• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くめちこのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

VTのリハビリの前に・・・シグナスでリハビリ原チャリツーしてました((汗)

VTのリハビリの前に・・・シグナスでリハビリ原チャリツーしてました((汗)そういえばアップを忘れておりました(汗)

先日、VTでの復活リハビリを行いましたが、それに先駆けて4月下旬にバイク勘?を取り戻すべく、シグナスで秩父まで原チャリツーリングを行いました。

同行は、平日休みのバイク仲間さん。
飯能市内のコンビニを待ち合わせ場所とし、そこまでプチツー。
自宅からR16に出て、県道つないで丘を越えて~♪と青空の下、鼻歌混じりで走ります(笑)
入間市付近では、お茶畑の中でちょっと写真撮影したりと久々のツーリングなので呑気なものです。

待ち合わせ場所に無事到着!


今日は原チャリツーなので、普段は250ccバイクに乗る友人も100ccのスクーターで参戦です。
秩父ツーリング、としか決めてないので「今日はどこ回る?」と打ち合わせをして、まずは近場の
羊山公園の芝桜を鑑賞しに行く事に決定!
R299を原チャリ2台で楽しく走って、15分位で到着!
駐車場係のおじさんに原チャリ2台で来たのがウケたのか、声をかけられしばし談笑(^_^;)


ちょっと雲り空となってしまいましたが、見事です!

ピンクの鮮やかな絨毯でした。

その後は「花より団子」な二人(笑)
昼食場所について相談し走り出します。
まずは近場の 野さかの味噌豚丼  →  平日なのに駐車場満車、行列! → やーめた!
続いてすぐそばの 安田屋(支店)でわらじかつ → これまた行列!! → 今日土日じゃないよね!?
ここまで来ると、意地でもわらじかつが食べたくなり、ダメ元で小鹿野の安田屋本店に照準を合わせます(爆)

ミューズパーク内を突っ切り(ここのプチワインディングが楽しい)、R299をひた走り?無事営業時間内に安田屋本店に到着~。
 

ようやく空腹を満たすことができる!
が、ここで調子に乗って標準?メニューのわらじかつ2枚の丼を食べると午後が苦しい事が予想されるので、おとなしくわらじかつ1枚で注文します。

1枚でもやはりデカいです・・・充分満腹になりました(笑)

午後の部はワインディングを楽しみますよ~♪
R299 → ショートカット → 定峰峠 → 奥武蔵グリーンライン → 白石峠 → ときがわへ下る、のコース。
天気も再び晴れてきて、山の上に残る八重桜や山桜を眺めつつの楽しい走行。
でも、スクーターだからシフトアップもダウンもないし、エンブレ効かないから下りは怖い(汗)

無事に山を下りたら一息♪


久々に顔を出した馴染みのコーヒー屋さん。


川沿いのオープン席?が特等席。


おいしいアイスコーヒーをいただいて、更に豆腐工房わたなべに寄り道し、さあ帰ろうかと空を見上げると遠方に怪しい雲発見(>_<)
こっちに向かってきてる!
二人して雨雲に追いつかれないよう逃げるように走り出す(汗)

途中で流れ解散し、友人は無事雨雲から逃げ切ったのですが、自分は途中で雨雲の指先?に捕まりました(悲)
でも、雨具を装着するほどではなかったのでまぁラッキーかと。

転倒も膝も痛みが出たりせず(ポジション楽だし)無事に原チャリでのリハビリツーを終えることができて良かった~。
これで自信を付けて?VTのリハビリに挑む事ができたのでした。


本日の走行距離  :  197km
本日の燃費     :  42.3km/l


Posted at 2016/05/18 00:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記
2013年05月05日 イイね!

シグナス君でお昼を食べに・・・行列だらけ。

GW前半戦最終日、4/29。

家事を済ませて、さてお昼をどうするか?と考えた・・・
お天気も良いことだし、シグ君でお散歩がてらどこかへ食べに行こうと出発!




なぜか埼玉県脱出(笑)



ゆるいワインディングを走り



石灰鉱山の脇を抜けて

たどり着いたは、栃木県 栃木市の 「いづるや」 さん。
ノンストップで2時間(70km強)かかりました(汗)



13時すぎに到着したけれど、待ってるお客さん多すぎ!行列が・・・

名前を呼ばれるまで1時間弱・・・
いつも平日に来てるから、今日がGWだということをすっかり忘れていた(苦笑)

注文してからお蕎麦がくるまでこれまた30分強・・・
空腹に耐え、やっとお蕎麦と天ぷらが!



もりそばと、たらの芽とまいたけの天ぷらの盛り合わせ。

空腹のピークに達していたのであっという間にいただきました(笑)


この後は、デザートを食べようとR293 ~ K16で 道の駅 どまんなか田沼 へ。
ここの「とちおとめジェラート」おいしいんだよね~♪
ワクワク気分で到着すると、駐車場はいっぱい!
人だらけ!
で、ジェラート屋さんはこれまた長蛇の列!(汗)
ここでまたしばらく並ぶのはもう疲れたよ・・・

という訳でジェラートは断念(涙)
もう行列はイヤだという訳で撤退。


未練がましく、「佐野アウトレットのスタバでフラペチーノでも?」とも思ったが、
「絶対スタバも行列だ」 と想像しただけでもうイヤになったので、
おとなしく帰ることに。

スゴスゴと走り、ちょっとバイク屋さんに寄り道したりして帰宅。


本日の走行距離 : 155km
本日の燃費    : 42.0km/l

ずいぶんと遠いお昼だったなぁ・・・
しかし、行列は当分見たくない(笑)

Posted at 2013/05/05 22:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記
2013年01月02日 イイね!

シグナス君で初走り。

今日は日中風もなく暖かかったので、「こりゃバイク乗らねば!」と、家事を済ませて午後からバイクにてお散歩という名の初走りに出撃!

本日の相棒はVTでもMTXでもなく・・・ローテーションからシグナス君!
いちばん気軽に乗れるし(笑)


まずは近くのバイク用品量販店へ。
初売りとあって、駐車場はバイクだらけでした。
シグ君の右ミラーが欠けてしまったので、新しいのを・・・と物色しましたが、良い物が見つからず。
通勤用の新しいジェットヘルが欲しいものの、特価品はサイズがきつめ、サイズが丁度良いものはお値段が(汗)
結局何も買わず店内一周して出てきました。


その後、さいたま市の大久保浄水場の所の荒川土手までひとっ走り。
シグ君の写真を撮ろうかと思いまして。
しかーし、土手に着いたら西風が吹きだして、寒くなってきました。
ちゃちゃっと土手及び下の田んぼ地帯で撮影して帰路に。







給油とスーパーでの買い物をして帰宅。
今日の走行は40km位かな?

今年も車にバイクにと頑張って楽しむぞー!


Posted at 2013/01/02 21:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記

プロフィール

「@サイコロK さん、あぁ9月からアライがまた値上げするんですよね、ヘルメット内装の予備を買わなきゃです。
世の中何でもあっという間に値上げ値上げでツラい…」
何シテル?   08/24 13:58
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation