• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwindy30cのブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

2014年8月6日の岩国の集中豪雨のこと

2014年8月6日の岩国の集中豪雨のこと8月6日(水) 朝5時頃強い雨の音に目が覚め、家族を呼んで2階の窓から隣家の裏山と流れ出る雨水の様子を見ていたところ、隣家の裏山が突然動きだし、かび臭い臭いとともに濁流が両隣と我が家に押し寄せました。隣家の裏山が崩れたのでした。
結果、隣家は裏庭が床上まで土砂で埋没、自宅は裏庭に土砂が堆積して床下浸水。もう一軒の隣家も同じ状態となりました。
玄関アプローチ方面にも土砂を含んだ山水が川のように流れて堆積。自宅前の道路も、堆積した砂で通行不能になってしまいました。ただ、ラフラインに障害はなくいつも通り生活できるのが救いでした。
テレビによると、市内の他の地区や和木町では山崩れで家が流されたり広範囲な床上浸水もあったとのことでした。

とにかくこの日は雨の中、家族4人(自宅前の川も氾濫して通行不可能な状態で通勤どころではありませんでした。)で裏庭の土砂の中に土嚢を積み上げて何とか排水路を確保。土嚢袋はジュンテンドウの開店を待って購入しました。

8月7日(木) 道路の水が引いたので、妻と自宅前の道路の土砂の取り除き。車はなんとか通れるようになりました。
自宅玄関アプローチ方面に堆積した土砂を一部取り除く。台風接近のため焦りが出る。

8月8日(金) 雨のため思い切った作業が出来ず。
いつまで経っても裏山からの水量が減らないので不思議に思っていたところ、息子が隣家山側の排水路が詰まっているのを発見。思い切って障害物を取り除くと水量がかなり減る。どんな状況の中でもやるべきことがあることを思い知らされる。息子と雨の中、隣家の水路確保作業。この日から自治会を通じて土嚢袋が届くようになる。

8月9日(土) 台風接近で作業は中断。一晩中、台風の進路と高品位雨雲レーダーを見ていました。

8月10日(日) 家族4人で自宅玄関アプローチ方面に堆積した土砂の取り除き完了。一輪車と平スコップが大活躍。熱中症のような感じでくたくたになる。土嚢袋の扱いにも何とか慣れてきました。

8月11日(月) 妻と自宅玄関アプローチの溝に堆積した土砂の取り除き作業完了。昼から自宅前の人に手伝ってもらい、前の道路の溝の蓋を開けて土砂の取り除きを試みるが、完全に詰まっており10個位で手に負えず。少し暗い気持ちになる。

8月12日(火) 家族3人で自宅裏庭の土砂取り除き作業。なかなか進まず焦りが出る。疲れもかなり溜まる。

8月13日(水) 家族4人で作業予定のところ、ボランティアが来てくれ元気が出る。自宅、隣の裏庭の土砂の取り除き作業を途中まで。前の道路の溝の土砂の取り除き完了。一番被害の軽い隣家裏庭の土砂撤去と玄関アプローチの土砂撤去完了。

8月14日(木) 家族4人で作業予定のところ、岩国基地海兵隊のボランティア等が来てくれる。自宅裏庭の土砂撤去完了。隣家の土砂撤去の手伝い。

8月15日(金) ボランティアが来てくれる。隣家の土砂撤去の手伝い。隣家の土砂撤去完了。

写真は使い古したキャラバンの軽登山靴です。新しいものを購入したのでお蔵入りとなっていましたが、ゴアテックス防水で今回の土砂撤去作業に大変役立ちました。最初は長靴を履いていましたが、一輪車を押すときに中で足が滑るので靴に変えました。

土砂の処理については、早く処理するために駐車場とか庭とか可能な所に分散して蒔いたりしたのですが(ヘドロ分を含まないマサ土)、自治会からもらった土嚢袋に入れて一カ所に積み上げておく(市の防災関係の収集車が収集してくれます。)のが正解のようでした。

一時は出口の見えない暗い気持ちにもなりましたが、家族共々、ボランティアの人々の暖かさに励まされ助けられた9日間でした。本当に人の情けが身にしみました。

まさに異常気象の日本列島です。何が起こっても不思議ではありません。ですが、起こってしまったことに対しては、勇気を持って立ち向かいたいものです。人間は一人ではありません。




 
Posted at 2014/08/15 17:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「麻里布川の四季(その98 呪縛からの解放) http://cvw.jp/b/1635582/48560347/
何シテル?   07/24 10:12
fairwindy30cです。 バイク(ホンダFTR250)と車いじり(トヨタプログレ)、料理と英語が趣味のリタイアした「じいさん」です。 FAIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:05:18
左後輪インシュレーターアッパー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 21:59:29
fairwindy30cさんのトヨタ プログレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 04:52:57

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
24年で約32万キロを走りましたが、経費面も考えながら、できるだけDIYで(出来ないとこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation