• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月09日

「絶景の峠」白山•白川郷ホワイトロードをドライブ🚗

「絶景の峠」白山•白川郷ホワイトロードをドライブ🚗 先週は世界遺産の富山県「五箇山相倉合掌造り集落」へ行きましたが、

今回は同じく世界遺産でお馴染みの、
岐阜県「白川郷」を目指してドライブ…🚗

が、白川郷の合掌造りを見にいくのが目的ではなく、
岐阜県の「白川郷」と石川県の「白山」を結ぶ、ホワイトロードが目的です!🙂

この時期は紅葉が見頃なのですが、
今シーズンは明日11月10日を最後に冬季通行止めになるため、今年最後のチャンスとなります😆


まずは山道を延々と走り道の駅「白川郷」に到着!





紅葉シーズンで快晴なこともあり、観光客は多めでした🙂

トイレ休憩を済ませて、ここからホワイトロードを目指します👍
というより、ここからあっという間にホワイトロードの入り口に到着できます😅

ホワイトロードは県境前後の峠道が有料道路になっていますが、その手前には無料区間もあります

ちなみに二輪車は通行できません😌



料金所手前のパーキングでホワイトロードの地図看板を確認しました🙂

全長約33.3kmの区間はトンネルで抜けるのではなく、山の縁の断崖絶壁の道を移動する峠道になっており絶景が楽しめます😆

高所恐怖症の方は覚悟しましょう…🫠
という自分も、ここでちと不安感が😅

が、覚悟決めて料金所を通過…
普通車は1700円です!
そこそこの金額なので楽しむしかない👍



峠道の山をぐんぐん登って行くと、息を呑む程に山々が美しい!😆

と、程なくして白川郷展望台に到着しました!






こちらでは小さな山小屋で、お土産や飲食物も扱っています!



時刻は午前11時…

お昼ご飯には少し早いので、
テイクアウトで牛メシおにぎりとご当地ポークフランクを購入!🍙

一度車に食料を置いて、せっかくなので歩いて展望台へ…



パーキングの向かい側から階段を登っていくと展望台です!🙂



標高は1200m程ですが、もう雪がありますね…😅



展望台到着!
石でできたサルボボがいました😃

ここには休憩や撮影が可能な高台とブランコがあります👍

周りに遮るものが何もないので、山の下の白川郷や遠くの立山連峰も見えます!😆

天気が良いので気持ちい…うっ、息苦しい…
(標高高いのに調子こいてワクワクで階段を登ってきたので少し酸欠気味に…)🫠



誰かがベンチに小さな雪だるまを作っていったようで、なかなか可愛い✨

さてまだまだ道のりは長いので先に進みます



道中、途中で停車…雪と氷がすごい!🥶



もうどこまでも山しかなく人里は見えませんね…

一体どこまで来てしまったのだろうと思うような感じ😅

そうだ、嫁さんに一度LINEを!



(圏外)
…ですよね…😅

さらに山を登って行き、いよいよ最高地点に到着しました!



三方岩パーキング、標高1445mです!
なんだか一つの目標を達成した感!👍



高い!周りの山々が全部下にある感じ!!😆





この雄大な景色を眺められるベンチで、
おにぎりとフランクフルトをいただきます!😋
ここでしか味わえない醍醐味!!


ちなみにここから短いトンネルを経て、

岐阜県→石川県

ここまでは世界遺産の「白川郷」がテーマでしたが、
ここからは日本三大霊山のひとつ「白山」へとテーマが変わります!😌

そして白山側は…



とにかく険しい…🫣

山側は覆い被さるような荒々しさ、
谷側は切り立った断崖絶壁…

さすがは三大霊山のひとつ、
力強さを感じます👍



道を見ても、ただただ崖っぷちをダウンヒルですね…😅





国見展望台に到着!

ここから白山側の雄大な山々を拝めます!🙂




先ほど通った道が山の上側の道
今から通る道が下側の道

本当、よくこんなすごい所に道をつくったものだなと感心します!😌




駐車場、少し崖側に段差があったのですが、
よくみたらサイドステップがギリギリ…😅

しかし崖側にひび割れと段差って…いつか崩落したりしないのだろうか🤔

さらに道を進むと、
人気スポット「ふくべ大滝」が現れました!



これはすごい!
人気スポットになるのがよくわかります😆



でも滝のその先の川を見てみようと、
一歩手すりの下を覗くと…脚が震えます…😅

あとはいくつかの滝を見ながら山を下っていき、ホワイトロードは終了です

本当に素晴らしかったです、行ってよかった!😆

帰りに温泉でもと思っていたのですが、ホワイトロードを満喫しすぎて予想外に時間がくってしまい既に15時過ぎ…





道の駅「瀬女」に停車して、トイレ休憩ついでにお茶をゲット!👍

少しお腹がすいたのですが、うどんやそばが完売していたので諦め…😅

だんだん日も傾いてきましたね…



さらに道を進んで、
道の駅「しらやまさん」に停車!

何か食べ物は…なかったです🫠

お野菜は売られていたのですが😅



さっきこえてきた雄大な山々が遥か彼方に…
今日はずいぶん走ったような気がします😌

さすがに疲れたので街に出た後、
高速を使って帰宅😅

今日も良いドライブになりました!👍
ブログ一覧
Posted at 2024/11/09 21:10:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイドラを使って白山白川郷ホワイト ...
ふくっちーさん

2024年第1回紅葉ツーリング(威 ...
とれかけさん

中部・北陸【1日目】
ちゃむとさん

白山白川郷ホワイトロードへ行くぞー!
モリダーさん

石川県へ
FUHDJさん

2024年第5回紅葉ツーリング
とれかけさん

この記事へのコメント

2024年11月9日 21:51
サイドステップスレスレは恐怖ですね笑笑
コメントへの返答
2024年11月9日 21:53
そうですね…
なんとなく段差きつそうなのであまり下がらなかったのですが、もっと下がっていたらガリっていた可能性もありますね…😅

プロフィール

「リアのワイトレ15mm
→ホイールスペーサー5mm
に戻しました😅

ツラウチ10mm弱という感じで、
安心ディーラー入庫仕様になりました😌」
何シテル?   08/11 23:34
昔からライトウエイトスポーツカーが大好きです。 この車好きは、きっと大学時代の研究室の仲間たちの影響でしょう?? 仕事はちょっとした機械系設計をやっています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チューニングしてよかったパーツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:25:41
EZ DETAIL GO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 22:03:20
ZERO-1000 / 零1000 プレッシャーアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:56:32

愛車一覧

トヨタ GR86 シルフィード4号機 (トヨタ GR86)
GR86 RZ(6MT)C型に乗っています。 よろしくおねがいします!😆
スズキ アルトワークス シルフィード2号機 (スズキ アルトワークス)
初めて乗った車が旧型の中古アルトワークスだったことからワークス好きになり、 次は新車のア ...
スズキ アルトワークス シルフィード初号機 (スズキ アルトワークス)
免許を取って最初に乗った車でした。 当時は車について右も左もわからなかったので、 ステ ...
トヨタ セリカ シルフィード3号 (トヨタ セリカ)
大切に20年乗り続け、2023年12月に次の方に乗っていただくために旅立ちました。 人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation