• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takayukiのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

ポジションランプLED交換

ポジションランプLED交換HIDバルブのオマケのT10LEDバルブをアウトランダーのポジションランプと交換しました

eKにと思ったのですが、穴が小さく入らない(^^;)

eKには他にT10バルブを使う場所はナンバー灯に1個

すでにLED化してあります

ならばランダーなら...

こっちはすんなり入りました(^^)/


Posted at 2013/07/15 19:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2013年07月06日 イイね!

腹黒くなりました。

 デッドニング材 制振スプレー 12本セット

 デッドニング材 制振スプレー 12本セット
価格:7,480円(税込、送料別)



防音、防錆効果を期待してこれを購入、ランダー&ekのフロア下に吹き付けてみました。



ランダーにはもともと一部にゴム?が吹き付けてありますが、そのままの部分も多くあります。



ekには、軽だけあり何の対策もされていませんでした。
すでに室内側には吹き付けてあり、効果を確認しています。

今回は厚みが足りないのか、若干の変化だけでした。
錆止め塗装と考えれば十分です。


今後、ランダーのタイヤハウスから始めていこうと考えています。

Posted at 2013/07/06 22:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2013年05月25日 イイね!

アウトランダーABS,ASCの不具合の件で以前修理された方にお知らせです。

サービスキャンペーンで入院させたランダーが帰ってきました。

そこで、ちょっとうれしい情報です。

今回のサービスキャンペーンABS,ASCセンサーの不具合の件で以前有料で修理した方には返金されるようですよ。

時間のある時に電話してから来てくださいと言われました。
30日に行ってきます。

該当する方は問い合わせてみてくださいね(^^)/





Posted at 2013/05/25 22:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2013年05月23日 イイね!

ランダー入院させました。

ランダー入院させました。まず、昨日発表されたサービスキャンペーンから

アウトランダー、デリカD:5、ギャランフォルティス、RVR他のブレーキについて

サービスキャンペーン開始日 平成25年5月22日

不具合の内容 ① ABS(*1)車輪速センサーにおいて、当該センサーを成形している樹脂材料が不適切なため、 樹脂の吸水により内部回路に水分が到達、内部回路が腐食により故障し、当該センサーが信号を出力できなくなる場合があります。 このため、車速14km/h以上の場合には、当該センサーの故障を検出し、ABS/ASC(*2)機能が作動しなくなるとともに、 ABS/ASC警告灯が点灯し、マルチインフォメーションディスプレイに販売会社に連絡と表示する場合があります。 また、車速14km/h以下の場合には、当該センサーの故障検出に時間を要するため、故障検出前に不具合が発生すると、 ABS/ASC機能が作動する場合があります(故障検出後は車速14km/h以上の場合と同様)。
なお、仕様によっては、 4WD表示灯が点滅するとともに4WDにならなくなる場合やエンジン警告灯が点灯するとともに駆動出力を制限する場合があります。
② ABS/ASC油圧ユニット(*3)の圧力センサーにおいて、センサー内部の基盤の製造工程が不適切なため、 ワイヤーボンディング部が腐食により剥がれることで、ASCが作動せず、ASC-OFF警告灯が点灯し、 マルチインフォメーションディスプレイに販売会社に連絡と表示する場合があります。
なお、①はABS/ASC機能が作動しなくなり、②はASC機能が作動しなくなりますが、その他のブレーキ性能には影響しません。 *1: 滑りやすい路面や高速走行中での急ブレーキ時、タイヤのロックによって起こりやすい横滑りをコントロールし、 ハンドル操作による危険回避能力を高める機能です。
*2: 滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動き・車輪のスリップを防ぎ、 安定した走行をサポートする機能です。(一部車種には、メーカーオプション装備)
*3: ABSおよびASCの構成部品であるハイドロリックユニットの事です。 電気系統の信号によりブレーキ油圧を制御する装置です。

改善の内容 ① 対象となる使用者にABS/ASC警告灯が点灯する可能性があることを周知し、 ABS/ASC警告灯が点灯した場合はABS車輪速センサーを点検し、該当するものはABS車輪速センサーを対策品と交換します。
② 対象となる使用者にASC-OFF警告灯が点灯する可能性があることを周知し、 ASC-OFF警告灯が点灯した場合はABS/ASC油圧ユニットを点検し、 該当するものはABS/ASC油圧ユニット一式またはABS/ASC油圧ユニットを対策品と交換します

------------------------------------------------------------------------------


昨夜、久しぶりに乗って出掛けたら、この症状が発生。

以前にも2回発生しており、またか・・と驚きもしませんでしたが、サービスキャンペーンの発表当日の故障発生に驚きました。

早速ディーラーにtelしたら、車持っていかれました。
そして、一週間の入院です。代車もなし。
次の休みに間に合うのかなぁ?
5/8以来の久々なフリーの休みなのですが・・



前回のekのサスペンションもそうだけど、故障が出たら・・の対応ではなく、すべて交換してほしいなぁ。

走行に問題はなくても、異音や警告灯を心配しながらの走行では、楽しい気分がぶち壊しになってしまいます。

故障するのがわかっているなら、それを未然に防ぐのもメーカーの役目なのではないかなぁ?


Posted at 2013/05/23 22:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2013年05月22日 イイね!

また...(‥;)

また...(‥;)しばらく乗らなかったら、また拗ねた(ノД`)

雪国ランダーの持病 サビによるセンサートラブルです
ディーラーに連絡しなきゃって思ったら、サービスキャンペーン出ました
無料確定(^^;)
Posted at 2013/05/22 21:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記

プロフィール

「@sugaiさん
津南は先日の大雨でみんな倒れてしまい、数日休業してましたよ
最終の畑は無事だったんでそっちで復活」
何シテル?   08/13 16:54
19歳になる直前にシビックから初代RVRsportsgearに買い換え11年乗り、初代アウトランダーへと不祥事続きの三菱に約30年乗り続けてきました そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンベルトテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:44:48
ヴィプロス エアコンイノベーターNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 20:52:18
エンジンオイル添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 08:12:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GG2WからGG3Wへ乗り換え GG3W初期型です あれ?また初期型? 4/17納車にな ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用の車 先代初期型からの乗り換えです 2022/11/13仮契約 2023/1/14本 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
農家の必需品 400万円
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
親と共有のセカンドカーです M+Ⅹ '06.7/7一時停止無視の営業車(トヨタプロボ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation