• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうゆう@みのる軍団のブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

愛しの・・・

今日は朝からガレージに行ってきました。

前回の走行でオイル漏れ箇所がほぼ特定できたため、日帰りでクランクオイルシールを交換して頂きました。。。

外されたミッションケースを見せてもらいましたが、オイルだらけで凄い事に(爆

オイルシール交換とブローバイ対策で完治すればいいけど、これでダメならだいぶ困ったちゃん系トラブル認定みたいです><

僕は待ってる間の時間を利用して車内の配線整理とか、新調したアルミにシール貼ったりしました。



フロント用に17インチ 9J+40のSSR TYPE-F ゴールド購入。

本当はRAYSのアルミが欲しかったけど、新品高すぎ。さすがに2本で10万越えは躊躇してしまい、こちらへ(笑

タイヤはついに愛しの245-40-17へ(笑

つーかなんなのこれ外径8mm、幅7mmしか235と変わらないはずなのに、見た目全然太い・・・。

ギア比を計算しなおすと4速で3km/h位(235比較)伸びる事になります。少しワイドになりますが、それを打ち消すだけの効果があるのか?早く走りたくなってきました。

試しにハメてみたけど全然大丈夫、多分当たらないでしょう。当たったら叩けばよしと(爆

そしてリアもついでに17インチ化することにしました。



こちらはいつもの安いので(笑

RP-F1 17インチ7.5J+48 絶版ホワイト

しかし215-45-17が欠品中とかで入ってきません><

ん~無限間に合うか微妙らしい。。。 リア205-50-16で走ったら、どオーバー決定!?(爆

前後17インチは何気にCU-MS神と同じセットのような気が、車は違えどもう言い訳できないかも。。。

ここ最近、気持よく踏みぬける感覚が薄れてきてるので、このセット変更が吉と出ることを願います(笑

Posted at 2010/11/20 23:17:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月24日 イイね!

倶楽部走 筑波2000

倶楽部走 筑波2000昨日はギリギリで受理して頂けたので、倶楽部走筑波2000に参加してきました。

実は車の準備はできてたけど、人間が20日まで海外にいたので時差ぼけを解消できるか心配でしたが、何とか寝坊せずに筑波へ向かいました。身内で寝坊された方が2人いらっしゃいましたが(笑




久しぶりの走行の前に、半年近くちょこちょこメンテナンスしてました。

●足関連

バネ交換 フロント:SWIFT 22k(7インチ) リア:SWIFT 18k(8インチ)

●ブレーキ関連

ぷすーんモノブロックキャリパー投入、パッドはエンドレスTYPE-R、ABSセンサー全交換 

●オイル関連

J'Sのバッフルオイルパンに交換


街乗りでの感触は上々でしたが、何せ5月以来の走行で不安たっぷり。まぁしばらく走らない上に動きの変わった車に合わせる事が事ができるわけないのは目に見えてましたが。。。

ということで結果は2本走って3本目は走行自粛、終了。。。

ベストは1’06.721 AD08 NEOVA F235-40-17 R205-50-16 計測ポイント 166.7km/h

全体的に車は良かったですが、ブレーキにまず戸惑い、さらに乗り味が良くなった事に戸惑い(爆 

まぁ要するに乗れてませんでした。 今日はリアが動くことに怖さも感じたんで、ダメダメです。。。

そしてクランクオイルシール(多分)からのオイル漏れ漏れ事件発生。

なんとオイルパンだと思ってたオイル漏れ箇所は違かったようで・・・><

3本目は大事を取って自粛。

あと、ちょっとeマネの調子というかECUまわりが怪しかったので配線チェックしたら、接触不良発見。。。

たまたま見学に来たえぼきちさんに手伝ってもらって3本目の時間を利用して復旧しました、いやしてもらいました(笑 

帰路は非常に調子が良かったです(泣

リフレッシュの効果はドライバーが使いこなせれば、タイムにも現れてくると思いますが、またまた入院決定です。

今回は日帰りで済みそうですが、また完全に治るまで走れなくなりました・・・

ん~ボロいなぁ(爆

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2010/10/24 22:24:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月19日 イイね!

ディレチャレ本庄

ディレチャレ本庄見学・応援に行きましたディレチャレ本庄。

走悟さんの走りが凄かったです。

おわり。





じゃなくて


しばらく激務+子育てで車を放置してましたが、リフレッシュパーツもぼちぼち揃ったので、先日車を師匠のもとへ預けてきました。

今日は上がってきた車の確認と、慣らしも兼ねて早朝から本庄へ。

久しぶりの本庄は下道で向かい、、ブレーキ回りと足回りの確認。

リフレッシュした効果はイメージ通りのイイ感じ。ただ、バネは前後同じのを買ってしまうという大失態をやらかし、リアはそのままなので、フロントに比べるとまだ渋いような気がする・・・

8インチを調達できたらまた着手することにします。

ABSボロー疑惑もセンサー全交換で復活した模様。ABS撤去せずに済みました。

本庄は相変わらず暑かったけど、みなさんの走りも熱かったです。

でも以前に比べるとなんかこう戦うオーラみたいなのが少し弱かったような。。。

少しマンネリですかね、来年以降はちょっと工夫が必要かもしれません。

新しいスペックのタイヤとか、クラスの再編成とか。。。

朝から見学していると、ハイホー先輩とかフジミンさん達とかが来まして、ハイランドの話とか、どうやったらエアコンを外したCU-MSに勝てるのかみんなで考えました。

みなさんクムホのインチキラジアルはSタイヤ扱いなのか?が一番の関心ごとでした。

とりあえず僕は10月中旬まで仕事とか海外逃亡とかで忙しいようなので、シェイクダウンは10月後半、うまくいけば倶楽部走ばーつく2000あたりでしょうか。できれば日光フリーから試したかったけど、日程的に無理そうです。

あと、今年は東北遠征無理かなぁ、残念。。。><

あまり遅くなると道が混みそうだし、嫁さんがこれもんなので(笑

お先に失礼させて頂きました。

みなさん暑い中お疲れさまでした。
Posted at 2010/09/19 21:29:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月22日 イイね!

無限アタック TC2000 スペシャルラウンド

無限アタック TC2000 スペシャルラウンド土日はたいてい朝8時ごろから公園に行きたいと言ってききません。

そして1歳半にしてこのハンドルさばき。エンドレスに続くブランコとすべり台(>_<)

いや~子育てって大変ですね。



ということで、メームスと遊んでたらあっという間に今日が来てしまいました。

なかなか時間とれなかったけど、車は冬のアタック後、ちょこちょことメンテナンスしてました。

・e-manageで燃調セッティング
・ローター交換
・デフOH:イニシャル高めセッティング
・シートポジション1個上げ変更
・内装各所撤去、整理

e-manageでのセッティング後はトルクフルでイイ感じだったし、デフもOH前に計測してもらったら、イニシャルが1キロちょいしかなくてダメダメだったので高めにしてもらいました。

今日は2010年アタックシーズンに向けた方向性の確認のつもりで無限アタックにのぞみました。

トラクションの改善とe-manage効果がちょっとでも出ればイイかもと思いながら筑波に着くと・・・

今日暑すぎ、何これ~もー夏~(>_<) 

ダリ~帰りて~とか言ってたらフジミンさんに頑張れといわれたので走る事にしました。


筑波って気温10度あがるとタイム+1.0秒らしいので、今日はベストの2秒落ち以内を目標にしました。


走行は練習走行20分が2本、30台で走行。アタックは10分、15台で走行。

しかし本当に暑かったなぁ、外気温みなかったけど体感は30度位あったような・・・

で走ってみると立ち上がりのトラクションは改善、デフOH最高。

でもなんか体がワンテンポ待つことを覚えているようで、はやく踏む方向へうまくアジャストできず(爆 


そしてe-maneセッティングの効果としては、排気音が低くなったように感じました。

でも冬の走行と比較すると、気温高すぎでストレート遅くてよくわかりません。

計測ポイントで8km/h位遅くなってるけど、速くなってるような気もするし・・・

そして走行は AD08 FR減衰6段もどし 

本日のベスト:1'06.896(練習2) sec1:27.296 sec2:27.604 sec3:11.996 163.093km/h

アタック:1'06.921  sec1:27.334 sec2:27.594 sec3:11.993 163.414km/h

<object width="640" height="385"></object>

ん~微妙・・・なんかカメラも変?ずいぶんアップになってるような(爆 

カメラも買い替えかなぁ~。


1ヘア進入手前で燃料偏り?一瞬吹けが悪くなったり、80Rの入口で油圧が1キロ位ぶれる。
昔はこんな事なかったのになぁ~。 燃料少ないのもあるかもだけど、もしかしたら燃ポンもお疲れなのかも・・・。

油圧に関しては落ちてるわけじゃないけど、やっぱちょっと怖いような。これも改めて対策を考えないと。


ブレーキングもまだまだ練習が足りません、ハンドリングは高速コーナー進入で若干オーバーだった。
リアの車高を少し下げて落ち着かせたいような気がしてきました。。。

とにかく車はちょっとずつメンテが必要な個所が増えてるし、セッティングも気分良く走れるポイントと少しずつずれてきてるような気がするので、時間かけて調整したいけど

また明日から公園生活になりそうな予感(汗


参加・観戦の皆さまお疲れさまでした~。
Posted at 2010/05/22 22:59:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月24日 イイね!

これまた

これまた本当は無限エアクリ待ちだったけど、あまりにもゼロ1000チャン○ーがダメダメに思えてきたので、ついカッとなり、エムズスーパークリーナー購入。

で、さっそく本日ちゃちゃっと取り付けしまして、試乗してみると・・・

結構変わるなぁ~(^_^;)



インナー付でもさらにトルクフルになり、谷間じゃなくて、トルクの谷もかなりフラットになりました。
青マネ前オーナーとほぼ同じ仕様になったので、これが正解?エキマニもやっぱり純正かな!?


でもまぁまだ若干はトルクがついてこなくなるのを感じたけど、その後インナーはずしたら(爆 問題ないレベルである事を確認!

いやぁすごい、きっとK&Nがいいんでしょうね、K&N最高(笑

何度か田舎道でブリブリ加速してたら、おもしろがって結構いろんな車ついてくるんですね。。。

そういうつもりでなくて、こちらはチェック中ですと伝えることもできず、ビビって帰ってきました(>_<)

これで街乗りはかなり楽になりそう。。。

トルクがあるのもいいもんで、ハイカムいらなくね?と思えるほどです。

ということで街乗りで良くても、サーキットでどうかが猛烈に気になってきたけど、まずはデフのOHとローターの交換をしないといけないので、もう少し我慢・・・

GW中に遮熱処理もやって、TC2000に備えるかって・・・何気に受理されたのか!?無限CC!? 
Posted at 2010/04/24 20:57:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フジミン夜もハッスル(笑 CU-MSは攻めすぎ(爆」
何シテル?   11/25 22:08
□ラジアルベスト(現:ZⅡ255-40-17 Z1☆215-45-17) ・筑波1000:41.315 ・筑波2000:1'04.764 ・本庄:45.6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENT WORKS 
カテゴリ:チューニング
2009/06/17 21:15:59
 
Enjoy Circuit With Torneo Euro-R! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/15 07:55:32
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118i M-Sports Fast Track Package 付き。前後アルミモノブ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ファミリーカーなのに何故か3ドア(爆 コンパクトハッチのお手本のような車です。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
たくさん思い出の詰まった車でしたが訳あって 日光サーキットで逝ってしまいました。 今は ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
マレーシア滞在中に購入。確かSプラスとかいうグレードだった。ボディーも足回りも非常にしっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation