• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwindy30cのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

麻里布川の四季(その11 人柄が偲ばれる風景)

麻里布川の四季(その11 人柄が偲ばれる風景)散歩の途中、丁度、立石の公園近くに、いつも手入れの行き届いたこぢんまりとした庭のあるお宅があります。

そのお宅のキモッコウバラが、今年も満開になりました。

佇まいが、住人の人柄を偲ばせる程に手入れの行き届いた庭・・・・・。

とても真似は出来ませんが、憧れます。



Posted at 2022/04/23 15:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月19日 イイね!

麻里布川の四季(その10 名もなき大藤の開花)

麻里布川の四季(その10 名もなき大藤の開花)散歩の途中、警備会社の研修施設があるのですが、この近くの山側に大きな藤の木があります。自然に生えたのか、誰かが植えたのか・・・。

例年は5月の連休前に開花するようですが、今年は少し早く咲きました。

山の木々に埋もれるように咲き、名前もなく、通行人からもあまり顧みられることもない木ですが、それでも、傍を通ると爽やかな嬉しい気持ちになり、麻里布川の散歩を労ってくれます。

 ふるさとの池の藤波誰植えてむかし忘れぬかたみなるらむ(源実朝)







Posted at 2022/04/19 19:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月13日 イイね!

麻里布川の四季(その9 ボラの遡上)

麻里布川の四季(その9 ボラの遡上)この時期、麻里布川の汽水域では産卵のためのボラの遡上が見られます。

麻里布川は下水の流れる川で、魚にとって住みやすい環境とは言えません。

それでも、降雨後など、普段見ない大型の魚が、かなり上流まで上ってくるので驚かされます。

本能とは言え、ふるさとは何ものにも代え難い存在なんでしょう。

 わが命も常にあらぬか昔見し象(きさ)の小川を行きて見むため(大伴旅人)
Posted at 2022/04/13 09:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

麻里布川の四季(その8 花筏)

麻里布川の四季(その8 花筏)東北の震災から11年、コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻にかかわらず、今年も桜が咲きそして散ろうとしています。

 池水にみぎわの桜散りしきて波の花こそ盛りなりけれ(後白河法皇)

真価が問われるのは、人生の盛りを過ぎてからの生き様のような・・・。

自問自答しながら、今日も麻里布川の散歩を終えたのでした。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
Posted at 2022/04/09 11:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月02日 イイね!

麻里布川の四季(その7 久し振りに見る周南市鹿野の桜です。)

麻里布川の四季(その7 久し振りに見る周南市鹿野の桜です。)陽気に誘われて、久し振りに周南市鹿野総合支所の傍にある、弾正糸桜を見に行きました。

途中、向道湖辺りのソメイヨシノは満開手前でしたが、ここのしだれ桜は丁度満開でした。

揺れながら、日差しを受けて真珠のように輝く花の様子は、見ていて飽きません。

 桜ばないのち一ぱいに咲くからに生命をかけてわが眺めたり(岡本かの子)



Posted at 2022/04/02 15:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヤリス ヤリス用デッキカバー作成と取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1635582/car/3775352/8383905/note.aspx
何シテル?   09/29 15:54
fairwindy30cです。 バイク(ホンダFTR250)と車いじり(トヨタプログレ)、料理と英語が趣味のリタイアした「じいさん」です。 FAIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:05:18
左後輪インシュレーターアッパー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 21:59:29
fairwindy30cさんのトヨタ プログレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 04:52:57

愛車一覧

トヨタ ヤリス 美都子GO (トヨタ ヤリス)
にょうぼの車です。 ベルタからの更新です。 安全運転支援装置満載で、市内をチョコチョコ走 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
24年で約32万キロを走りましたが、経費面も考えながら、できるだけDIYで(出来ないとこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation