• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anzuのブログ一覧

2006年10月15日 イイね!

スイスポ耐久:シートベルト考

スイスポ耐久:シートベルト考耐久レースは複数名での参加が規定。
ドライバーチェンジでのピットインが勝敗の鍵を握るよね。周回を数秒も縮めるのはカンタンではないけれど、ドライバーチェンジでロスれば数秒の差はカンタンにつくから。
第1戦で規定違反をして3点シートベルトで走ったチームがトップチェッカーを受け、この違反で失格となったのは記憶に新しい。(失格になったことを「レギュレーションの都合で賞典外」とか記事にしてやがりましたが)

それはさておき、シートベルト。4点式が規定なので3点にするってのはモチロンなし(笑)ですが、4点式という規定の中で一番乗り降りがスムーズなのはどういうタイプなんだろう。

最初「バックルタイプはどうよ?」と言ってみた。
サベルトのクラブマンなら持っている(サブ用にクロマツくんに譲ってもらった)。カッチョ悪いけど、この際スピード重視でこの日だけつけてもいいかなって。
けれど、クラブマンは肩ベルトと腰ベルトが繋がっていて、ランドセルみたいに背負うように腕を入れなくてはならない。これはタイムロスだろうということで却下された。

で、やっぱりカムロックタイプが速いんじゃないかとゆーことになった。
myスイスポシンプソンは、レバーリリースタイプ。お気に入りなんだけど、これだと入れる順番があるので、右側が先に準備できても左を先に入れなければならない。カムロックなら順不同な分速いだろうと。なるほど。けど、カムロックタイプ持ってないよ(ToT)。買ったら高いし~・・・

あ、そうだ。
師匠ランサーに着いてるじゃん♪
とゆーわけで、東京戦での試走を終えたランサーくんから高級品:タカタを拝借~(^^)v。
18日の走行会特注ブレーキと共にテストしてきまっす!
Posted at 2006/10/17 19:48:54 | コメント(4) | トラックバック(1) | ★スイスポレース参戦 | クルマ
2006年10月15日 イイね!

JMRC東京ジムカーナオフィシャル in 浅間台スポーツランド

JMRC東京ジムカーナオフィシャル in 浅間台スポーツランドJMRC東京ジムカーナシリーズ最終戦スフィア・コンペティション・クラブの主催。所属クラブですから、オフィシャルしに行ってきました~(^^)/。
そして、急遽決まった師匠ランサーでのデモラン♪
オフィシャルなので見れるかも分からないのに、も~ワクワクでっす。
そうそう、全日本ドライバーだったんだよね~。
豪快でアグレッシブなタイプのその走りにミーハーに1ファンでした(^^ゞ。カクイ~っ!

先日、整備のために取りに行って久しぶりに乗ったけれど、助手席にいるだけで涙がうるうる・・・。「何泣いてんの?」って笑われたけど、色々と思い出しちゃってさ。鈴鹿とか筑波とか全日本参戦に連れて行ってもらったこともあったし、一緒に練習も沢山したよね。
そして、売約済みの師匠のランサーがジムカーナを走るのは今度こそ最後なのです。

そんな師匠のデモランは、実はダメダメでした。
あれあれ?って見てると、「ダメだ。腕が錆びてる」って戻って来た(^^;。「腕があがっちゃう」んだって。カナリ久しぶり(11ヶ月ぶり)だもんね~。腕力も要るし仕方がないか・・・。
けれど、そこは師匠。一日走るうちに徐々に勘を取り戻し、競技終了後に数本走れたんだけれど、そのときにはだいぶ昔の師匠に戻ってました(笑)。少しは、走り納めできたかな。

さて、アタシの今回のお仕事は「計時」。計時って初めてだ。ドキドキ。
担当は、ストップウォッチを持っての中間タイム計測。これはアナウンスされるし、ギャラリーのみなさんも注聴してるので重要なお仕事だね。みなさまのお役にたててたでしょうか。また1つ経験値アップしました~。

お友達ブログ:sakouさんはやちゃん元黄色い人
2006年10月14日 イイね!

モンスターミーティング走行会申し込み♪

モンスターミーティング走行会申し込み♪ガレージTTmasaくんG6フェスティボー申し込みを済ませた後は、近所のマックへ寄って「チームまり○っ○○」の2人が月末のスイスポ耐久の打ち合わせと申込書の作成。実は厚木で待ち合わせた主目的はコッチだったのだ^^。

作った申込書を預かり、横で一緒に書いてた自分の走行会申込書と「チーム19号車」のメンバーチェンジ申請を持って一路モンスターへGO!

練習走行目的の走行会は2枠予約してあったのだけど、masa号でサーキット初運転のoju氏に1枠譲ってmyスイスポは1枠だけの走行となった。誰が走るかは当日までに決めよう。白スポは、masaくんの2枠と合わせて3枠フル走行。大忙しですな(笑)。

当日、走行会組みのみなさまもヨロ~(*^^*)/。
Posted at 2006/10/19 21:22:40 | コメント(1) | トラックバック(1) | ☆サーキット走行 | クルマ
2006年10月14日 イイね!

スイスポ耐久:oju氏の移籍先

スイスポ耐久:oju氏の移籍先チーム19号車」が放出したoju氏の移籍先は、「チームま○○○○○」。G6フェスティバルの申し込みついでにTT方面に住むmasaくんと合流して、マックで打ち合わせ&申込書書き。

しかしこの2人、随分とチーム名を悩んでしまいなかなか決まりません。「まさ&おじゅ」とか「ジムカーナ組」とかめちゃめちゃ恥ずかしい名前を並べてはアタシに却下されてました。

あんまり決まらなくて飽きちゃったので、話題を変えて「その携帯についてるの何よ?」と振ったら、「神奈川ジムカーナ界で縁起物として流行ってる」とのこと。「じゃぁ、縁起担いでそれで行こうよ」とあっさり決まったのでした。masaくんに似てるし(笑)バッチリだ☆
Posted at 2006/10/17 09:22:00 | コメント(5) | トラックバック(2) | ★スイスポレース参戦 | クルマ
2006年10月14日 イイね!

G6フェスティボー申し込み

G6フェスティボー申し込み今年のG6フェスティボーの申し込み先は、最終戦に続いてガレージTTサン。
店舗移転後行ってないし、最終戦でちょぴっと迷惑掛けちゃったお詫びも言うために、申し込みに行くことに。

しかし、なかなか一筋縄ではたどり着けないとの噂に違わず難解な場所にありました。何人もがごく近所まで来て迷うらしい。ナビがあっても効かないんだとか。強力な磁場が働いてるのかもしれない・・・。

冗談はさておき、ゆうこオバチャンオネィサンによると、市街化調整区域だから地図にない道もあるし住所もないんだとか。それじゃナビの設定できないよね。てゆーか、そんなところに建物建てていいのか~???
で、「あ、だから、仮設小屋なのねっ!」って聞いたら、「ううん、それは予算の都合・・・。」ですってよ。やべー(-_-;。

新生ガレージTTは、定員4名でした。

あ、G6フェスティボーは無事申し込み完了~☆
当日ご一緒のみなさま、なるべく進行を妨げないよう気をつけますのでどぞヨロシク~
Posted at 2006/10/16 22:53:27 | コメント(5) | トラックバック(2) | ◎ショップ探訪 | クルマ

プロフィール

「@あけと サン
久しぶりですね〜
私も20年だけど当時からのお友達はみんなそんなモンですよね(^^)
そんな我が家には今はもうスズキ車がないのです。笑」
何シテル?   01/22 08:14
ジムカーナママです。育児の都合で練習もままならず、子連れでドタバタと毎度ぶっつけ本番参戦中。もちろん結果も・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マステ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 16:30:09
久しぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 12:35:41
ジムカーナ場お天気リンク 
カテゴリ:My Personal
2007/05/19 19:02:04
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
家族でお出かけファミリーカー 車中泊仕様です♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時はバネを変えるだけなのに車検証の記載変更が必要だったので「改」(笑)。 ジムカーナバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二代目の雪練車両なのです。 今年も四駆で雪道走行の練習したいと師匠が三万円でゲットしてき ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
師匠の通勤車ですが、アタシにとってはドライブ車でっす(*^^*)。 オートマだし、ナビつ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation