども、バケットシートの種類がわからない。
てゆーか、長いことモータースポーツから離れている間にマップが変わってるわけだから、どうゆーメーカーあるのかさえもわからなかったのよ。自分が以前に着けていたルーキーのレディースバケットシート、実家に転がってはいるけれど既にお尻が入りそうにない。当時「次に買うならコレ」って思っていたウィンスポーツも、ネットで調べたけどもうバケットないみたいだ。
レカロやスパルコなんて、高いだけでジムカーナには向かないという昔の感覚だけが残っていて、鼻から論外視(すみません(^^ゞ)。

そこで、ジムカーナやってる友達に相談してみた。
アタシ「ねいねい、今どきジムカーナ界ではどんなバケットが主流なん?」
友「流行りと言われても・・・。ブリッドとかいいんじゃない?」
アタシ「へぇ、ブリッツってバケットも作ってるんだ~!(^o^)」
友「いや、違うから~ヾ(^^;。」

てな感じで「BRIDE(ブリッド)」なるブランドを知る。友によるとブリッドにはジムカーナ用に片方の肩を落としたバケットがあるんだって!
「ジムカーナ専用」ですって、あーた☆☆☆
ミーハー心をくすぐられちゃったアタシは、もうブリッドラブ(笑)
それから、ブリッド探しの旅が始まったのでした~

・・・続くかなぁ?
2003年11月09日 イイね!

myスイスポシェイクダウンの日

久しぶりに昔話です(^^ゞ。

仕事帰りに偶然見かけて欲しいと思って衝動買いしてから2週間で納車となったmyスイスポ
こんなに納車を急がせたのには、あるワケがあったのです。

実は、その翌週のこの日。この年の最後のクレセント練習会があったのです。そう、「平塚に持っていってジムカーナ遊びがしたい!」って思ったのよね~^^。

たまたま11月の一週目の週末にはあらかじめ予定していた旅行があったので、その前に納車されればギリギリ慣らしとオイル交換を終わらせられると逆算。それで、11月1日までに納車なら買いって決めたのですよ。結局ジムカーナ馬鹿だったちゅーハナシかな(笑)。

モチロンこの頃は、myスイスポをジムカーナ車にする気など毛頭なかったんだけど、久しぶりに買ったマイカーはマニュアルのコンパクトカー。デフがなかろうが、タイヤがノーマルだろうが、それまで平塚に通っていたオートマのレンタカーより遥かに遊べるはずだもん☆

ちゃんとジムカーナする気などなかったので、他の練習会に申し込むなんて考えてない。この日に間に合わなければジムカーナ遊びは来年になっちゃいます。なんとか間に合わないかな~って(笑)。で、ここだけのハナシ、銀色買ったのもモンスターに在庫があったからってゆーのが大きかったんだよね(^^;。

そんなワケで、ギリギリ間に合ったクレセント練習会へドノーマル(コンプリートなのでオーリンズは入っていたけどストリート仕様)のスイスポで行ったこの日でした。

・・・それがさ・・・、ちっとも面白くなかったんだよ・・・・

続くかも・・・
Posted at 2006/09/28 01:16:16 | コメント(3) | トラックバック(1) | ■スイスポ生活いろいろ^^ | クルマ
2003年11月01日 イイね!

myスイスポ納車の日

この日、myスイスポ納車でした^^。
最初に見かけて「コレ欲しい」と思った日から、わずか2週間程度です。
我れながらすんげー衝動買い(^^;。

久しぶりの自家用車に笑ったこと
・クラッチ切らないとエンジンかからないなんて!
・給油口がどっちってメーターに書いてあるなんて!
・キンコン言わないらしい・・・

そんなことより心配なのは、先日の10分ばかりの試乗車の運転がマニュアル6~8年ぶりくらいの運転だったアタシが、新車を運転して帰るってこと・・・(^^;。
なんとか無事帰宅できましたが、初めて入れる車庫がまた難題。左右の柱に10cmくらいしか余裕がないんです。慎重にミラーを見ながらバック・・・、そこで「待って!」と叫ばれたよ。実は、アンテナが屋根にぶつかることが判明。外してやり直し。なんとか入れました^^。

しばらく車庫入れのたびに外していたアンテナは、後日ショートアンテナに変えました^^。

シェイクダウンは9日(日)。ナラシ間に合うのか?
Posted at 2005/12/03 12:55:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ■スイスポ生活いろいろ^^ | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2003/11 >>

       1
2345678
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation