• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takayukiのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

こんなアイディアはどうでしょう?

今回の震災で被災し避難している人がたくさんいます
長期化しそうだし、とても大変ですよね
こんなことを思いついたのですがどうでしょうか?

不況により閉鎖して数年の温泉ホテルとか、ちょっと修理すれば使えるところがたくさんあるんです
そういった所を借りて避難所にしたらどうでしょう?
新潟県内なら私の知る限り、見附の『健康ランドポエム』とか新井の休止中のスキー場のホテル
妙高地域にもたくさんあったはず
南魚沼にも温泉の配管の交換費用が足りず閉鎖したアクエリアという温泉施設がありました

体育館よりずっと快適だろうし、ホテルも営業再開の道が開けるところもあるかもしれません

被災地が広すぎて仮設住宅もすぐには用意できないだろうし、福島は原発事故で地元を離れなければならない人も多い
長期化したら体育館は大変すぎるよ


中越地震では避難所ではないですが、閉鎖したラブホテルを改造して復興作業員の寄宿舎としていたことがありました


費用はどうするのとかいろいろ問題があるのも承知していますが、ひとつのアイディアということで…

3/19追記
すでに自民党から同様の案が上げられているようです。
国が動いてくれるかはわかりませんが・・
Posted at 2011/03/18 21:14:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | モブログ
2011年03月16日 イイね!

買い占めを止めてください

皆さんに、特に関東地域の皆さんにお願いします

燃料、食料などの買い占め買い溜めを止めてください
なかには山を越え新潟県内にまで買いに来る人までいます
こちらに来ても状況は同じです 中越、中越沖と経験しており冷静なので比較的落ち着いていましたが、関東からの車が多くなるにつれ、状況が悪化してきました
ただでさえ足りない燃料の無駄でしかありません

隣の十日町市や津南町は震度6の地震に襲われた被災地です
関東ではなく、そちらに物資を回したいのです

パニックにならないでください

しばらくすれば必ず落ち着きます。
今は我慢です
Posted at 2011/03/16 12:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | モブログ
2011年03月15日 イイね!

キノコさえ足りない

私は冬季間、えのき茸工場で働いています

今日、出荷に行くとJA集荷場の倉庫に在庫がない

全部出荷してしまい、足りない状態だそうだ

生育室の室温を上げれば一時的な増産はできるけど、その後が無くなる
だいたい今月中で今シーズンの出荷が終わる予定なんだ

これから仕込みしても2ヶ月かかる


関東方面での買い占めも見られるとのこと…

皆さん、ご協力お願いします…
買い占めなど控えてできる限り被災地へ送れるようお願いします
Posted at 2011/03/15 12:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | モブログ
2011年03月12日 イイね!

地震

昨日発生した東日本巨大地震… 巨大な津波や揺れで大きな被害

南魚沼市も揺れが長く続いた
頻繁に起きる余震
何もできない

心配しつつ就寝


朝4時直前、今度はすぐ近くの長野県栄村で震度6強の地震が発生した
携帯電話の地震警報が鳴ると同時に激しい揺れに襲われた
ガタンバキどんっ(衝撃)ドカン
窓に取り付けてあったウインドエアコンが落ちてきた
ベットをかすめ転がるエアコン
揺れがおさまるまで布団を被ったまま待った


いろんな物が落ちているがとりあえず被害はすくない
中越地震の教訓として、非常時に消防団は自主的に周囲の安全を確認することになっている
地区を周り、倒壊等ない事を確認
そのまま会社へ向かった
社長がいて被害はないことを確認したところで、消防団から召集の連絡
温泉旅館付近で雪崩が発生
無人の車が数台埋まった
二次災害の恐れがあり消防団は近寄らないことになった
明るくなってから、地区の家全てを手分けして周り安否確認
全戸無事を確認

消防団解散時には7時半を回っていた
朝食を食べ出勤

今できることは普段通りにキノコを出荷することだろう

まだ余震が続いていて甚大な被害をテレビが伝えています
原発も…
どこで何が起きるかわかりません
皆さん引き続き気をつけて頑張りましょう
Posted at 2011/03/12 20:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

いつものゲレンデへ

いつものゲレンデへ仕事が2時までで終わったので30分後にはいつもの石打丸山へ

ナイターばかりで日中行くのは今シーズン初だったりします(^^;

朝まで雪だったので雪質はパウダーでした。


写真はハーフパイプ整備中の雪上車です。



3/25追記   地震の影響によりスキー場が営業自粛で閉鎖
結果的にこれが'11シーズン最後となってしまいました。
Posted at 2011/03/10 23:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「明日から稲刈り開始できるかな〜?
天気しだい」
何シテル?   09/02 21:21
19歳になる直前にシビックから初代RVRsportsgearに買い換え11年乗り、初代アウトランダーへと不祥事続きの三菱に約30年乗り続けてきました そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 45
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021222324 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

エアコンベルトテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:44:48
ヴィプロス エアコンイノベーターNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 20:52:18
エンジンオイル添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 08:12:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GG2WからGG3Wへ乗り換え GG3W初期型です あれ?また初期型? 4/17納車にな ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用の車 先代初期型からの乗り換えです 2022/11/13仮契約 2023/1/14本 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
農家の必需品 400万円
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
親と共有のセカンドカーです M+Ⅹ '06.7/7一時停止無視の営業車(トヨタプロボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation