• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonex_の愛車 [ホンダ CBR250R]

整備手帳

作業日:2015年5月4日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前後ブレーキフルードの交換

使ったのはHONDA 純正の DOT4



2
ブレーキフルード交換
まずはフロント

マスターシリンダーのプラスネジ2本取って、ふたと白いのとゴムのをはずす

汚れてるね
3
ブレーキフルード交換
キャリパーの上にゴムでふたしてあるのがブリーダーバルブ(赤丸)

ここにホースつないでメガネレンチ付ける。サイズは8mm(今回はメガネなかったからスパナ)

そしたらブレーキレバー何回か握って、握ったままキープ

握った状態でセットしたメガネを緩めるとバルブからフルードがでてくる

でたらバルブしめてブレーキレバー離す。

ひたすらこれの繰り返し

やってるとリザーバータンク内のフルードが減ってくるので切らさないように継ぎ足しながらやる

ブリーダーバルブからでてくるフルードとリザーバータンク内のフルードがきれいになったら完了

バルブちゃんとしめてマスターシリンダーのふた取り付けて作業終了
4
ブレーキフルード交換
きれいになった

ホースはバイク用品店で買わなくてホームセンターのが安いからそっちで買えばよかった。
5
ブレーキフルード交換
次はリア
基本的にフロントとやることは一緒

リアのリザーバータンクはボルト1本取ればはずれる

そしたら適当に固定してプラスネジ2本外す
6
ブレーキフルード交換
で、フロントと一緒でホースつないで古いフルードと新しいの入れ替える

このバイクはABSコンバインドブレーキ付きだから、ABSなしとはリアのやり方がちょっと違う

なにが違うって、リアのフルード換えるときリアブレーキキャリパーだけじゃなくて、前ブレーキキャリパーのバルブからもフルードの入れ替えをするってとこ

どっちも操作するのはブレーキペダルだよ


フロントのフルード交換のバルブとは違うから注意

前ブレーキキャリパーの真ん中のピストンのとこぐらいにバルブがある

入れ替えができたらもとに戻して作業終了
7
フルードはカウルとかにつくと塗装はげたり傷めたりするから、交換してるときは、マスターシリンダーの周りとかにウエス巻いといた方がいいね
8
全てを正しいやり方で作業できている自信はないのでこの記事はあまり信用せず(笑
作業は自己責任でお願いします。

お店でプロに任せるのが一番です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換とチェーンメンテ。

難易度:

異音を感じ、、、、

難易度:

DO YOU HAVE A HONDA 再度やり直し

難易度:

オイル交換二回目

難易度: ★★

ハザード機能追加とマーカーLED化

難易度: ★★

夏ジャケット 背中パッドポケット追加加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛知県へただのドライブなう(^^)残念なことに今日まだスープラ1台も見てない(T_T)」
何シテル?   11/26 13:30
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
グランドツーリングカーとして仕上げていきます!
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
新車で購入して約三年間、距離にして47251kmの付き合いでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation