• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くめちこのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

長野へおいしいものドライブ。

長野へおいしいものドライブ。暑さもちょっと一休みしてる今日この頃ですが
昨日、久しぶりに会う友人に「ドライブに行きたい!」とおねだりされたので
リクエストに応えてドライブしてきました。

行き先は長野。

「おいしいもの食べたい・買いたい」のリクエストなので、エスコートをば。


関越道に花園ICから乗って、一路上信越を西進。

途中、下仁田付近でめでたく?キリ番ゲット!(タイトル画像)
1月中旬に20,000kmに到達したので、半年で10,000km走ってます(汗)
早いな~。

途中で、偶然にも大町市で行われるオフロードバイクのレースに向かう友人の車に追い越され、追走を試みるも離される離される。
そんなに飛ばすと危ないよ~!


高速をせっせと走ってまずはランチ。
小布施町の フローラルガーデンおぶせ にある「OBUSE 花屋」さんへ。



地元で採れた野菜を使ったお料理のお店。
「花屋ランチ」をいただきました。



地産の野菜や牛乳、お米や果物を使ったお料理、野菜たっぷりでおいしい~。
すっかりお腹いっぱいになりました。

小布施の町を散策もしたかったけど、予定が押しているので(?)走ります。


R406で菅平へ向かい、鳥居峠を越えて走ります。
いつもなら一生懸命走っちゃう山道ですが、今日は助手席がいるのでジェントルな運転(のつもり)で。



R406からK94に入り、鹿沢・湯の丸高原を越えて山を下り続いてはおやつタイム。
東御市のいつもの「アトリエ・ド・フロマージュ」さんへ。



八ヶ岳を眺められる席で。



カマンベールのアップルパイ を。



なんだか食べてばっかり(笑)

ここで地元産のトマトを使ったおいしいケチャップの話を友人にすると
「お土産に買いたい」と言うので、近くの道の駅・雷電くるみの里へ寄り道して購入。


浅間サンラインを軽井沢に向かって走り、お次はまたまたお買い物(汗)
「長野に来たらジャム買ってかないと」だって。



沢屋さんでジャム購入。
友人は「あれも~これも~、うわ~買いすぎかも、ヤバいどうしよう」となんだか楽しそうでした(笑)

思いのほか空いている軽井沢や高速道路だったので
じゃあ帰りはすぐ高速に乗らなくてもいいかと欲張って碓氷バイパスを下って、松井田妙義から高速で帰ります。

途中でカッ飛んできた同色・同ボディのポロGTIを「兄弟~♪」と追っかけてみたけどあっという間に離され(汗)



これでおいしいものドライブも終了かと思いきや、最後に藤岡PAで「高崎ハムのモツ」を買ってたりします。

「こんな事もあろうかと」用意していったクーラーボックスは他にも色々買った友人のお土産でいっぱいになりました(爆)
いったい友人はお土産にいくら使ったんだろう(謎)


そして関越道も渋滞もなく、スイスイと帰ってきました。



本日の走行距離 : 473km
本日の燃費    : 13.4km/l 







え?
「友達はお土産たくさん買ったようだけど、お前は何も買わなかったのか?」って?


ええ、お土産ありますとも。
それも行きでたっかいのを。



群○県警から青い紙というステキなお土産をもらいましたとも!!(T_T)


それも長野県内で。

あーあ、高いお土産だこと。
トホホ。
























Posted at 2013/07/21 23:15:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2013年07月18日 イイね!

安全運転診断をやってみた。

安全運転診断をやってみた。自宅から最寄駅までの通勤にシグナス君を使っている自分。

今回、会社より
「マイカー通勤をしているので損保会社の行っている安全運転診断を受けなさい」
とのお達しが出て、某損保会社の「安全運転総合アドバイスシステム」なるものをやってみました。


損保会社のサイトにアクセスして、色んな設問に答えていきます。
「率直に回答を」とあるので素直に入力しますが、こんな設問あって苦笑とか「これ、はい、って答えたらヤバいんだろうな~」と思う設問までありまして。

以下、一部抜粋。

・過去1年間の走行距離はどれくらいですか?

3,000km以下  3,000km超~14,000km以下  14,000km超 
→ 勿論、車だけでも14,000km超に決まってるじゃん!

・人と会うときは、ほとんどの場合約束の時刻よりも早く着く。
→ はい。人を待たせるのは好きではないです。

・運転するのがとても好きだ。
→ 自分から運転を取ったら何が残ると?(爆)

・高速道路で他車の間をすり抜けて追越しをするのが得意だ。
→ ドキっ(汗)

・同乗者がいると、自分の運転の腕を見せたくなる。
→ 決してそんな事は(汗)

・運転が下手だと言われたら、どんな気分がしますか。
→ そりゃあ、ねぇ・・・(涙目)

・自動車・二輪車等を運転し終えた時の疲労感はどの程度ですか。
→ あ~楽しかった♪


うーん・・・・果たしてどんな結果が来るのかが恐ろしいです(笑)

皆さんは、どんな答えをされますか?




Posted at 2013/07/18 21:43:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年07月15日 イイね!

リアブレーキシュー交換とセンターカウル外し。

暑かった昨日?は、暑い中VTに乗って、バイク屋さんへ。

VTのリアブレーキシュー(ドラム式)が減ってきたので交換をしてもらいました。


事前に購入して用意しておいたベスラのブレーキシュー。



部品供給の良くないVTですが、量販店で社外品でもすぐに消耗部品が購入できるのはありがたい事です。

汗をかきつつバイク屋さんへ走り、涼んでいるうちに交換は30分もせずに終了。



最近暑くなってるせいか、発進時にアクセルが付いてこなくてボコついたりする症状が出たので、
「熱ダレか、パーコレーション起こしてるのかな」と思い、水温上昇の一因かも?ということもあって
装着しているマーレーのセンターカウルを外して夏仕様というか、本来の姿に戻します。


【Before】



【After】



個人的にはセンターカウルつきの姿がカッコイイと思っていますが、太もも内側に熱気が当たるし
この時期は仕方ありません。
反対に、冬は暖かいのですが(笑)


カウル外しの効果は絶大で、走り出しての水温計の針が以前より低い位置を指しています。
これでパーコレーション?らしき症状も治まってくれると良いのですが。
Posted at 2013/07/15 01:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | VT250F | 日記

プロフィール

「@青屋根白ボ さん、ホワイト餃子!しばらく食べてない!食べたい~!」
何シテル?   07/26 21:42
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation