• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月02日

水上でスノーシューハイキングをしてきました

水上でスノーシューハイキングをしてきました いよいよ3月、春も近くなってきて、スタッドレスタイヤをいつノーマルに戻そうか・・・
なんて考え出す時期になってきましたが、今年の関東はスタッドレスの出番が少なかったので
(よい事ですが)いっちょ雪山方面行っとくか!

というのは後付でして(笑)、会社の登山にハマッている同僚から
「雪山でスノーシューハイキングやってみたい!連れてって~!」と誘われていたので、
2月の中旬すぎに行ってきました。


前日の雨が止み、朝は霧で視界の悪い中、雨が凍り付いてしまいポロ子さんのドアもリアハッチも開かなくて苦戦し(こんなの初めてでした)窓も凍ってしまったので、暖機しておそるおそる早朝出発。

霧でみんなスピード出せない+通勤渋滞 にドはまりして、なんとか埼玉脱出して群馬県に入った途端に快晴の青空!
なんで?
赤城おろしパワー?
北関東道・伊勢崎ICから関越・水上ICまで「時間がなーい!」と焦りながらも頑張って、
9:20すぎにみなかみ町のアウトドアスポーツのガイドショップに到着。
ちなみに、道路に雪はほとんどありませんでした。
準備をして、お店の車に乗り換えて水上宝台樹スキー場付近へ向かいます。




スノーシューを履いたら、出発~!

本日のコースはこちら。



大幽という洞窟にある「氷筍」を見に行くツアーです。
平日だったので、他のお客さんはなく、自分達2人だけの貸切ツアーでした♪

新雪を踏みしめて雪原を登り始めますが・・・・普段から登山やらジムやら運動している同僚に
対し、車とバイクで移動してばかりの田舎住みの自分は早々に息があがってゼイゼイorz
都会の人のほうが車を持たない分、普段電車やバスや徒歩で移動するから運動するんですよね(言い訳w)

なんとか根性でついていき、途中で急坂を走り下りる練習をしたり。



急坂を下りたということは・・・当然登らないと戻れません(汗)



せっかく途中まで登った分を哀れにも滑って落っこちたりして雪まみれ(笑)


そんなこんなで2時間半くらいかけて、ようやく「大幽の洞窟」に到着!!



奥に見えるちょっと茶色いつららがたくさんあるところです。
このつららの長さが、寒さを物語りますね。
でも自分は登りで汗だくで、上着の下は長Tシャツ2枚だけ(汗)



氷筍・・・てっとり早く言うと「鍾乳洞の石筍の氷版」ですかね?詳細はこんな?(ウィキペディアより拝借)

たくさんの氷筍がニョキニョキと!



大きい物は、60cmくらいありそうでした。



洞窟の中にこんな神秘的な景色が広がっているとは!
写真にヘンなもの(怖)は写っていないと思いますが・・・
ムーミンに出てくるニョロニョロの氷版みたい?(笑)

洞窟内で持参した温かい昼食を食べて、しばし休憩。




午後の部は、あんなに登りで疲れたのに・・あれは何だったのか・・・
と思うくらいの「尻滑り大会」(笑)

雪の上のウォータースライダー状態でお尻の下に小さなソリ(子供用に売ってるお尻の下に敷く丸いタイプ)を敷いて、一気にGO!

行きますよ~

ズシャアア~!


体感速度、結構あります。
背中とお尻に雪が入って冷たかったけど(笑)
童心にかえりまくってます(爆)

だいぶ下山してきて、こんな林道をお散歩感覚で進みます。



クマの爪痕を木肌に見ることはできましたが、カモシカやウサギなどの
野生動物には残念ながら会えませんでした。
きっとバカ話ばっかりしていて騒がしかったので、動物側が「うるさいなー(怒)」
と嫌がったのでしょう(笑)

スタート地点まで戻ってきて、最後にもうひと遊び。



誰もいない雪原を二人占め!
スノーボード持ってきてたら「ヒャッハーwww」と滑るの間違いなし(←バカ)

で、やっぱりバカやります(笑)


だってフカフカの雪だから痛くないもーん(バカ丸出し)



携帯か車の鍵を落として慌てて探している訳ではありません。
もちろん埋蔵金探しでもなく(違)
「雪崩ビーコン」を使っての捜索訓練を最後に行いました。
ガイドのお兄さん、「楽しかったねー♪」だけで終わらせず、最後に大切な事を体験
させて下さるあたりがさすがプロでした。


雪まみれの汗だくの二人は、ガイドさんお薦めの日帰り温泉に立ち寄り、
雪見露天風呂で、翌日の筋肉痛予防の為にのーんびりとストレッチしまくりでした(笑)



お風呂からあがると、いつの間にか霙が・・・
水上ICから関越で練馬~環8~甲州街道で調布の同僚宅まで送り届け、
そこからは節約下道せっせで無事に帰宅。

幸いにも?翌日の筋肉痛は少しだけで良かった♪


本日の走行距離  : 397km
本日の燃費     : 13.07km/l

ポロ子さんは塩カルと雨と土ぼこりでドロドロに・・・(汗)
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2015/03/02 16:38:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

穴場
SNJ_Uさん

初めての帯広
ハチナナさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2015年3月2日 17:34
楽しそう!

専用の装備など、用意するものとかあるんですか?(行く気か?(笑)

我が家も史上初の(大げさ)スタッドレスだったのに活躍の場がないまま今週末に普通の女の子(?)に戻ります。
殿が3歳くらいになったら雪山デビューしたいなぁ。
コメントへの返答
2015年3月4日 11:59
ピノさん、楽しいですよ!

必要な道具は全てレンタルですので、スキーやスノーボードの服装があれば大丈夫です。
それすらもレンタルできますよ。
積もった雪の上をズボッと沈まず歩けるのは楽しいです(^o^)

スタッドレスを履くとやっぱり「使わないと!」って気持ちになりますね(笑)
息子さん、ぜひ雪山で楽しい思い出を♪
大きくなるのが待ち遠しいですね。
2015年3月2日 20:39
これぞ、冬の遊びですね!
高い山に登らなくとも、いろいろと楽しめそうですね!

めっちゃ楽しいそう(^-^)
コメントへの返答
2015年3月4日 12:04
パパ友さん、高い雪山に登ったら遭難してしまいます(怖)
小学生から楽しめるツアーでしたので、お子さんと楽しんでみて下さい♪

大人でもかなり子供に戻って遊べますよ~。
2015年3月3日 1:17
これは面白そうだけど、2時間半も雪山行ったら、チョイ間違えば遭難っすね!
コメントへの返答
2015年3月4日 12:09
アイスさん、遭難なんて怖い事を(^-^;
プロのガイドさんがついてますし、夏なら軽いハイキングのコースですから大丈夫!
でも、自身での危機管理も大事ですけどね。

雪山は滑降専門なので、登るのがちょっとキツかったのは事実。リフトのありがたさがよーく分かりました(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:07 - 19:43、
287.04 Km 8 時間 59 分、
夏の原チャリツーリング2日目、帰宅。」
何シテル?   08/16 20:02
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation