• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwindy30cのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

RECSだけではなく他にも安価で効果的な方法があると思います。

RECSだけではなく他にも安価で効果的な方法があると思います。夜はよくYOUTUBEを見るのですが、ナリタオートチャンネルはあまり目立ちませんが良心的な内容でよく参考にさせてもらっています。

先日見ていると、エンジン内部洗浄剤のことについてビデオがアップされていました。

私は、エンジンをかなり熱い状態にしてストレート製のエンジンコンディショナー(1本600円)を年に2回施工しているのですが、手間はかかるものの安価で効果があるように思います。(施工後はアイドリングが安定してエンジンが力強くなった感じがします。)

エンジン内部洗浄剤というとワコーズのRECSが有名ですが、業者任せの施工のため、お金を払うだけの簡単さではあるものの価格が高く、また、スロットルの洗浄が出来ないのが欠点です。
しかもアイドリング状態のエンジン負圧で薬剤を注入するので、薬剤の霧化が不十分な感じがし、果たして薬剤が十分にエンジン内の必要な部分に効果的に届いているのかどうか・・・。(ナリタオートチャンネルの別のビデオでは2千回転でのレックス施工を勧めています。)

自分の車がエアーインテークから注入するタイプのエンジン内部洗浄剤に適応しており、しかも自分で施工出来るのなら、RECSに拘る必要は無いものと思います。安価なエンジン内部洗浄剤で十分です。(施工が初めての場合は、少しの覚悟が必要ですが・・・。)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1635582/car/1215446/5068320/note.aspx

高価なRECSを忘れた頃に施工するよりも、安いンジン内部洗浄剤を年に数回定期的に施工する方がはるかに効果的と思います。(初期のD-4エンジンは、インテークバルブ回りをクルミの殻でブラスト処理するなどしないと、洗浄剤だけではデポジットが落ちきらない可能性が高いと思われますが・・・。)
Posted at 2019/06/26 09:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夢を掴む | クルマ
2019年06月23日 イイね!

ノウゼンカズラの咲く頃(その2)

ノウゼンカズラの咲く頃(その2)自宅離れのノウゼンカズラが空に向かって自己主張するシーズンになりました。

ノウゼンカズラの和名は凌霄花、花言葉は名誉。

この木は、約50年前、亡父親が故郷のお寺から枝を分けてもらい、我が家の離れの前庭に挿し木で植えたものだとか・・・。

今年のノウゼンカズラは開花が早く、花の数も例年になく多く、こぼれんばかりに咲いています。

この花が咲くと、夏はもう少しです。

平成26年8月6日の岩国の豪雨災害から今年で5年になります。

今年も、災害のない、平穏な、夏らしい夏を迎えたいものです。







Posted at 2019/06/23 16:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

県立萩美術館で開催されているフィンランド陶芸展に行ってみました。

県立萩美術館で開催されているフィンランド陶芸展に行ってみました。知人に鑑賞券をもらったので、山口県立萩美術館・浦上記念館で6月30日まで開催中のフィンランド陶芸展に出かけてみました。

萩は、33年前に2年間勤めた懐かしい場所です。

岩国から萩までは、鹿野、徳佐、道の駅うり坊の里、道の駅ふくえを経由して135キロ、3時間半でした。

途中、エンジンルームを点検してみましたが、先日交換したS-LLCのリザーバータンクへの注入量が多すぎたものとみえて、リザーバータンクキャップの回りにS-LLCの吹き出し跡が少し見られました。

他には気になる部分もなく、プログレも快調でした。

田舎道で車も少なく快適なドライブでしたが、萩市内に入って道路が改良されているのに戸惑いはしたものの、萩市役所の近くに昔の職場を見つけると美術館は目の前でした。

現在の日本の陶芸レベルから考えると、展覧会自体はほのぼのとした感じで、癒されるものでした。

ロビーには、陶芸作品の拡大写真が設置してあり、その前で記念写真を撮ることが出来るよう配慮されていました。





Posted at 2019/06/22 18:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月05日 イイね!

今年の自動車税 やっと支払いました。

今年の自動車税 やっと支払いました。納期限には遅れましたが、自動車税をやっと支払いました。

古い車の加算もあり結構な値段ですが、月に直すと約4千円、日に直すと約140円です。

この位なら我慢しないといけないのかもしれません。
Posted at 2019/06/05 11:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

ツバメの巣立ち

ツバメの巣立ち今日は帰省していた娘と孫の帰京の日です。

朝から外で鳥の声が耳に付くので見てみると、丁度ツバメの巣立ちでした。

電線に5羽が並び、順に親鳥から餌をもらっているようです。

それぞれに生まれてきた命を大切にし、精一杯生きてほしい・・・・・。

思うことは、ただ、それだけです。



Posted at 2019/06/01 13:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「麻里布川の四季(その98 呪縛からの解放) http://cvw.jp/b/1635582/48560347/
何シテル?   07/24 10:12
fairwindy30cです。 バイク(ホンダFTR250)と車いじり(トヨタプログレ)、料理と英語が趣味のリタイアした「じいさん」です。 FAIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:05:18
左後輪インシュレーターアッパー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 21:59:29
fairwindy30cさんのトヨタ プログレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 04:52:57

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
24年で約32万キロを走りましたが、経費面も考えながら、できるだけDIYで(出来ないとこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation