• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月25日

【07/25】KSRのホイール考察。

なんとなく思いついたので、KSRのホイール考察(ノーマル、社外、流用含む)をしてみたいと思います!
自分メモなのでスルーで大丈夫です。
KSR糊の人は自分の今後の悩み用またはホイール選びの参考になればと思います!

画像とリンクは何か不都合がありましたらすぐ削除いたします。
間違いがあったら間違ってるぞゴルァ!と言ってくださいw


1.純正ホイール(値段:100円~14,800円)


なんとも言えないデザインの純正ホイール。
説明不要だと思います。
ハブが取り外し可能な1ピースのホイールです。
KSR-ⅡもKSR110も同様のデザインであるが違いはハブの形状だった気がする。
ので、110用を2ストKSRに装着するには、ハブも110用をつけなければならない。
安い!重い!ださい!
↑コレが自分がホイールを変えたいと思ったきっかけです。


2.NSR50(前期)純正アルミホイ(値段:5000円~20,000円)


KSR純正に比べれば重さは店と地の差。
KSR純正は8.48kg。NSR50前期は6.88kg。(HDマスターのなんちゃってブログ「走魂」から引用)
後述のNSR50(後期)純正アルミホイールよりも軽い。
取り付けには加工が必要。
値段もまあまあで加工出来る環境にあれば取り付けられる。(加工方法については検索で)
【池】さんKSRがこのホイール。


3.NSR50(後期)純正アルミホイール(値段:5,000円~30,000円)


前述のNSR50(前期)純正アルミホイールよりは重いが、それでもKSR純正に比べれば軽い。
そしてデザインが格好いい!(個人的に6本スポークが好き)
でも格好良すぎてみんなやってる。
でも欲しい。
前期ホイールと同様に加工+カラーが必要。
値段は前期より若干高め。
ま~11さんKSRがこのホイール。


4.タイカワサキKSR110(2011年以降モデル)純正アルミホイール(値段:19,800円~29,800円)


KSRにポン付け出来るホイールとしては最も手に入りやすい。
そして何故か知らないけど凄く安い。
それでいて製造はENKEIなので安心できる。
KSR110はポン。KSR-Ⅱは110のハブを使うことでポン。
重さも純正よりは軽い。
デザインも先鋭的で格好いいが、5本スポークが個人的には好みで無いので保留。


5.ゲイルスピード Type-R(値段108,340円)


クソ高い。
でもかなり軽い。
でも高い。
取り付けにはホイールのほかに専用ハブが必要。
デザインは某国産ホイールにパクられるくらいだからいいんだと思いますはい。

 
6.ゲイルスピード Type S(値段:117,390円)


こちらもクソ高い。
でも(ry
デザインは(ry
アルマイト加工でなんと15色も選べるよ!!
グリーンアルマイトはちょっと気になる。
 

7.謎ホイール1(ゲイルスピードType R似)(値段:14,000円~21,800円)


某オクにいつものように出品されています。
ゲイルスピード似のデザインですが精度は間違いなく低いと思われます。
(参考:)
そしてこのホイールも2種類あるみたいで、精度がまあまあのものと悪いものに分かれるみたいです。
ホイールのみとタイヤ付きの2種類?詳細不明です。
後述のRSGG製ホイールの横流し品だとかなんとか…


8.TAKEGAWA製アルミホイール(値段:49,350円程度)


モンキー系に採用されている2ピース構造のホイール。
アルミホイールなので純正より変わるかと思いきや、チューブを必要とするのでそこまで重量は変わらないらしい。
純正のハブを流用して取り付ける構造。
個人的には悪くないデザインだと思う!
色がシルバーとブラックがあります。
WOL内のKSR110に乗ってるポップさんがこのホイールです。


9.モダンワークス製ホイール(値段:12800円~19800円)


参考:
NSR50の社外ホイールですがスプロケ位置をモンキーに合わせてあるため、KSRに装着する時に加工を必要としないみたいです。
NSR50後期ホイール用のカラーが必要。
スプロケはリアディスクのボルトを使用するため若干不安。
でもデザインは好き。ちょっと前まで本気で考えたホイール。
でも某ゲイルのパク(ry
精度もそこそこで、ひとつ欠点があるとすればエアバルブ取り付け部にバリがある場合があるので、削ってやる必要があることくらい。

 
10.RSGG製ホイール(値段:63,000円)


2種類ある模様。
どちらもつけている車種を見たことがありません。
写真のデザインは好きなのですが、価格が…
ちなみに色はマッドブラックのみです。
もう1種類はゲイルスピードのぱくりですwww
パクリなのにこの値段するのは凄い!


11.OVERレーシング GP-TEN , GP-SIX , BSTカーボンホイール(値段:105,105~190,320円)


もはやKSRに履かせて意味あるのか?ってほど高価なホイール。
ちなみに最安のGP-TENを買う値段=KSRを買った値段になりますwww
デザイン的にはGP-SIXが好みです!


12.Arcadia アルカディア YOKO ALLOY ホイール(値段:37,305円)

さっきふとヤフオクを覗いたら出品されてたホイール。
うぇびけにも載ってるし結構有名なの?
この記事を書こうと思ったきっかけのホイールです。
デザインを見てピンと来た人もいると思いますが、鈴木ZZのパクリホイールだと思われます。
しかし、自分の好きな6本スポークでさらに誰も履いてる人がいない!
多少の加工は必要かと思いますが、一応JWC規格を通ってるみたいなので安心?
値段を考えれば普通にタイカワのホイールを買ったほうが良いと思う。
変態仕様なホイールが好きならばコレもありです!
色はホワイトとブラックがあり、リム部分はシルバーです。

13.スポークリムホイール(値段:?)

 
詳細不明のホイール。
一昔前にタイから輸入されてたらしい。
12インチでスポークホイールってのが心をときめかせたが、
手に入らないのでは仕方が無い。
チューブ仕様らしい。
 

14.謎ホイール1(値段:?)


こちらも詳細不明のホイール。
モンキーっぽいデザインの合わせホイールぽいけどでも違う?
KS-2も確かこんなデザインのホイールだった気がします。
この前ヤフオクに中古が出てましたが、そこそこの入札があったので需要はありそうです。

 
15.謎ホイール2(値段:?)


画像はksr110a3さんのブログからお借りしました。
四輪で言うところのSSR MK-Ⅰっぽいホイール。
よくカスタムしたビクスクが履いてるイメージです。
逆にこののっぺりしたデザインを生かして、デザインするのもアリかもしれません。
画像から見るにKSR純正のハブを使用するものだと思います。

 
16.TIGER製アルミホイール(値段:?)


画像はksr110a3さんのブログからお借りしました。
タイのTIGER社から出ている(出ていた?)ホイールです。
恐らく110用のホイールなので2ストKSRに取り付けるにはハブが必要かと思われます。
デザインはいかにもタイで走ってそうなバイクのホイール。
実際装着されてる車種を見たとこがありません。


17.TZM50純正ホイール


TZM50純正ホイールを流用して取り付けています。
中空ホイールなのでかなり軽いみたい。
装着には、ホイールの加工・カラー制作・キャリパーサポートが必要になりそうです。
NSR前期ホイールよりデザインが好みです。

 
17.G-CRAFT製KSRホイールスペーサー+ハブ(値段:-)


4ミニ系ではおなじみG-CRAFT製のKSRハブスペーサーです。
既に廃盤のようで、手に入れるのは難しいかと思われます。
純正に似たようなデザイン(むしろシャリーダックス系?)ですが、こっちのほうが格好良いです!
メリットとして太いタイヤを履けることでしょうか?詳細不明です。
こちらも実際装着されている車体を見たことがありません。


18.KKK PRODUCT アルミ削りだしホイール「八雲」、「雲州」(値段:99,999円)


1台も装着しているのを見たことがありません。
多分タイの会社が作ったホイールだと思います。
10色のカラーバリエーションがあります。
このホイールの特徴を挙げるとすれば…なんとダブルディスク対応!
もはや必要なの?ってレベルですねwww
いまヤフオクに出てるグリーンのKSRが恐らくこのホイール若しくは後述のホイールかと思われます。



……………

とまあざっくり紹介してみましたが、調べれば結構あるもんですね!
意外と恵まれてる車種なのかもしれません。

お金があるなら、ゲイルスピードTypeSかOVERのホイールが欲しいですが、現実的なところで、
ZZデザインのホイールか新型KSRホイールが欲しいです!

KSR糊の今後の参考になればと思います!
追記できればあとでします!
ブログ一覧 | KSR-Ⅱ | 日記
Posted at 2013/07/25 11:44:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

間もなくアジサイが咲きそうですね♪
kuta55さん

気になる車・・・(^^)1393
よっさん63さん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

Culture Club - It ...
kazoo zzさん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年7月25日 17:13
どうせ入れるなら!とがんばってみて14
値段と安心感で4って感じ

純正ホイールでエンケイは結構あるよね
乗ってたR750・R1000もエンケイだった
DR-ZのリムはRKだったよ
コメントへの返答
2013年7月26日 11:20
オフ車っぽくスポークホイールもいいんですよねぇ…w
タイカワ純正はやはり魅力は値段でしょう!
だって20000円かからず新品ホイールが手に入るんですぜ!

むしろ逆に他にどこがあるの?って感じですw
メーカー自身で作ってるところもあるんですかね?
オフ車はRKやDIDが多いですね!
2013年7月25日 17:29
こんにちは

なかなかの御研究の様で

4ストハブはハブダンパー付の2分割です  カラー(左右共)も品番が違う様です
スプロケ固定のボルトサイズも違いますし  4スト 10mm   2スト 8mm
110ホイールを2ストKSRに使用の場合は2スト用ハブを使う方が手間が少ない様ですよ
アファムのスプロケは8穴で共用の様です
ハブダンパーの有無の差は感じませんが  経験者談話
コメントへの返答
2013年7月26日 11:22
これだけあると悩みますからね~

スプロケ固定のボルトサイズが違うのは初耳でした!
そういやタイカワのホイールでしたもんね!参考にします!
2013年7月25日 19:54
形で選ぶのが一番

駄目だったら泣こう w
コメントへの返答
2013年7月26日 11:22
そして結局たどり着くのは高いホイール…w

いいなぁもしお金があったら全部のホイール買ってますwww
2013年7月25日 20:19
うっわまたふるい俺のKSRNお写真選んだもんだwww

因みに俺のホイールは無加工ポン付け♪

予備に持ってるNSR利やホイールはいつになったら日の目を見るんだろうw

偽ゲイルいいな♪
コメントへの返答
2013年7月26日 11:26
だってちゃんと見えるのがこれくらいしかなかったんですもん!w

どこかの加工品でしたっけ?ボルトン?

あれです、もう1台増やしちゃえば使えますよ♪

ネットを見ると、失敗した人(ねじ穴舐め)もいればすんなりついちゃった人もいるみたいで…
ある意味賭けですw
2013年7月25日 22:12
タイカワサキのやつがいいんでない?

安くてかっこよくて純正?
コメントへの返答
2013年7月26日 11:26
今見たらもうタイカワ純正でいい気がしてきましたw
でも普通じゃつまらないので恐らくライムグリーンに塗ると思いますwww
2013年7月26日 3:13
うっわまたふるい俺のKSRNお写真選んだもんだwww part2

NSRホイールの利点はNSRキャリパーが使えるとこかな?

偽ゲイルいいな♪ part2
コメントへの返答
2013年7月26日 11:28
だってちゃんと(ry

まあノーマルに比べたら格段に性能あがりそうですもんねw

じゃあそのホイールと交換でNSRのホイールを!w
2013年7月26日 20:35
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/029/654/332/29654332/p1.jpg?ct=fb7f6018c8e6

コレとかの方がよく見えない?

ブレーキディスクが邪魔になるから左側からの方がいいのかっ!
コメントへの返答
2013年7月26日 23:06
どちらでも構いませんよ!

どちらの写真がいいですか?w
2013年8月2日 13:44
タイカワ純正、リーズナブルでカッコイイやん♪

ライムグリーンの外装にライムグリーンに塗った
ホイールはチープな雰囲気になり過ぎる?

あくまでオイラの主観やけど、ホイールを塗装
するんやったら、白かネイビーがライムグリーン
の外装に合う気がする♪
コメントへの返答
2013年8月2日 18:43
外装はteam green仕様にしたいなぁと!

そうなるとホイールは黒のままのほうがいいのかなぁと思ってます…w
あるいは白ですかね!
2023年6月19日 15:04
始めまして。こんにちは。
ksr-2乗りです。
いきなり質問すみません。z125のホイールを入れてる方周りにいませんか?入れたいなと思っています。

プロフィール

「2日間とてもお世話になりました♪
これから岩手に帰ります。」
何シテル?   08/19 18:29
ロードスターとKSR-2とセローに乗ってます。 食費よりガソリン代が掛かっていますw 現在KSRは修復中、セロー大活躍です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フォグランプ後付け 車内編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 11:48:01
フィールダーのステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 11:23:25
オーディオ軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 23:33:14

愛車一覧

ヤマハ SDR ヤマハ SDR
次のバイクはしばらく買わないんだろうなあ…と思っていた時に出会ってしまった1台です。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
小っちゃいけど凄く楽しいヤツです♪ これは純正+αで触ってます。 納車時はエンジンもボ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ひょんなことからツーリング仲間の方から譲っていただいた大人のおもちゃ♪ 書なし、エンジ ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
もう乗らないというので引き取ってきたもの。 前オーナーは1年しか乗らなかったみたい。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation