• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DETCHIの"LEGAFLUSH" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2014年1月20日

フェンダー叩き出し、仕上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
購入したホイールがノーマルフェンダーではインストールできないためフェンダー叩き出しを決意。

注)あまりにもアバウトな作業のためオススメしません笑

まずフェンダーを内からハンマーで叩きまくり笑
トドメにペンチでフェンダーを挟んでグイッといきます笑

ホイールとのクリアランスとバランスを見ながら微調整を重ねます。
2
塗装がバキバキ剥がれます( ̄▽ ̄)笑
気にせずトンカントンカン笑

希望のラインが出てきたらホイールと合わせて最後の微調整。
3
ツラのライン。
中々なクリアランスですなぁ笑
4
次はパテ盛りの準備。
叩き出ししたフェンダーに400番でペーパーがけ。
下地作りなので慎重に丁寧にやりましょう(^∇^)
ペーパーがけが終わったら拭いてシリコンオフで油分を取ります。
5
いよいよパテ盛り。

私の場合、ボディ用厚付けパテとFRP配合強化パテを混ぜて使用。

最初のパテ盛りなので厚めにボッテリと盛ります。
6
ホイールのリムラインとフェンダーアーチラインを見ながらペーパーがけをします。
これを2、3回繰り返して理想のラインを出します。
7
とりあえずラインが出たら本日はしゅーりょー( ̄▽ ̄)

まぁ我ながら雑だが中々な良い仕上がり笑
8
次回は薄付パテで細かい穴や傷を埋めて
綺麗に拭き取り、シリコンオフで拭き取り。

サフェを吹きます。

本来ならこの後塗装なんですが
ヘラフラ仕様を楽しみたいので
サフェフィニッシュにします笑

飽きたら塗装しよかな笑

続きは後ほどアップします笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランク開閉異音の修理

難易度:

アルパインX-170S取り付け

難易度:

(備忘録)オイル交換

難易度:

5分で赤ステッチ復活

難易度:

タイヤ空気圧調整 24年6月

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひっさびさのミンカラ更新www http://cvw.jp/b/1637464/35957237/
何シテル?   06/28 20:39
DETCHIです。 茨城でレガシィB4 BE5のオーナーしてます( ´ ▽ ` )ノ USDM Hellaflush STANCE JDM 大好物(^ω^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EX WAY photo - STANCE:NATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 06:01:32
テールランプLED化はしたものの【夜間の爆光はどうしたものか!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 23:01:10

愛車一覧

スバル レガシィB4 LEGAFLUSH (スバル レガシィB4)
茨城でスバル レガシィB4に乗っています(*≧∀≦*) USDM STANCE Hell ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation