• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昼行灯(^^;)のブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

首都高&高速道路値下げ案はホントにオトクなのか?! 

という訳で休日は首都高が500円、地方の高速道路料金を何処まで行っても1000円にする値下げ案を政府が発表しましたが、アレコレ潜ってたらこんな興味深い記事を発掘。
実際読んでみて感じた疑問点として、

①首都・大都市圏内(つまり言い換えると大都市近郊区間※1のこと)は適用されないため例えば東名高速道路で練馬から秩父まで遊びに行った場合、練馬から東松山ICまでの1400円に加え、残りの東松山ICから花園ICまでの区間が1000円。両者を合わせると2400円(片道)掛かってしまうのだ。
今現在の料金体系で練馬ICから花園ICまでが1800円ということを考えると適用後の料金が却って高くなってしまい(片道600円、往復1200円のソン!)完全に逆ザヤになってしまいますね。

②割引対象車種は軽自動車や普通車に限定されていることや1回の走行距離は100km以内までで、同一の車両に対して1日に2回まで割引が適用される。
裏を返せばトラックは対象外なのはもちろん(私自身物価安定のためにはコッチも何とかして欲しいんだけどね...)3回以上は適用外という見方も取れる。
また1回の走行距離が100kmまでと制限があるとしたら料金計算が煩雑になってしまい収拾が付かなくなってしまい、またシステムエラーで大渋滞なんてコトもアリだと思うんだけど...(ーー;)

とまぁ私なりに感じたんだけど実際のトコどんなもんでしょうかねぇ...

もっともこの施策自体地方活性化に軸足を置いている緊急施策だからしょうがないと云えばそれまでだけど、どうせやるならETC有り無しに限らず全車両対象・全区間一律1000円(ただしバイクは500円、大型車2000円と差をつけるのは道路メンテの観点からしてアリかも)でやって欲しいですわ。
だってその方が遥かにシステム組みやすいし、料金所での混乱が減少するのは明らかですからね(^^)v

関東圏の大都市近郊区間は以下の通りなのでご参考にね。

●東京近郊

・東北自動車道(川口JCT~加須)
・関越自動車道(練馬~東松山)
・常磐自動車道(三郷~谷田部)
・東京外環自動車道(三郷南~高谷JCT(仮称))
・東関東自動車道(高谷JCT(仮称)~成田)
・新空港自動車道(成田~新空港)
・東名高速道路(東京~厚木)
・第二東名高速道路(海老名南JCT(仮称)~厚木南(仮称))

●大阪近郊

・名神高速道路(大津~西宮)
・新名神高速道路(宇治田原(仮称)~川西(仮称))
・中国自動車道(中国吹田~西宮北)

(以上ウィキペディア『大都市近郊区間』より抜粋)
Posted at 2009/01/18 03:48:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 素朴な疑問 | クルマ
2007年04月22日 イイね!

皆さんはどうしてますか?

皆さんはどうしてますか?昨日購入した赤舞台にて朝からリコールのマフラーとボディ中央下の左右方向に付いているエクステンションバーを対策品に交換。

更に←写真の現象を再度チェックしてもらい、あのお方のブログにあったこの現象についても同時に診て頂き無事夕方に終了。

マフラーとエクステンションバーは新品に、そして写真の現象はコンピューターに記録されていないとのコトでまたしても様子見に。

そしてもう一つの現象に関しては、Dの方にてエンジンルーム内に部品取付の形にて処置して頂きました。
効果のほどはどの位なのか定かではありませんが一応写真は撮ってありますので、メディアが返還されてから後、正式にお知らせ致しますね(^^)v


ところで話は変わりますが皆さん今回のリコール含め、Dからの点検報告などの記録どうしてますか?

前車のレガシィでは部品交換のみならず、不具合点検含めすべて伝票に印字したものを添付して頂いていたのでそれが普通になり、セレナに乗り換えてからももらえるものだと思っていたのですが、不具合時の部品交換や処置などは口頭説明で済まそうとしていたのでそれ以来毎回きっちり記録に残すようにと申し入れするようになりました。

とまぁ私はこんな感じでクルマの管理しているんですが...

ソレって神経質だと思います?

かく云う私も仕事上、客先に必ず伝票を残すよう徹底されていますんで敢えて聞いて見たなりよ。

異論反論、いろいろあるかと思いますがどうか宜しくお願いしますネm<_>m
Posted at 2007/04/22 22:24:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 素朴な疑問 | クルマ
2007年03月12日 イイね!

最近のたばこの自販機に

最近のたばこの自販機に
←こんな装置が付いたたばこの自販機を見かけることがありませんか?

この装置うちの近くのコンビニの横の自販機にもあるみたいで「2008年から成年識別」と書いてあるんだけど、ココ数日で街のアチコチで見受けられるようになりました。
まぁたばこは20歳からなので解からないわけじゃないんだけど、コレって一体どうやって識別するんだろう?

私なりに真っ先に浮かんだのは「免許証」と「保険証」を差し込んでから買うというもの
だけど両方とも大事なモノだからやっぱ違うのかも(苦笑)

皆さんのトコは如何ですか?
Posted at 2007/03/14 00:52:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 素朴な疑問 | 日記
2006年10月21日 イイね!

誰が「コレ」を書いたの...?!

誰が「コレ」を書いたの...?!←の写真、実は先日東京の江戸川区の仕事場から埼玉にある
事務所へ車で帰る途中、渋滞のため総武線陸橋下に停車した
ときに偶然発見。

その際陸橋の壁に書かれていたんで思わずシャッターボタン
を押した時のモノ。

それにしてもだな...

    「張り紙禁止、国鉄」

ホントにこのコメント、JRが国鉄時代に書いたものなの?!
些か胡散臭さありありだけど、もし「落書き」だったとしたらちょっとセンスないなぁ...orz

さて...ここで問題です!
「張り紙」の下の「貼り」がチョークでカキコされています。
果たして正しいのはどちらでしょう?

正解は後ほど!と云うコトで...(笑)
Posted at 2006/10/22 02:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 素朴な疑問 | 日記

プロフィール

「珈琲タイムナウ?! 期間限定一杯たったの… http://cvw.jp/b/163445/28863886/
何シテル?   01/09 20:24
では改めて自己紹介ということで、 ご覧の通り多趣味な私ですが、もっと掘り下げるとね... ・飲みに行くのとお茶することなら必ずお茶! ・海と山となら断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うそこメーカー 
カテゴリ:うらない・診断
2010/02/28 14:21:08
 
池袋餃子スタジアム 
カテゴリ:食べ物
2010/02/14 01:39:41
 
いたストゴージャス アナザストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/15 00:32:44
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
今まではステーションワゴン派でしたが、昨年始めてミニバンを購入。 燃費が悪いかなと思いき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今のセレナを買う前の車で9年間お世話になりました。 (通算距離:65千キロ、通算平均燃費 ...
その他 その他 その他 その他
史上最凶最悪雨男こと激辛小僧の豆知識ネタ。 中には知っててトクをすることがあればそうで ...
その他 その他 その他 その他
爆喰フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation