• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

G6フェスティボー受理所キタ♪

G6フェスティボー受理所キタ♪ったくもー、学習しろよーっ(^^;>ゆうこオバチャ~ン

と、ゆーワケで、まだ10日以上もあるのにG6フェスティボーの受理書・・・ならぬ受理所が届きました^^。
アタシが先に走るとリスクが高いので後出走でお願いしたら、予想通りラストゼッケン♪なんとか勝ちたいな~。
おっと、オーラスはガッツさんですね☆
頑張りまっしょぃ!抽選会
Posted at 2006/10/31 20:41:30 | コメント(7) | トラックバック(4) | ★ジムカーナ参戦:G6 | クルマ
2006年10月30日 イイね!

スイスポカップ最終戦レースレポート



スズキスポーツのレースレポートがあがってました。
今回は、早いですね~♪

JIN.JINの活躍もしっかり記事になってました(^^)v。

#写真は、参加ドライバー全員での記念撮影。来年もみなどこかで活躍してね~☆
Posted at 2006/11/04 11:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ○レース情報 | クルマ
2006年10月30日 イイね!

悩ましきエアゲージの誤差

悩ましきエアゲージの誤差最近新調した(てゆーか貰っておろした)スズスポのエアゲージ。先日、サーキットで準備中にエア調整しようとしてふと思った。エアゲージって個体差あるってゆーから、あっちのゲージとの誤差測っておこう♪

・・・そして、まず今までメインで使っていたIRSのゲージで測る。→ 2.1k。うん、だいたい良いね^^。
では、おニューのエアゲージで。→ え? 1.8k ???
マジすかぃ?!

他のタイヤも全部測ってみたけど、どれも 0.3k ずつ異なります(当たり前?)。でもどっちが正しいん? 師匠曰く「大きいゲージの方が正しいでしょう」と。でも方やIRSも昔からエアゲージを売ってる老舗だよね? にわかには信じがたい。
で、ピットの隣に居たかっぴょんにゲージを借りて測ってみると、おニューくんとだいたい同じ。ま、かっぴょんのゲージはおんなじスズスポのだけどね(^^;。

困った。でも冷静に考えると、取りあえず、実際の値がどうかよりどっちに基準を持っていくかということが重要だ。どの程度の路面温度でどーゆう路面でどのくらいってゆーのが知りたいわけだもんね。
そこで、新しいスズスポに基準をおくことにした。今までよりコンマ3k低い値がでるハズなので、頭の中で換算・・・。

「じゃ、午後はフロント1.6まで落としましょう。」「新しいゲージで1.6ってことだよね?」「そう、前のゲージで言うところの1.9ね。」

しばらく、ややこしい会話の日々が続きそうです・・・(^^;。
Posted at 2006/10/31 07:16:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ○myお気に入りアイテム | クルマ
2006年10月29日 イイね!

スイスポ耐久第3戦の反省・・・

スイスポ耐久第3戦の反省・・・耐久レースはチーム戦。アタシ以外の優秀なドライバー2人に助けられて結果は優勝でしたが、アタシは絶不調。まったく乗れてませんでした(XoX)。

サーキットが趣味でもないので、前回の耐久以来練習は一切していません。前日のファミ走と当日の走行会を走って調整する予定が、治りかけの風邪のまま向かった筑波サーキットで、前日のファミ走での練習は体調すぐれず途中リタイア。レース当日の走行会枠での練習は、ウェット路面で練習にならず・・・。予選は、乾きかけの路面でリスクが高いので師匠が走ることに。

で、決勝レースでほぼぶっつけ本番で走ることになりました。
直前の打ち合わせでアタシは3番目を走ることに。体調がイマイチなのは分かっていたし、練習もできなかったので「アタシ、今回は3周くらいで帰ってくるものと思ってて」とお願いして第2ドライバーのJIN.JINと交代してコースイン。やっぱりギクシャクして上手く運転できません。

程なく入った師匠からの無線連絡では後ろを走行しているのはPARCOしゃんとのこと!PARCOしゃんはファミ走でアタシよりコンマ速いベストタイムを出しています。「アタシの方が遅いけど、コンマ差なので抜かせるの難しいなぁ」などと悠長に(でもないけど)考えていたら大間違い。2周してコントロールラインでラップショットを確認すると、アタシいつもの1.5秒落ちくらいです。「ヤバイ、PARCOしゃんをブロックしちゃってる?!」慌てて抜いてもらうポイントを探しましたが、運悪くもっと遅い車が前から迫ってきて自分も抜かせて貰わなくちゃな感じでラインが空きません(ToT)。「ひぇ~っ!PARCOしゃん、ゴメンっ」心の中で叫びながら必死。

てゆーか、3周って言ったじゃん。早く代わってよ師匠!
訴えると「え?もう交代?待って、次JIN.JINから電話させる」って、何故?JIN.JINからの電話要らないから早く代わってくれ・・・。あとで聞いたら装備が準備できてなかったらしいけど、そのときは分からないから泣きそうでした。

結局1.5秒落ちで6周も走ってしまった。単純計算で9秒のロス。
これがなければ、サンラインより前でゴールできた計算です。アタシの体調不良で、完全優勝を逃したチーム19号車なのでした・・・。
Posted at 2006/11/04 12:30:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ★スイスポレース参戦 | クルマ
2006年10月29日 イイね!

入賞おめでとう JIN.JIN

入賞おめでとう JIN.JIN今年限りのスイスポカップの最終戦。
去年まで師匠が出ていたこのレースのエントラントはみんなお友達^^。みなにそれぞれ精一杯頑張ってほしいという気持ちでの観戦。
中でも、後刻行われるスイスポ耐久でチームを組む仲良しのJIN.JIN選手を応援する。

今回、JIN.JINチームは大応援団をひきつれての参戦。
ファミリーパワー炸裂で、JIN.JINのドライヴィングはいつもと違って果敢だった。「これはイケるんじゃないか」そんなワクワク感で応援を続けると、見事に前走車をパス。ワンメイクの上位でのオーバーテイクは本当に難しい。スゴイ白熱のシーンを見せてもらったよ♪♪♪
本当におめでとう!>JIN.JIN

#写真は、レース中おあずけだったパパの抱っこにようやく笑顔の坊や。こんな顔されちゃぁ、一刻も早くチェッカーを受けないワケにはいかないね☆
Posted at 2006/11/04 11:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽スイスポ友/みんカラ友 | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation