• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月05日

大人の社会科見学・サントリー白州蒸留所見学ドライブへ

大人の社会科見学・サントリー白州蒸留所見学ドライブへ まだ病室でのんびりしていますので、溜まったネタを放出します(^-^;


先月のとある日は、友人と山梨へドライブ。
お酒の好きな友人が行ってみたいと話していた【サントリー 白州蒸留所】の工場見学をメインとしたプランを立てました。
え?ドライバーは飲めないだろ?って?
いーんです、元々お酒は殆ど飲まないので匂いを味わえば満足なのです(*^^*)

快晴の空の下、中央自動車道に乗って一路西へ。
道の駅に寄り道しながらまずはこちらへ。

台ヶ原の『金精軒』さん。
夏に話題になった水信玄餅は当然終了してましたが、生信玄餅を試食したりして、お土産の甘味を購入♪

お次は向かいの『七賢酒造』さんへ。

宿場町ならではの趣のある建物です。
中には酒蔵ならではの商品を使ったカフェや、クラフトショップが懐かしい建物を生かしてこじんまりと営業してました。
こちらも勿論工場見学も開催しており興味をそそられましたが、さすがに1日で日本酒とウイスキーの飲み比べは…と思い止まりました(^-^;
売店も日本酒だけでなく、甘酒や調味料もあって楽しい品揃えでした。
調味料を試飲したかったけれど、アルコールが入っているので運転手は我慢、我慢(>_<)

散策を楽しんだら、早めのお昼で腹ごしらえ♪
七賢酒造併設のレストラン『臺眠』さん。

テーブル上のお冷やもお酒の仕込水。
さすが酒造会社直営。

おいしそうなメニューばかりで何にしようか迷いましたが、甲州豚の塩麹漬け焼き定食をいただきました。

ご飯もお肉もボリュームいっぱい!
お肉も柔らかで満足♪

さて、再び少しドライブしたら、八ヶ岳を見渡せる駐車場に到着!


いよいよ白州蒸留所見学です(^-^)v
受付を済ませて場内へ(有料の見学コースを予約済)

紅葉の美しい森の中を散歩気分で進み

わくわくのツアー開始!


ツアーガイドのお姉さんの説明を聞きながら、ウイスキーの製造過程や材料のお勉強。

ピートで燻した大麦の薫りを嗅いでみたり。
大麦を仕込水と混ぜた、正に「麦ジュース」を発酵させています。

この建物に入った瞬間に、もうウイスキーの良い香りがぷんぷん。
好きな人ならそそられる、苦手な人ならこれだけで酔ってしまう香りが充満していました。
続いて蒸留過程へ。

銅製の大きな蒸留器が並んでいます。
蒸留器はそれぞれ大きさやパイプの角度が違っており、その違いが蒸留したそれぞれ原酒の味わいを変えているそうです。
そしてその個別の味わいを最終的にブレンドしていくと。
この辺りが、大きな機器が建ち並んでいてザ・工場見学!といった感じの見応えあるところでしょうか。
当然ここでもウイスキーの良い香り~♪

ここで一旦外に出て、場内移動のバスに乗って向かった先は…

たくさんの原酒が眠る、ウイスキー貯蔵庫。
静かな、少し湿気を感じるひんやりとした空間にたくさんの樽が並んで圧巻でした。

製造データがラベリングされた樽の数々。
ここで時間をかけてじっくりと熟成されていきます。
少し寒いけど、自分もここで布団かぶってずっと寝ていたい…
熟成されるかはかなり怪しいですが(汗)

そして熟成された原酒をブレンドして、ウイスキーの製品となります。

写真は、熟成数年後(左)と十数年寝かせた樽(右)
神様の分け前で、樽の4割程蒸発してしまうそう。
神様、そんなに酒好きなのか!(違)

そして熟成されたそれぞれ味わいの違う原酒をブレンドして、ウイスキーの製品へ。
このブレンドを決定するブレンダーの職人さん、味覚が命!のお仕事だけに、常に一定の味覚をキープすべく毎日朝食、昼食は同じ物しか食べてはいけないそうです(驚)
恐るべし職人の掟!?

さて、これで一通りウイスキーのできるまでをお勉強した後は、お楽しみの試飲♪
テーブルには白州の原酒が並び、テイスティングを楽しみ…


たいところですが、こちらはドライバーにつきジュース(笑)
但し、おつまみはウイスキーの人と同様にあります(嬉)
テイスティングの最後に、サントリーお薦めの『白州 森香るハイボール』を作り、

できあがり♪

(友人は)おいしくいただいて見学ツアーは終了です。
有料とはいえ、満足の内容でした(^-^)
テイスティングがジュースなのは淋しいけど…
※ドライバー用ドリンクにはノンアルコールビールもありました。

最後に売店でお土産を…

ここでまんまとサントリーの策略にハマる二人(汗)
工場限定販売のおつまみやらグッズ等たくさんお買上げ~(^-^ゞ
商売上手だわー。


柔らかな陽射しのバードサンクチュアリを散策して、蒸留所を後にしました。

小淵沢のアウトレットをふらついて、夕飯食べて、締めはこちらの温泉。

夜景を眺めながら、リンゴや巨大カボチャ(!)の浮かぶ露天風呂を満喫して帰宅。

白州蒸留所、ハイボール好きな友人には大変好評でした(^-^)
ウイスキー好きな運転好き…には少々ツラいのかも?
オフ会やツーリング先に、という訳にはいきませんからね~(全員テイスティング不可(T-T))

今回はお酒を飲まない自分一人ではまず行く事はないであろう場所に行く事ができ、楽しい『大人の社会科見学』ドライブでした。

ブログ一覧 | ドライブ♪ | 日記
Posted at 2016/12/05 19:20:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2016年12月5日 20:02
こんばんは☆

サントリー白州蒸留所の近くにある
藪内正幸美術館には行ったことがあります。
サントリーの愛鳥保護週間のポスターにも
使用されたことがあって、新聞広告とかにも
大々的に埜ったので見たことあるかと。

で、美術館に行った時に蒸留所にも行って
みたかったのですけど、私もさほど飲めないし
車だしね~とやめました。
行くなら飲みたいヒトと行くのがいいですね~。
コメントへの返答
2016年12月6日 11:45
こんにちは~。

藪内正幸氏の作品、ポスター等で見たことあります。緻密な美しい絵ですね(^-^)
蒸留所、私も気にはなっていたけれど飲めないしな~と考えていたので友人がお酒好きなので助かりました(笑)
飲みたい人の運転手役で行くと大変喜ばれると思いますよ~(^-^;
2016年12月5日 20:14
白州蒸溜所のお土産で使用済みの樽で燻したビーフジャーキーが美味しくて好きですー(*'▽'*)
コメントへの返答
2016年12月6日 11:51
こんにちは。

ビーフジャーキー、ありました!おいしそうだったけど我慢しました(>_<)
使用済み樽で作ったミニチュア樽の箸置きやら、工場限定販売のおつまみやポッキー等、下戸なりにお土産たくさん買っちゃいました(^-^ゞ
次回はビーフジャーキー買ってみますね!
2016年12月6日 21:24
こんばんは。お加減、いかがでしょうか。
早く、踏みたいでしょうね〜なんて(笑)

白州工場は、一度行ってみたいですね。

僕の地元にはビール工場があって、見学に数回行きました。送迎バスも出してもらえて。

初めて行った時は、20分間飲み放題だったのに、最近行ったら「20分間、但しお一人様3杯まで」に(笑)

だんだん世知辛くなってるのでしょーかねー(笑)
コメントへの返答
2016年12月8日 14:30
こんにちは~。
昨日無事に退院、帰宅しました(^-^)
まだクルマは運転してないので、ホント早く踏んでお山に行きたいです(笑)

白州工場、静かな森の中でとても良い場所でした。
ここはどなたかに運転手をお願いして、ぜひ飲める体勢で♪

hama☆さんのお近くだとアサヒでしょうか?
バスまで出してくれるとは太っ腹!
でも試飲は…皆さんかなり飲み過ぎたのね(汗)
2016年12月6日 23:20
あの森で綾野剛がCM撮影したのです。
撮影の時だけ、バスから降りてきたそうな。。
コメントへの返答
2016年12月8日 14:34
こんにちは。

白州のCM、あの森で撮影したんですか!
きっと従業員の方もわいわい野次馬したり?で厳重体制だったのでしょうか?

晩秋の森も素敵でしたが、新緑の頃はもっと美しい景色なんでしょうね、また行きたいです(飲みたい人募集・笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:07 - 19:43、
287.04 Km 8 時間 59 分、
夏の原チャリツーリング2日目、帰宅。」
何シテル?   08/16 20:02
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation