• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2005年10月23日 イイね!

ミドル戦で師匠モテモテ

ミドル戦で師匠モテモテ何故でしょう?(笑)
かなり頻繁に師匠にトンボがとまりに来ました。

なんか汁だしてません?
Posted at 2005/10/26 18:46:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ●師匠:その他なんでも! | クルマ
2005年10月23日 イイね!

ミドル最終戦③ 1本目...

ミドル最終戦③ 1本目...の続きです。

実は、この日の朝のコースコンディションはハーフウェットでした。天気は雨上がりの晴れ。前の晩のドシャ降りで晴れてもなかなかコースの水かひかない。
ゼッケン1番のアタシは、このままの(慣熟歩行時の)ウェット路面を走ることになるかと思っていたら甘かった。コースクローズドのあと、ドラブリ、試走と時間が過ぎるうちにコースがどんどん乾いていきます(^^;。

あらぁ、慣熟歩行のときと全然違う路面~(ToT)。

けど、どうせ久し振りのイバチュー。サブロク2つ+長い直線で慣れもウデでもクルマでも不利。このコースコンディションなら2本目勝負になりそう。
思いっきり行こーーうっと! (ええ、単純デス...)

思いっきり行った結果は...、ダメでした。
何を失敗したという個々のミスもあるけれど、全然クルマに乗れてなかった。
スタートからジャダー出し、サブロクは失敗でPT、チョン引きは回り過ぎるし、上りのシフトアップではレブにあたる。ただでさえ不利な直線ではブレーキ余らせてしまうし、オニギリはドアンダー、出口で引いたら向きすぎてまたPT。下って折り返しのブレーキングでフロントロック、再度上りのシフトアップでレブ...。まるで初めて乗った他人のクルマのように、やりたいように車が動きません。恐るべしイバチューの路面。(いや、ホントはウデだけど)

ただ、最終セクションのサブロクを成功しました(^^)v。自分でも「えっ?」って思うくらいにキレイに決まったのです!(と、思う)
ココはギャラリースタンドの目の前で、ゼッケン1番ということもあって多くの人が見ててくれて、「あそこ良かったよ」って何人かに声掛けてもらったりしてちょっと嬉しー^^。

最終セクションがうまくできたことで、ドタバタ大失敗の1本目はさほど落ち込まず「次、頑張ろう」という気持ちを持てました。後続のクラスのメンバーもジャダったり向き過ぎたり路面に苦戦している。師匠なんて、ケツ出てパイロンに正面衝突、MC扱いになっちゃってます。ポイントリーダーベルノくんまでMC。

後刻、貼り出された1本目の暫定結果を見に行くとなんと10番手! あり~?(笑)
このまま終われば念願のポイントゲットじゃん!2本目は雨乞いか~?
いや違う。こんな走りでポイント取れても嬉しくないです。やっぱり2本目ちゃんと走りたいー。再び2本目への意欲を燃やすのでした(^^;。
Posted at 2005/10/26 08:25:30 | コメント(4) | トラックバック(1) | ★ジムカーナ参戦:公式戦 | クルマ
2005年10月23日 イイね!

ミドル最終戦② コース...

の続きです。

車両準備と車検が済んで、受付でもらったコース図を確認するとこんなコースでした。



げ、サブロクが2っつも~!!

実はアタシ、サブロクができません...(ToT)。
いや、サブロクも出来ないようなヤツはフツーはミドル戦には出ないんですが、時々できることもあるんで、ナイショで出ています(^^;。

最終戦でのポイントゲットに賭けていた気持ちがガラガラと音をたてて崩れ去ったのはいうまでもありません。
VTEC有利な1速が吹けちゃう距離もたくさん、大排気量のみなさんと差がつく上りのストレートもあるじゃん...。クラスの皆さんは、昨日の前日練習にもみんな来たらしい。

慣熟歩行でコースを歩く。路面が粗いよねー。でも10余年振りのイバチューがどのようなグリップ感だったかは思い出せない。経年変化でも変わってるだろうし、当時とはクルマもタイヤも違う。歩いた感覚はあんまりアテになりそうもない。ライン重視で予習。

けどね、このいろいろ不利なことが反って心理的によかったみたい。ダメ元ってゆう割りきりがはっきりしたんですね。楽しく走ろうって気持ちを切り替えられたんだ。

(コース図画像は知人のサイトから借用。リンクなくなったらゴメン)
Posted at 2005/10/25 11:29:18 | コメント(9) | トラックバック(1) | ★ジムカーナ参戦:公式戦 | クルマ
2005年10月23日 イイね!

やんやん氏

やんやん氏この日のミドル最終戦でパドックがお隣だったやんやん氏です。今年いろんなイベントで一緒になってます。

朝パドックに着くと隣にやんやんミラージュがあって、いつもはシルビアのハヤシさんがゼッケンを貼っている...。「?」、不思議に思っていると受付を終えたやんやん氏が戻ってきた。
どうやらやんやん号でダブルエントリーのよう。

「おはようゴザイマース!」と挨拶した後しばし雑談。
「今日は、お互いオーナー破りされないように頑張りましょうね!」
とやんやん氏。
んなこと言うなよぉ、アタシゃオーナー破りされたことしかないもん(T.T)。
「えーっ!アタシ、このクルマで師匠に勝ったことないッスよ~(^^;」
「えっ?このクルマbestさんのじゃないのっ?」
どうやら、師匠に言ってたみたい。
「アタシのだよーーーーーーーんっ(ToT)」
師匠、大笑い...。

ま、いつも勝ててないんで仕方ないですけど、ちょっと凹んだよ。
勝ちたいなー...。勝ちたいよ。師匠にも、やんやん氏にも!ぶんっ。

そんなやんやん氏、1600ミラージュで排気量オープンに挑む同士です。
アタシがmyスイスポで公式戦デビューした神奈川第1戦で優勝したにもかかわらず、その後神奈川は出ないでミドルにスイッチ。ミドル第2戦ではいきなり優勝!なヤツです。すごいね。

けど、この日はダブルエントリーのハヤシさんに負けちゃいました。うふふ。
お互い頑張ろーねー!
Posted at 2005/10/25 10:58:47 | コメント(1) | トラックバック(1) | ▽モータースポーツ仲間 | クルマ
2005年10月23日 イイね!

ミドル最終戦① 朝...

ミドル最終戦① 朝...JMRC関東ミドルシリーズの最終戦に出場してきました。常連参加者の中で唯一のノーポインターに甘んじていることなどいろいろ思うトコがあって公式戦では初めて事前にネットで参戦予告をしてみたところ、受理書が来たらゼッケン1番(^^;。何か運気をかえられたのかなぁ?^^
出掛けに「行ってきます」とブログを書き、お友達パワーをもらって出発~。

イベントの朝は、移動時間に30分程度の余裕をもって家を出ます。順調ならこの余裕時間で途中(大抵最後のSA)で朝ごはんを食べ、時間がなくなっちゃったら朝ごはんはコンビニで買って現地で食べるのです。
この日も順調で守谷SAで朝ごはん。少し多いなって思ったけど、出走まではまだ4時間あるし納豆に惹かれて豚汁定食をチョイス。けど失敗。ぐるじい...。朝から食べ過ぎて気持ち悪くなってしまった(^^;。苦しいのでここから運転を交代してもらい、いつもの山道を避けて走りやすい(乗り心地のよい)国道周りで現地へ。(ありがとう、師匠)

会場にはゲートオープン5分後くらい着いたのにパドックにはすでにたくさんの車両。最終戦だけあって皆さん気合十分です。急いで受付・荷降ろし・車両準備~。

#写真はこの日のゼッケン。ADVANゼッケン、新しくなってました。写真で赤く見えるところはエンジです。カッコいい。気合入れていつもより丁寧に貼ってます(^^)v。
Posted at 2005/10/25 10:21:58 | コメント(3) | トラックバック(1) | ★ジムカーナ参戦:公式戦 | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation