• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くめちこのブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

6月・その1 日本海を見に行く(2014年振り返り~)

6月・その1 日本海を見に行く(2014年振り返り~)今日で正月休みも終わりです。

まだタイムマシンネタが残っているので、増発ダイヤです(笑)


6月、梅雨入りして間もないある日。
「クルマやバイクで日本海を見たことがないんだよな」と常々思っていた自分・・・
「お天気良いから行ってみっか♪」とこれまた思いつきでドライブ出発~♪


いきなり関越に乗るのは勿体ないので、まずは下道で節約節約。



上武道路で赤城ICまで。
赤城山も良く見えて、気分が良いね~。


関越に乗ったらひたすら北上。
国境の長いトンネルを抜けたら・・・・



そこは雨でしたorz



ガーン・・・・

でも、引き返すなんて事はせず、ガンガン進みますよ。
日本海を目指してるのに、なぜか小出ICで高速を降ります。

k70~R252を進みます。
雨は変わらず本降り、止む気配もありません。
せっかくの快走路も楽しめないなぁ・・・なんて思いながら六十里越。



日本海へ行くはずが、何故か福島県突入(笑)

山を越えたらいつの間にか雨が止みました。
田子倉ダム湖畔でひと息入れます。

雨雲がだいぶ上にあがり、道も乾いてきたのでちょいと記念撮影♪



ダムから見下ろす景色。高低差が凄いです。
万一、このダムが決壊したらと思うと恐ろしい・・・




進行方向が明るくなってきたので、また東へ向かいます。
どんどん海から遠ざかり、会津に向かっていますけど(笑)

すっかり晴れ間が出たので、こんな寄り道。



鉄分補給の時間です(笑)

ホームには丁度発車を待つ車両がいました。



只見線、いつか乗り通そうと思っているのですが、昨年の豪雨で橋梁が流されて以来、復旧の見込みが立っていないのですね。
区間運休している箇所が一番のハイライトなのに。
このまま代替バスのまま廃線になってしまうのだけは避けてもらいたいところですが・・・

なんて事を考えつつ、さらに東へ。
途中、運良く只見線と並走できたり。



R252に別れを告げて、いよいよ日本海へ舵を取ります。
R400で北上、磐越道の西会津ICから新潟へ。



少し前までの雨雲はどこへやら、すっかり眩しい陽射しです。


まっすぐ目的地を目指すと思わせて、懲りずに寄り道ドライブは続きます(笑)
安田ICで降りて、やっぱり外せないおやつの時間(爆)



「ヤスダヨーグルト」のアイスクリーム♪
運転で疲れた体にはたまりませんなぁ。

ここからは下道で日本海を目指します。
夕焼けの新潟平野を進み



日没の日本海には間に合わなかったので、あっさり目的を諦めかけて(笑)、回転寿司で夕食。



だってもうこんな時間なんです・・・
翌日仕事だし(汗)



でもやっぱりここまで来たんだから、夜の日本海でもいいから見に行こう!
と、気持ちを奮い立たせて向かいましたよ海に!

で、R402で来ましたよ、西蒲区の角田岬付近に!



まーーーーーーーーっ暗です(怖)

当然誰もいません。
灯りもありません。
海の上に漁り火もないです。
波の音だけ聞こえます。
砂浜と海の境がかろうじて分かるくらい・・・

これは確かに工作員に拉致されてしまいそうな雰囲気です。

なので、早々に逃げ帰ります(汗)
あー怖かった。


近くの岩室温泉に入って生き返り(違)、22時すぎにようやく帰途につきます。
家に着くの何時だろう・・・
長岡ICから関越に乗ってひたすらに走るけれど、迫り来る睡魔との戦いが続きます。
1.5時間おきにレッドブルやら眠眠打破を投入しますがキツいキツい。
仮眠したら最後、翌日の仕事に間に合いません。
ひとりカラオケをしたりして何とか2:20に帰宅。
ロングドライブの〆に温泉→その後長距離運転、はやっちゃいけないことがよく分かりました(自爆)
いや、そもそもまっすぐ日本海へ向かっていれば・・・なんですけどね。

でも、やっぱり山道走らないとねぇ~♪


今度は明るいうちに日本海を見に行こう。


本日の走行距離 : 714km
本日の燃費    : 12.53km/l








Posted at 2015/01/14 21:29:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記

プロフィール

「昨日は小雨降る中、栃木の道の駅へお買い物&宇都宮餃子ドライブへ。

今夜は栗ご飯炊いて、栗を茹でて栗ペースト2種(プレーンとラム酒と生クリームたっぷり洋風)作ってと固い栗と格闘して手が痛い(^-^;
いや~食欲の秋ですね♪」
何シテル?   10/06 00:52
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
1112 13 14151617
1819 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation