• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwindy30cのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

RECSだけではなく他にも安価で効果的な方法があると思います。

RECSだけではなく他にも安価で効果的な方法があると思います。夜はよくYOUTUBEを見るのですが、ナリタオートチャンネルはあまり目立ちませんが良心的な内容でよく参考にさせてもらっています。

先日見ていると、エンジン内部洗浄剤のことについてビデオがアップされていました。

私は、エンジンをかなり熱い状態にしてストレート製のエンジンコンディショナー(1本600円)を年に2回施工しているのですが、手間はかかるものの安価で効果があるように思います。(施工後はアイドリングが安定してエンジンが力強くなった感じがします。)

エンジン内部洗浄剤というとワコーズのRECSが有名ですが、業者任せの施工のため、お金を払うだけの簡単さではあるものの価格が高く、また、スロットルの洗浄が出来ないのが欠点です。
しかもアイドリング状態のエンジン負圧で薬剤を注入するので、薬剤の霧化が不十分な感じがし、果たして薬剤が十分にエンジン内の必要な部分に効果的に届いているのかどうか・・・。(ナリタオートチャンネルの別のビデオでは2千回転でのレックス施工を勧めています。)

自分の車がエアーインテークから注入するタイプのエンジン内部洗浄剤に適応しており、しかも自分で施工出来るのなら、RECSに拘る必要は無いものと思います。安価なエンジン内部洗浄剤で十分です。(施工が初めての場合は、少しの覚悟が必要ですが・・・。)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1635582/car/1215446/5068320/note.aspx

高価なRECSを忘れた頃に施工するよりも、安いンジン内部洗浄剤を年に数回定期的に施工する方がはるかに効果的と思います。(初期のD-4エンジンは、インテークバルブ回りをクルミの殻でブラスト処理するなどしないと、洗浄剤だけではデポジットが落ちきらない可能性が高いと思われますが・・・。)
Posted at 2019/06/26 09:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夢を掴む | クルマ
2015年12月28日 イイね!

車いじりの原点(その5)

車いじりの原点(その5)先日、YOU TUBEを観ていたら、プロのようなアマチュアのような若いエンジニアのビデオがアップされていました。

自宅の一部をガレージにして近所の人から車を預かってはそれを修理したり、他のプロ修理工場から頼まれてアルバイト的に働いているようですが、プロかどうかははっきりしません。

このビデオの中では、恐らく日本だったらジャンクヤード行きと思いますが、友人のカローラのオイル上がり?エンジンの修理をしていました。

内容は、ダイアグノーシスからヘッド外し、バルブ研磨と摺り合わせ、ピストンリング交換、試走までをPart1から4までにまとめてありました。

驚いたのは、組み上げてからエンジンがかかった時の表情の良さです。恐らく趣味のバイクいじりから始め、生活のために人の車を修理しているのでしょうが、純粋に車をいじくることが好きなんでしょう。ホントいい顔をしていました。
前途は厳しいものがあるものと思いますが、何とかこの道でビッグな夢を掴んでほしいものです。

程度の差こそあれ、また何につけても、いつまでもこの青年のような気持ちを持ち続けていたいものです。





Posted at 2015/12/28 17:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夢を掴む | 日記
2015年10月10日 イイね!

夏草やつわものどもが夢のあと 理想的な自己満足の世界(その2)

夏草やつわものどもが夢のあと 理想的な自己満足の世界(その2)我が鹿野ベースの近くのガソリンスタンドに廃タイヤで作ったオブジェが置いてあり、かねてから気になっていたのですが、今日、作った人のお宅を訪ねてみました。

その方は、80才を超えた小柄な男性でした。

オブジェは、お孫さんが恐竜を見たい恐竜と遊びたいというので、平成4年頃から作り始めたとのことでしたが、自宅には恐竜だけでなく鳥のオブジェもたくさんありました。
恐らく恐竜のオブジェから始めて、体力に応じ小型の鳥へと変遷していったのでしょう。

今はオブジェ作り自体はやめているとのことですが、体力の盛んな最盛期の頃には、町内の公園や事業所に寄付したり、島根、東北、九州の公園等に寄付したこともあったとのことです。

お金をかけずに、時間と体力とアイデアを最大限活用しての自己実現・・・憧れます。しかも廃タイヤの有効活用にも役に立っています。

その他の作品はご本人の了解が得られているので、フォトアルバムに載せています。(写真は鹿野のキャンプ場にあるもの。自宅は315沿いの野原石油ガソリンスタンド近くの三叉路から秘密尾方面に旧道を15分程度走ると左手にあります。)

Posted at 2015/10/10 19:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夢を掴む | 日記
2015年09月18日 イイね!

夏草やつわものどもが夢のあと 理想的な自己満足の世界(その1)

夏草やつわものどもが夢のあと 理想的な自己満足の世界(その1)我が鹿野ベースの近くのガソリンスタンドに太古の恐竜を彷彿とさせる奇妙なオブジェが置いてあり、前を通る度に気になっていました。いい客寄せにもなっています。

たまたま今日は、バイク用のレギュラーガソリンを携行缶に入れてもらう用があったので、思い切って聞いてみました。

店員によると、近所のお年寄りが廃タイヤをもらってきてはそれを小さく切り、ベースとなる木の骨組みに釘で打ち付けてオブジェにしたもの一体を寄付してもらったものとのことでした。

その人は、今は体調を崩して廃タイヤのオブジェ作りはやめているらしいのですが、こういう自己表現の仕方もあるのかと感心したものです。

この独創的なオブジェは廃タイヤの有効活用にも一役買っており、自己満足の世界から一歩も二歩も進んでいる感じです。

無駄なお金をかけず、体力と時間とアイデアでの自己主張・・・理想的で憧れます。
ただ、自己主張の成果品であるこのオブジェに対する好き嫌いもあるものとは思いますが・・・。

店員によると、自宅には(町内にも)まだ色々な作品が置いてあるとのことでした。
自宅の場所を教えてもらったので、チャンスがあれば一度お会いしてみたいものです。

Posted at 2015/09/18 16:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夢を掴む | 日記
2015年08月26日 イイね!

車いじりの原点(その4)

車いじりの原点(その4)車いじりの参考になるので、夜はよく You Tube を観ています。

特に、Scotty Kilmer(トヨタセリカなどを3分でFix) や Eric The Car Guy(主にホンダ車に詳しい) 、Scanner Danner(多車種の電気系のダイアグノーシスとFix) のページをよく見るのですが、どのページにもそれぞれ特色があり、なかなか参考になります。(英語理解の限界はありますが・・・。)

ただ、最近はリッチになってハングリー精神を忘れた Eric The Car Guy のページに元気がなく、Scotty Kilmer のページも過度のアルコールのためかパンチに欠けてもの足らず、South Main Auto Repair のページをよく観ています。

このページは、プロが実際に作業するところをビデオにしているので、結構長い上に特殊工具、エアー・電動工具使いまくりであまりにも手際がよすぎるのが難点ですが、作業自体が非常に丁寧で素人にも大いに参考になります。

修理工場(どうも夫婦と整備士一人の計三人の個人事業所のようですが・・・)のある地域がニューヨークの外れの寒い所にあるためか、足回りのボルト等が固着した車が多く登場し、固着と格闘する様子も大いに参考になります。

後のことを考えた丁寧な整備、こんなプロのいる店に修理をお願いしたいものです。

写真はスズキスウィフトの全輪ディスクとパッド交換の一場面です。普通の整備工場だとハブに錆止め用のグリスを塗る場面はあまり見かけません。

https://www.youtube.com/watch?v=00LCvz9lC5M
Posted at 2015/08/26 15:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夢を掴む | 日記

プロフィール

「麻里布川の四季(その98 呪縛からの解放) http://cvw.jp/b/1635582/48560347/
何シテル?   07/24 10:12
fairwindy30cです。 バイク(ホンダFTR250)と車いじり(トヨタプログレ)、料理と英語が趣味のリタイアした「じいさん」です。 FAIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:05:18
左後輪インシュレーターアッパー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 21:59:29
fairwindy30cさんのトヨタ プログレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 04:52:57

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
24年で約32万キロを走りましたが、経費面も考えながら、できるだけDIYで(出来ないとこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation