• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aa63の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2013年7月14日

車検前整備1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検が目前に迫り、これまで手付かずだった部分を含め3連休で一気に整備してしまおうと金曜日に計画を立てる。
しかし、3連休初日は天気が悪く、二日酔いも残っていたので、一日中家でゴロゴロしてしまう。
2日目もうだるような暑さでやる気が起こらず、結局昼から取り掛かった。

まずはジャッキアップしてウマをかますが、この作業だけですでにフラフラ。脱水症状で頭が痛くなってくる。
2
まずはオイル交換から。
先にドレンから廃オイルを抜いてからフィルターも交換する。エキマニの下にあるので手を入れづらい。フィルターレンチにエクステンションバーを付けてラチェットで外す。
3
フィルター内にはオイルが残っていて、下に漏れるので新聞紙などを敷いておくこと。
エキマニに耐熱布を巻いてあるのだが、ラチェットを回す際に耐熱布に腕が触れてグラスウールが刺さる。チクチクと痛い。
劣化しているのか、触ると風で飛び散っていく。これを吸い込むとアスベストみたいに肺病にならないか心配だ。
4
ディストリビューターキャップの端子もチェックする。
5
端子に石灰のような白い固形物が付着しているので、マイナスドライバーで削り落とした後、400番ぐらいのサンドペーパーで軽く磨いておく。
6
ディスビローターも軽くペーパーを掛けておく。
7
磨いた後、気休めでCRC556を端子に塗布しておいた。
8
次にスパークプラグをチェックする。
スパークプラグレンチをエクステンションバーとTバーに接続。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備

難易度:

112980車検整備

難易度:

TA64の6ヶ月点検

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

ヘッドライト追加加工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #セリカ ヘッドライト LEDバルブに交換 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1633322/car/1213920/5619738/note.aspx
何シテル?   01/02 14:09
AA63 1600GT-R
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤブレーキドラム分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 06:21:49
車高調からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 02:20:30
車高調 異音対策(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 02:19:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
S58年式AA63 CELICA 1600GT-R 1998(H10)年1月14日、地元 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation