• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu~!!の愛車 [三菱 エアトレック]

整備手帳

作業日:2008年10月8日

エアトレック パドルシフト化3 装着編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いよいよパドルの取り付けです。
エアトレの純正ステアリング、
自分は結構気に入っているのですが、
やはり、ランエボ用MOMO製ステアリング(通称エボステ?)は、とても魅力的♪
今回の目的は、エボステ+パドルシフトの両立でした。
なかなか家でDIYを出来る環境では無いので(言い訳...)、
以前よりHRSさんにキープして頂いていた
エボステを取りに。
イヤイヤ、急遽、最終調整及び取り付けをお願いしちゃいました(^^ゞ

http://minkara.carview.co.jp/userid/249111/blog/10508982/
2
仮合わせをしたが、
やはり、微妙に上下のコラムカバーが閉まりません。
何処が悪さをしているのか、なかなか分からず試行錯誤中。
↑自分ではないですが(^^ゞ
3
下から見た感じ。
ここもやはりスペース上若干はみ出しています。
画像では判別出来ませんが、
パドルの根本部をギリギリまで削り込み、
少し広げました。
4
パドル装着、
上の穴二か所を利用し、
タッピングビスで固定。(矢印上)
下側は、コラムカバーの下側を付けることにより、
パドルが、固定される。

コラムカバーは、削る所の限界なので、
パドル本体を削ることに。

切削箇所:
 本体アルミ上部(もしかしたら、削らなくても良いかも?)
 パドルアームの樹脂の付け根の出っ張り(矢印下)
5
上から。

タッピングビスで固定ですが、
少し隙間があるので、カラーを制作いて貰いました。

また、タッピングビスで固定した場所が、コラムカバー固定用の穴に干渉してしまうため、コラムカバー上部の固定用ピンを短く切断。
6
ちょっと、隙間はありますが、
まぁ、そんなに目立たないので、
最後にエボステを付け完了♪
7
これで、ほぼノーマル状態のコクピットも
少し見栄えが良くなりました?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロアアーム&アッパーアーム交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

リアロアアーム補強板追加

難易度: ★★

ラジエーター交換

難易度:

アクチュエーターソレノイド交換

難易度:

ボンネット加工 準備編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に開いた(;^_^A http://cvw.jp/b/163331/47405612/
何シテル?   12/13 19:53
最近エア離れが多くなってきました。 さみし~ぃ...。 自分も・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヨシムラカウル換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 08:06:57
ヨシムラ、タンク、アッパーカウル、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 07:59:15
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:車関連
2009/10/17 10:59:43
 

愛車一覧

スズキ KATANA 刀、カタナ、katana~♪ (スズキ KATANA)
この先10年考え新型に乗り換えました。 フェンダーレス化が間に合わなかった・・・
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
画像ないな・・・(;^_^A
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
結局、納得いかず またまた予算無いのに 購入してしまいました σ(^◇^;) 今度はG ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
通勤快速車 マジェ ↑過去形(/_<。) 通勤怪足車(;^_^A 07年、あちこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation