• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くめちこのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

【白川郷・秋の陣】初参加してきました

【白川郷・秋の陣】初参加してきました東京には早くも木枯らし1号が吹き、季節が急に駆け足で進んでいる様子・・・寒いのは嫌いなのですが。

さて、11/5、6とお天気に恵まれた週末、えんすぅさん主催の【白川郷・秋の陣 2016】にま@とりさんよりお誘いをいただいて参加してきました。
今回もこれまた写真も多く、長文となりますがご容赦下さいませ。

実は白川郷に行くのは初めて・・・合掌造りの民宿に宿泊できたり、年に一度の防火訓練の放水を見ることができたりと興味津々わくわくです。
問題は・・・行った事がない故に、一人で果たして無事(眠気で沈没せずに)帰ってこれるのか?という事(笑)
地図を見てどんなルートを行くのだろうと勝手に予想で予習していました。

当日、早朝4時すぎに自宅を出発し、まずは集合場所の新東名・長篠設楽原PAを目指します。
早い出発のお陰で渋滞もなく、無事7:40すぎに到着。
ご挨拶と軽いルート説明を受けて出発。
新東名 → 東海環状 → 東海北陸道と進みますが、やはり絶好の紅葉シーズンですので渋滞とまでは行かなくとも、車が多い(^_^;)
まぁ急ぐ旅ではないのでのんびりと。

瓢ヶ岳PA、郡上八幡ICでそれぞれ追加の合流をして、メンバー全員集合したところでR472せせらぎ街道をカルガモツーリングで北上します。

途中、紅葉の見事な駐車スペースを見つけては寄り道・撮影タイムののんびり旅♪
今回の初日参加車両勢揃いの図。

コンパクトハッチが多いですが、なんと今回の車両全部がMT車という凄い確率にびっくり\(◎o◎)/!
そして皆さん速い速い!それぞれこだわりのある車両ばかりで見てもお話を聞いても楽しかったですね。

今年の紅葉は高温と長雨の影響で色づきが良くないとは言いますが、青空を背に見るとなかなかどうして、見事な色の樹木もちらほらとありました。


そんなせせらぎ街道紅葉ドライブの様子はこちらのフォトギャラへ→

寄り道しながらのドライブで、ちょっと遅くなってしまった昼食は、R158を走って荘川の『蕎麦正 本店』さん。
大将の面白話を聞きつつの待ち時間はあっという間で、きのこご飯と小鉢のついたそばセットをペロリとおいしくいただきました♪



食後はR156を北上。
御母衣ダムで休憩。
ロックフィルダムの大きさにしばし見とれるポロ子さん(笑)

陽射しが傾いてきた頃、無事に本日のお宿『幸ヱ門』さんへ到着!
ついに来ました白川郷!

荷を解いてひと息ついたら、早速合掌造り集落を散策へ。
白山の北側斜面には雪があり、間もなく本格的な冬が近いことを感じました。


白川郷の散策写真はこちらのフォトギャラへ→

お宿でのお待ちかねの夕食は、山の幸がたくさん♪

なんと言っても飛騨牛の陶板焼きがおいしくて・・・
山菜も、漬物もご飯が進む進む(*^_^*)
すっかり満腹となったのでした。

二次会での四方山噺も面白くて、もっと色々と・・・だけど翌朝のイベントもあるし、何より早起きで眠かったのでお先に就寝・・・zzZ


翌朝は・・・昨日の快晴からのまさかのどんより空。
夜のうちに一雨あった様子。

しかし、今は霧雨程度。
朝ご飯をもりもり食べて、放水を見ないと!
この朝食、朴葉味噌がおいしくてご飯をおかわりしちゃいました(〃∇〃) ☆

カッパ上下にブーツカバー装着して、バッグにもカバーかけての完全防備でいざ!放水見学へ。

この放水銃から高圧の放水がされる訳ですが、このパカっと開いた姿、桃太郎が生まれた瞬間か、はたまたパチンコ台のチューリップが開いている姿か・・・(^^ゞ

迫力の放水の様子はこちらのフォトギャラへ→


放水後の集落をぶらぶら散歩しながらお宿に戻り、早帰りの皆さんとお別れの後、えんすぅさん、Z33ジュニアさん、ninaさんとご一緒の4台で五箇山の合掌造りへ更にドライブです。

さすが日本海側(富山県)、冬の長さを思わせる雲からの小雨模様ではありましたが、冬間近の合掌造りの佇まいも風情があって良いものでした(雪吊りしてあったり、雪よけに菰巻き状態の家屋があったり)

白川郷ほどの賑やかさはなく、ひっそりとした静かな集落でした。

早めのお昼は、えんすぅさんお薦め・道の駅上平での『飛騨牛といわなの握り』

飛騨牛は口の中でとろけ濃厚な肉の旨みが残り、いわなは癖がなくあっさりとしたおいしさで、朝食をおかわりしたのもどこへやら、ぺろりと胃袋へ消えていきました(笑)
いわなを生でいただくなんて、とっても贅沢でした~。

五箇山でninaさんが離脱したので3台でのツーリングとなりましたが、楽しいペースで走ることができてあっという間に道の駅・荘川へ到着。
ここでえんすぅさんとZ33ジュニアさんとお別れです。
2日間ありがとうございました。

帰り道は中央道でと考えていた自分。
地図を眺めてルートを検討します。
ちょうどルート上に開田高原があるので、おやつは開田高原アイスクリームに決定♪
そうと決まればさぁ出発~!
R158→飛騨清美-高山西(中部縦貫無料区間)→R158→R41→ちょいと街中経由でR361へ。
こんな看板に足を止めつつ
 
曇り空も長峰峠を越えたら快晴に!

御嶽山の絶景スポットでダイヤモンド御嶽?を眺め

無事16時すぎ、『開田高原アイスクリーム』さんへ到着!
先週に続いて寒い中でのソフトクリームです(笑)

11月になったので、月替わり限定ソフトはそばソフト→栗ソフトになっていました(^_^)
ここからは勝手知ったる?道。
R361→R19→R361権兵衛トンネル→R152で茅野へ。
諏訪あたりで高速に乗って帰ろうかと目論んでいましたが、やはり中央道は小仏トンネルからの渋滞中・・・(汗)
それならばとR20で並走して、渋滞が解消した頃に高速に乗ろうと作戦変更しひたすらトコトコ下道走行を続けます。
幸いにも日曜夕方でトラックも少なく、案外快適に走ることができました。
しかし、甲府まで来ても事故渋滞は解消せず・・・
石和で夕ご飯をして時間調整してもまだ渋滞・・・
やがて勝沼も過ぎ、今更渋滞の中に突っ込むのは馬鹿らしいとの結論になり後は半ば意地で(笑)自宅までオール下道での帰宅となりました。

23時無事帰宅。
初めての白川郷でしたが、えんすぅさんの詳しい案内の他、皆さんの楽しいお話等でとても楽しんで見学することができました。
ありがとうございました。
またぜひどこかでお会いしましょう。

2日間の走行距離 : 980km
   〃  燃費   : 14.13km/l




今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。






Posted at 2016/11/11 01:12:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@青屋根白ボ さん、ホワイト餃子!しばらく食べてない!食べたい~!」
何シテル?   07/26 21:42
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation