• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くめちこのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

やっぱりタイムマシン(汗)2015年初詣?ドライブ。2日目

やっぱりタイムマシン(汗)2015年初詣?ドライブ。2日目梅酒で撃沈の翌朝は、朝風呂から。


貸切状態だったのでのんびりサッパリ。
朝ご飯をモリモリ食べて、今日も頑張るぞ!



朝のお部屋からの眺め。


あっちは白浜か・・・行ってみよう!


お世話になったお宿を後に白浜方面へ。
まずは南紀白浜空港を偵察。


飛行機いなかった(悲)
続いてk34で円月島へ。


絶好の撮影スポットらしく、混雑の合間にパシャリ。
うーん、ポロ子さん遠くに来たねぇ。と感慨に耽る(笑)

白浜市街を抜けたら、ちょっと早いけどお昼にしますか。


やって来たのは『とれとれ市場』
巨大な魚屋さんとお土産屋さんと、温泉まである!
鮮魚は市場の雰囲気で見ていて楽しいし、梅酒もたくさん売ってる、産直の有田みかんもある♪
ここでお土産を購入し、鮪の解体ショーに他のお客さんが群がってる隙にお食事。


これまた魚尽くし♪
リーズナブルでした。


いい加減に午後は初詣に行かなくちゃ(^-^;
R311をずんずんと、紀伊半島を横断する勢いで走ります。
ようやく無事に初詣の神社に着きました。


熊野大社にやって来ました!
世界遺産で有名なので、広大な敷地の神社を想像していましたが・・・あれ?


でも、荘厳な雰囲気に包まれた神社です。
しっかり交通安全と幸せをお祈りしました。
他にも色々欲張ったけど、神様「そんなに無理!」って拒否しませんように(爆)

川の氾濫で移転した現在の社殿ですが、以前あった場所には大きな鳥居と、昔から続く参道が。




いい場所でした。
伊勢神宮と思わせての初詣は、熊野大社にお参りでした。

近くの『世界遺産熊野本宮館』では、南方熊楠についての資料や熊野の自然の展示に食い入るように見入ってしまい、交代運転手氏、かなり呆れる(汗)
いや、ここと白浜の南方熊楠資料館で1日過ごせますってば。
次回はそちらの資料館へ是非行こうっと。


無事に初詣を済ませたら、交代運転手の気ままドライブ?開始~。


狭いクネクネを堪能し、場所は三重県だけど、村はまるごと和歌山県の飛び地の村、北山村へ。


山あいの小さな村ですが、特産品のじゃばら(柑橘類です)が有名ということで、ジャムなどをお土産にしました。


初詣も無事に済ませたので、今夜の宿方面に向かいます。
R169~R42~晩ご飯食べて、紀勢自動車道を北上。
勢和多気JCTから伊勢自動車道で亀山まで。
亀山IC近くのビジネスホテルに宿泊です。

このホテル、新しくてキレイで、大浴場に露天風呂もあるので選んだのですが、到着した瞬間から異国語(某爆買いの国)の喧騒が・・・
せっかくのお風呂も異国にいる感満載のアウェー気分で落ち着けず・・・(ToT)
お風呂出たら、この日もさっさと寝てしまいましたzzz

さらにつづく。
Posted at 2015/08/01 12:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2015年07月28日 イイね!

やっぱりタイムマシン(汗)2015年初詣?ドライブ。1日目

やっぱりタイムマシン(汗)2015年初詣?ドライブ。1日目えーと・・・毎日お暑うございます(汗)
一昨日からの強制引きこもりで、ベッドから動けません(悲)
手術した右足が痛い痛い(涙)
こんなで本当にクルマに乗れるのか?と弱気になっています。

で、痛みからの気を紛らわすためと時間があるので、やっぱりタイムマシンを呼んじゃいます(爆)
て言うわけで1月に世間様より10日程遅れて取った正月休みの初詣ドライブネタです。


成人の日の三連休、星が輝く深夜に自宅を出発し、交代運転手氏をピックアップしてポロ子さんは一路新東名を西へ。
途中のSAの休憩も寒かったなぁ。

豊川ICで高速を降りたら、豊橋を抜け・・・
「ポロ子さん、ここに上陸したんだね!」と話しかけてみる(笑)
R42で伊良湖岬を目指します。
岬を目指す途中から、怪しい雲が広がりだして、遂に雨がバラバラ・・・。
そんな中、鳥羽行きの伊勢湾フェリー乗り場に到着!


何だか嵐の様相になってきました(汗)
まぁ内海だし、東京湾フェリーと一緒一緒、そんなに揺れないから船内で朝ご飯にしようよ、と余裕の自分に対して交代運転手氏はそれどころじゃないと船酔いを恐れて酔い止め薬を飲んでました。

切符を買って乗船待ちの列に並びます。
この頃には暴風雨に・・・大丈夫か?


ちなみに全長4m未満のポロ子さんはフェリー料金も抑えられてお得♪今回は更にJAF東海版限定の割引券をネット経由でお取り寄せして更にお得♪
JAF愛知支部のお姉さん、ありがとうございました。

8時10分に出航~。
船内は快適で、雨風がなければデッキに出たかったのですが、我慢の一時間弱。
さほど船も揺れず、景色を眺めているうちに島の間を縫って対岸の鳥羽に到着です。

海を渡ったら雨は上がっていました。
ここまで運んでくれたフェリーにお礼を告げて、再び出発!


鳥羽に渡ったから、伊勢神宮に初詣と思わせて・・・

R23を北上して松阪市へ。
朝っぱらから松阪牛!?な訳はなく、朝ご飯はコメダ珈琲です(笑)
モーニングでお腹一杯になったら、ポロ子さんのお腹も給油で満腹にしてドライブドライブ♪
・・・なんですが、深夜からの運転とコメダでの満腹で、助手席で寝てました(^-^;
目が覚めたら、名阪国道の近く。
名阪国道に出たら、行ってみたかった道の駅『針テラス』へ。


ここまで来たら、青空でした。風が強いけど。
写真右手に映る怪しい雲の下を抜けて来たのか。
ここでウロウロ→お昼して、午後はどこを走ろうか?ポロ子さん。

名阪国道→西名阪→ちょっと下道→南阪奈→阪和道で和歌山を目指します。
三連休初日でも、渋滞もなく順調です。
ひたすら南下し、みなべICで降りてまた道の駅に寄り道。
『道の駅 みなべ梅振興館』



ここみなべ町は梅が特産なのは勿論、有名な『南高梅』のふるさとなのです。
由来が『南部高校で品種改良してできた梅』だから南高梅!
また、今回は時間切れで立ち寄れなかったのですが、備長炭の名産地でもあり、備長炭振興館もあるそうです。
いいな~備長炭使って七輪で秋刀魚・・・じゃなくてBBQで肉焼きたい(違)
ここでは梅のお勉強をちょっぴりと、梅干しの試食をじっくりと(笑)して、梅干しとブランデー梅酒なるものを購入。
梅干しは、商品がたくさんあって迷う!
塩分濃度が違えば、味も当然違う訳で自分好みの梅干しを色々探す事ができました。
梅干し好きの方にはオススメです!


さてさて、日も傾いて来たので先を急がないと。
今日の宿は白浜町の椿温泉です。
海に沈む夕陽を見るのだ!
R42をせっせと走ってほぼ日没時刻に到着。
沈む夕陽を見ながらの温泉は残念ながら叶わなかったのでした(悲)



この日お世話になったのは『海椿葉山』さん。
こじんまりとした、ちょっと個性的な建築のお宿です。

海を見下ろす高台にあり、お部屋はオーシャンビュー♪


辛うじて日没後の海を望む事ができました。
ひとっ風呂浴びたら、お待ちかねのお食事♪


お造りに手鞠寿司、金目鯛の寄せ鍋に・・・
やはり勝浦に近いからか、鮪の刺身が最高でした。
しかし、寝不足ヘロヘロ+下戸の自分は食前酒の梅酒ちょっぴりでクラクラと(@_@)
遂にはお箸持ったまま寝てる始末orz
部屋に戻ったらそのまま撃沈でしたzzz…

こうして初詣ドライブ初日は終了(ってまだお参りしてない)

つづく。
Posted at 2015/07/31 17:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2015年07月17日 イイね!

6月振り返り

6月振り返りもう7月も後半ですが・・・

毎日毎日これぞ梅雨、といった雨の日々がいきなり酷暑に変化して早くも夏バテ気味です。
これでも関東地方は梅雨明け宣言発表されていないとは。


連日の雨で、バイクは勿論、車もあまり楽しめずな1ヶ月を振り返ります。
出かけなかったからネタがないとも言う(笑)


ポロ子さんは相変わらず元気です。
6月上旬に無事に60,000km到達しました!
そろそろタイヤ交換をしなければなりません。
銘柄、まだ迷っています。
スポーツ度を高めるか否か・・・
持ち主に似て暑がりなポロ子さん、これから燃費も落ちる時期なのでガソリン代も節約したいが、エコなタイヤも視野に??






梅雨入り後は、休日に日帰りで那須に温泉ご褒美ドライブへ。
何とか雨雲が切れた隙を突いて那須甲子道路→ボルケーノと走りましたが、途中からやっぱり雨。
諦めて温泉ゴロゴロして、ゲリラ豪雨の中を帰りました。


ある休日は夕方までゴロゴロしてて、さすがにこのままじゃイカン!と夜遊びにお山へ。



空いていたのでお山を何往復かお散歩し、土浦からつくば市を回って帰りました。


月末近くには、らくたろうさんのお声掛けの「OMYカップ」にお邪魔させていただいて、また那須に。
トライビングパレット那須を走って来ました。
雨だし初めてのコースだし、どこ走ったらいいかよく分からないし(ライン見えない)・・・で、結果は皆さま予想の通り(笑)





皆さまの熱い走りを「世界が違う」と見学してました。
出走待ちの車の中で毎回心臓バクバクしてたんです(汗)


(バクバク中の図)

やはり前日付け焼き刃でもと、通勤電車内で走行動画見ただけじゃ全くどうにもなりませんでした(当たり前だ)

とりあえず、それらしい写真を。



ウェットを走るのは苦手ですので、トラブルもなく無事に走りきれて良かったです。

楽しく走った後は、千本松牧場でジンギスカン♪



ここでピノリカワさんのお誕生日祝いをさせていただきました。
みなさんでケーキでお祝い♪

走行会でも、お食事も皆さまと楽しくお話をさせていただいて、充実の一日でした。
遊んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

食後はソフトクリームいただいて、



アウトレットに寄り道して帰りました。
この頃にはすっかり雨も上がって晴れてきており、このコンディションで走ってみたかったな~と
ちょっと残念。

ドライビングパレット那須、さほど遠くないし、料金もお手頃だと思いますので、こっそり練習しに
行ってみたいと思います。

6月は仕事でバタバタ&グッタリで終わってしまいました。
これから暑くなると、どこか涼しい所へ行きたいな。

Posted at 2015/07/18 05:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2015年04月10日 イイね!

【aquaスピンオフ?】茂原サーキットオフに参加。

【aquaスピンオフ?】茂原サーキットオフに参加。…やっぱりタイムマシン運行になってしまいました(悲)

先月11日は、Wどうでしょうさん主催の【茂原ツインサーキットオフ】に参加しました。


仕事がバタバタで、スタッドレスタイヤからノーマルに履き替えに行く暇もなく、無理やりタイヤ屋さんからタイヤ引き揚げて前日に自宅駐車場でタイヤ交換(汗)


ガイドバー買っておいて良かった(笑)


翌朝、暗い内に出発して茂原に向かうルートは、せっかくなので開通間もない首都高C2湾岸ルートで。



湾岸の看板に従って、長い山手トンネルを更に進み…



トンネルを抜けたら、大井で合流!
これはかなりの時間短縮になります(渋滞がなければ)



外が明るくなってきて、気分もあがりますね~♪
そしてアクアラインへ針路を取り、



海ほたるで休憩。
朝焼けがきれいでした。
でも、風が強くて寒いのなんの。


7:30頃無事に茂原ツインサーキットへ到着し、いろいろ走行準備。




ポロ子さんもテーピングしてヤル気満々!?(笑)


15~20分 × 4本程走りましたが、皆さん速いです!
自分は途中で集中力切れたり、背後に迫り来る車の影に怯えてひーこら(汗)
当然ながら自車の走行写真や、車内からの写真を撮る余裕もなく・・・






走行時間の合間やお昼休憩時には、みなさんの車を拝見しながらあれこれ楽しい車談義♪
これぞ走行会ではなくオフ会、って感じで楽しいですね~。

走行後のタイヤはちょっとだけ溶けてこんな風に。↓



スポーツタイヤじゃないから、こんなものかと。


3/11ということもあり、震災の時刻には黙祷を行いました。
こうやって楽しく遊ぶことができる現在に感謝しつつ、今もなお大変な苦労をされたり、悲しみを抱えている方がたくさんいらっしゃるという現実を改めて考えさせられました。
一刻も早い復興を・・・と願います。


最後にホームストレートにて集合写真。



平日でもこれだけ参加者が集まり、事故も無く楽しい1日を過ごすことができました。
事情があって早退された方もいらっしゃったので、全員揃わなかったのが残念。
サーキットの舗装面をちょっと触れてみましたが、やはり公道とは違う、グリップしそうなザラザラの舗装でした。
バイクで転んだら痛いだろうなー(-_-;)


帰りはみなさんで「夕方アクア会(違)」



いつもと違う明るい海ほたるの景色を眺め、深夜には食べられないメニューの食事をいただいて解散しました。
ここでも毎回のごとくあれこれ話が弾む弾む。


主催のWどうでしょうさん、補佐のquaさん、色々準備や運営に大変なご苦労があったと思いますが
、楽しいオフ会をありがとうございました。お世話になりました。
参加の皆さま、色々楽しいお話、ありがとうございました。
次の機会もどうぞよろしくお願い致します。


翌日以降は下半身がかなり筋肉痛になりASIMOのような歩行をしていました(爆)
下半身のホールドが足りなかったようです。
フルバケの重要さを思い知らされました。
そして、磨耗したタイヤの次期銘柄の選定や、残量たっぷりあるけどブレーキパッド、足回り補強についての妄想が加速しております。
まず先立つ物・・・・ですが(汗)


本日の走行距離 : 296.3km(サーキット周回も含む)
 〃  燃費    : 11.56km/l( 〃 )









Posted at 2015/04/10 16:08:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2015年01月27日 イイね!

ポロ子さん車検完了。その間の代車生活は・・・

ポロ子さん車検完了。その間の代車生活は・・・ちょっとタイムマシンはお休みしまして・・・


遅めの正月休みの最後は、ポロ子さんを車検に預けて来ました。
一週間の入院?です(笑)

まずは、見積もりで言われた「レンズ磨き」作業を回避するため、整備記録にもあげた自分でのレンズ磨き作業の検証を行うべく、大宮の陸運局そばのテスター屋さんにて光軸チェック。



果たしてレンズ磨きの成果は…
「ロービームでは光が散ってしまいダメですね、バルブ変えましたか?」
・・・・orz
二年前もこの仕様で陸運持ち込みで車検通した、と申告すると
「前回ハイビームで通したんじゃない?ディーラーはロービームで光軸やるけど、陸運はハイビームで合わせるから」
それか!(゜∇゜)
じゃあディーラーでハイビームで車検やってもらいます!

一件落着♪
この為だけにテスター屋さんに料金を支払うのはちょっと勿体なかったけど、レンズ磨き費用に較べたら安い安い♪


で、ディーラーさんにポロ子さんを預けて、代車としてやってきたのは・・・



竜巻赤のUP!でした。
代車なのに「うp子さん」と勝手に命名し、一週間の同棲生活?開始~。
( 'ノω')コッソリ 先月予約した時は「代車はスイフトしか空いてないのでいいですか?」なんて言われていたけど、リースアップで返却したのか当日になってこの車になりました。
ASGってどんなものかと気になっていたし、ラッキー(笑)


で、早速次の休日はドライブだ!



こんなとこまで来ました(笑)
ETCついてなかったので、オール下道。
山道はどんなもんかと大垂水峠も走ってみたけど・・・・前の車が安全運転すぎて、もう(悲)


宮ヶ瀬ダムにお邪魔したら、UP!もかわいいけど、もっとかわいらしい車が。
ちょこんと並んで、いい感じです。ピッカピカでした。



お昼ごはんを「オレンジツリー」さんでいただいて



タイカレー。結構辛かった(汗)



また下道トコトコ走って帰りました。


ちょうど一週間後の休日に返却し、無事にポロ子さんが帰ってきたので、短い同棲生活?は
終了です。うp子さんありがとう。

【乗ってみた感想】
・内外装がシンプルで前愛車のKPを彷彿と。
・パワステが重めでいいなぁ。ポロは軽すぎて・・・
・ASGは発進が意思よりワンテンポ遅い、1→2速へのシフトアップが引っ張る。
・かといってマニュアルモードにして自分のいつもの感覚で1→2速にあげると間隔が短いのか
 「ガクン!」となって異音が出る。
・重心が高いので、コーナーのロールが気になる。でも、踏ん張ってて不安な感じはあまりない。
・ボディ剛性はきちんとあるけど、やっぱりドアとか軽い(ポロ比較)
・小さいから取り回しはラクチン♪車庫入れはハンドル切れすぎて寄せすぎちゃうくらい(汗)
・燃費は期待した程良くなかった(マニュアルモードでブン回したからかも?)280km程下道オンリーで
 15km/l弱でした。
・宮ヶ瀬からの帰りは全部マニュアルモードで走ってみましたが、疲れてくると無意識に手と足が
 MT車の動きをしてしまい、4→3速へのシフトダウン時にシフトレバーをつい奥に押してしまい
 (UP!は押してシフトアップ、引いてダウン)エンブレかかるつもりがかからず焦ったり、
 シフトアップ時に左足がクラッチのつもりでブレーキ軽く踏んでしまって加速するはずが減速、とか
 してしまいました(汗)
 だったら何も考えずDモードで良いのかな?

足とブレーキいじって、マニュアルモードを駆使したら、ちょこまか走って楽しいかも♪


退院したポロ子さん、入院費用は事前にDMで案内されていた車検基本価格+ポーレンフィルター交換のみで済みました。
サービスの方からも「まだまだ乗れますよ」とお墨付きをもらいましたが、気になる点が2つ。
・パワーウィンドゥからたまに異音 → ワイヤー劣化の可能性(モーターは平気か?)
・たまにエンジンから異音 → 開けてみないと分からないが、カムあたりから・・・カムチェーンテン
 ショナーかどこかのベルトプーリーか?
ゲッ・・・・いずれにせよまたお金がかかりそうな予感(滝汗)
9月に保証切れた途端にコレですか?


でも、父ちゃん頑張ってかわいいお前の為に稼いでくるからな!(違)

車検証の記載距離は、この2年で37,000km位伸びてました。
通勤には使わないのにちょっと走りすぎかなぁ(汗)





Posted at 2015/01/28 01:05:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記

プロフィール

「@サイコロK さん、あぁ9月からアライがまた値上げするんですよね、ヘルメット内装の予備を買わなきゃです。
世の中何でもあっという間に値上げ値上げでツラい…」
何シテル?   08/24 13:58
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation