• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwindy30cのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

Honda S660 乗リニ告グ

Honda S660  乗リニ告グ先週、鹿野ベースから自宅への帰り道、前方にかなり遅い大型トラック、その後に車間を詰めた白いS660が走っていました。

376号の中須小学校前交差点から少し走って岩国方面へと左折すると、道路右に太陽光発電所、左に宗教施設があるのですが、登りの直線が続いているので、当然ながら追い越しをかけました。

右車線を走りS660の少し後ろまで来たとき、突然、S660が追い越しのために進路変更をしたのでした。

パニックブレーキをかけました。ABSが効きました。何とかやり過ごせました。キモを冷やしました・・・・・・・・・。

そのS660は何ごともなかったかのようにトラックを追い越して行きました。私は、右側の車線に止まったままその様子を見ていることしか出来ませんでした。

以前HondaのバイクST1100に乗っていたので、Honda製品に対してはいい印象しかありません。
ただ、S660には乗ったことがないのでよくは分かりませんが、外観からすると、後方や斜め後ろの視界はかなり悪そうです。

更に、ミッドシップなのでよく曲がる代わりにエンジン音はかなりうるさそうに思えます。

S660乗りの方にお願いです。

追い越しをされるときは、聴覚を十分に働かせ、目視後方確認を十二分にお願いします。

更に、追い越しの場所の選択にも十分な配慮をお願いします。


お互い、自分の車の特性をよく知って楽しく安全運転に努め,、車文化を盛り上げてゆきたいものです。





Posted at 2017/12/29 18:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

車いじりの原点(その7) I have a dream.

車いじりの原点(その7) I have a dream.夜はよくYouTubeの車修理ビデオを見るのですが、先日AIに導かれて見た Astral Auto Repairs のビデオは時間を忘れて引き込まれました。

主人公は、修理工場は持たずトラックに修理道具を積んで、指定された場所(自宅や近所の駐車場など)に出張して車の修理をしているようでした。修理工場を持たない分、維持管理経費が少なくて済むので、その分サービスを安く提供できるメリットもあるのでしょうが、車社会のアメリカであればこそ成立する商売なんでしょう。ただ、最初は多少うさんくさい感じがしました。

英語理解の限界はあるのですが、他のビデオなどを総合すると、主人公は18歳の時にニューヨークのトラック・バス修理工場に就職して自立できるまで辛抱した後、今の形態で独立したもののうまく行かず、2005年に実母の住むノースカロライナ州に転居して現在まで続けているようです。訴訟社会のアメリカで10年以上も事業を存続出来ていること自体が大変なこととと思います。

ホームページを見ると、車の出張修理だけでなく家のリペアや芝生の手入れなども行っており、社員も2~3人(自動車修理部門には若い後継者が一人)いるようです。

ビデオを見ていると同じ車が何度か出てくるので、リピーターも多くそれなりの評価を得ている感じもし、修理客の評価にも、親切、良心的、安価などの言葉が溢れているのでホッとしたりもします。

個々のビデオの視聴回数自体は、今はあまり多くはありません。これは、You Tubeを始めて間もないこと、営業形態に対する不信感やアフリカ系アメリカ人に対する差別・偏見のようなものが原因としてあるのかもしれません。

一見、雑なところや真空引きをしないでエアコンガスを充填するなど古くさい感じの作業もありますが、車いじりや工具に対する好きさ加減や人生観までもが伝わります。

使い込んだジャッキとリジッドラック、経験に裏打ちされた自信を力に、客の無理難題に真正面から果敢に陽気に大胆に修理を進めていく様子は、同じようなスタイルで作業している自分にとっても大いに参考になると同時に力をもらえます。

移民の国、自由の国アメリカで、アフリカ系アメリカ人に対する見方は今だに厳しいものがあるように思います。

マーティン・ルーサー・キング・ジュニアは、自分には「肌の色ではなく、人格で判断される国で暮らせるようになるという」夢があると言いました。

このビデオの主人公であるTimmyとSilviaにも、差別・偏見を乗り越え、大きな夢を掴めるまで頑張ってもらいたいものです。

Posted at 2017/12/24 13:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

「入日 茜」コンサート 感動しました。

「入日 茜」コンサート 感動しました。行きつけのレストラン、レストハウスたんぽぽでコンサートが開催されるというので、行ってみました。

本人がピアノを弾き語りする、観客40人くらいのこじんまりとしたコンサートでしたが・・・。

大学時代からシンガーソングライターを始め、CDを何枚も出すなどそれなりの評価を得ていたのですが、これからという時に、結婚、出産に伴い泣く泣く一時リタイア・・・。

子どもの成長に伴い、家族の理解を得て、この度、再デビューした等のことが曲間のトークで聞き取れました。

申し訳ないことに、自分自身にとってはまったく知らないアーティストで、コンサート自体もあまり期待してはいなかったのですが・・・

コンサートが進むにつれて、その声、曲、歌詞の繊細さに魅了されていました。こんな人がいたとは・・・。

何よりも感動したのは、曲を作りそれを歌い感動を人に伝えたいという、自分の夢に対する強い想いでした。

考えてみると、このようにして自分の夢を追い続けている人たちが色々な世界にいて、ある人はその夢を掴み、ある人は掴みかけ、ある人は掴もうと努力しているんでしょう・・・。

結果や世間の評価はどうであれ、いつまでも自分の夢というものを追い続ける熱い情熱を持ち続けたいものです。









Posted at 2017/12/07 11:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「麻里布川の四季(その98 呪縛からの解放) http://cvw.jp/b/1635582/48560347/
何シテル?   07/24 10:12
fairwindy30cです。 バイク(ホンダFTR250)と車いじり(トヨタプログレ)、料理と英語が趣味のリタイアした「じいさん」です。 FAIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:05:18
左後輪インシュレーターアッパー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 21:59:29
fairwindy30cさんのトヨタ プログレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 04:52:57

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
24年で約32万キロを走りましたが、経費面も考えながら、できるだけDIYで(出来ないとこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation