• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ike☆ponのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

ブレーキマスターシリンダー オーバーホール

ブレーキマスターシリンダー オーバーホールマスターバック(ブレーキブースター)の次はマスターシリンダーです。

ガレージから車を動かすと床右前にオイルが漏れたあとが・・・
いつものオイルパンから1滴2滴垂れた感じの量ではない、臭くない、さらさらしている、・・・ブレーキオイルか?

早速、マスターシリンダーを見てみるとフロント側のブレーキオイルの量が少ない!
マスターシリンダーとブースターの付け根を見てみると案の定、垂れている!
1週間でこの量が減るということは結構な量が日々漏れていた?ことが想像できる。

その日は楽しみのジャパンでのドライブを断念していつものようにネット検索開始。
ジャパン用のマスターシリンダーOHキットは意外と検索に引っかかってきませんでしたが、ヤフオク(ファインオート)さんで出品があり即購入して到着をまちました。

届きました。


中身はこんな感じです。


今でも販売してくれて感謝でしかありません。


自分一人でやっていると写真が撮れず・・・取り外したマスターシリンダーです。


取り外したついでに綺麗にしたくてどうしてもワイヤーブラシで磨いてしまいます。
アルミ製品は磨くと燻銀になるのがたまりません。


意外とすんなり取れなかったのは、キャリパー側の繋ぎ目のパーツです。
精密ドライバーとかで傷をつけないようにとか、ハンマーで軽く衝撃を与えたりして外しました。






問題のマスターバック側の繋ぎ目はこんな感じです。
またしばらくは大丈夫でしょう。

マスターシリンダーのところはなかなかエアーが抜けなかったので子供達に協力を得て二人作業でしつこくやりました。
キャリパー側はワンマンブリーダーでいろんな人が投稿しているエア抜きと同じ要領で念入りにやりました。

養生してもどうしてもオイルが垂れてしまうので周りは水で綺麗に洗い流しました。


またこれでしばらくジャパンを楽しませてもらいたいと思います。
今までより手前にブレーキのタッチが感じられるようになりかっちりした感じになりましたが、純正ブレーキは高級車的な効き具合で山道が好きな私には強く踏んでもフロントダイブする感じがなく荷重移動が感じられないです。
前後のバランスが調整できるなら調整したいですが現時点知識なしです。
次はキャリパー、ディスク交換かな?と思っています。
Posted at 2025/07/20 14:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン ジャパン | クルマ
2025年05月24日 イイね!

劣化ボロボロ

ウインカーのバルブをLEDにできるかな?と思い、どんなバルブが入っているのかちょっと見てみようとフロント右側を軽い気持ちでドライバーで外したところ、なんだか白いかけらがボロボロ落ちてきた!


よく見ると6.5mm角の四角い穴が空いている。
外したビスは4mm。
えっ、ネジを固定しているベースというかアンカーがなくなった!
元に戻せないじゃん!と思い左側を見てみることに。


ご覧のように白いアンカーが打ってあります。
このアンカーが劣化でボロボロに砕け落ちたのです。
古い車あるあるです。プラスチック系の部品は要注意です。


とりあえず、朽ちたアンカーを取り外し綺麗にすることに。

仕事の知識が役に立ちました。
薄い鉄板用のアンカーってあったよな〜と思いホームセンターへGO!
ちょうど穴の大きさに合いそうなものを見つけました。


そのままでは穴に入らなかったのでカッターとヤスリで少し削って細くしてつけました。
こんな感じです。多分、大体同じような感じにできたかと・・・。


うまくいきました。




一瞬ヤバ〜っと思いましたが、今回もなんとかクリアです。(笑)
Posted at 2025/05/25 18:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン ジャパン | クルマ
2025年05月11日 イイね!

スカイラインジャパン マスターバック購入/交換

スカイラインジャパン マスターバック購入/交換まあ、色々調べました、マスターバックが消耗品ということを初めて知りました。
古くてマイナーな車は困りますねぇ〜。

スターロードさんに問い合わせるもハコスカ、ケンメリ用はあるけどジャパンにつくものは今のところないとのこと。

とりあえずジャパン後期のマスターバックがヤフオクの激安魔王というところで出していたのでさすがに合うだろうと思い購入することにしました。

ただ46年前のものなのでゆくゆくは他社流用してもう少し新しめの物にしておいた方が良さそうですね。

マスターバックの流用方法については、ヒデチャンネル・HideChannel JDMさんで
紹介がありましたのでこの方法でやってみようと思います。



比較画像ですが、左が今回購入したジャパン後期のマスターバックです。
メーカーが自動車機器からトキコに変わっていました。
外径は後期用が5mm小さくなっていました。
また、四角く張り出した部分が大きくなっているので前期よりは改良されている感じがします。
痛み具合は、取り外したものよりは綺麗な感じですが、似たような感じです。
可能な限り錆び取りをして綺麗にはしました。



スペーサーは汚かったのである程度磨いてクリアを吹いておきました。



ゴムパッキンも相当劣化していたので1mm厚のゴムシートを同じサイズで切り取り自作しました。



交換してマスターシリンダーも取り付けました。
ブレーキが効くようになりました、これで週末乗れるぅ〜。

今日は、「旧車祭りIN美和」の日だったのですが、ジャパンを早く治したくて行きませんでした。
Posted at 2025/05/11 23:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン ジャパン | クルマ
2025年05月05日 イイね!

スイスポ純正エアクリーナー交換

ジャパン休眠につき、スイスポをメンテすることに。

マフラーをロッソモデロ1本だしに変更したけどエアクリーナーは純正のままです。

吸気側も効率を良くした方がターボ車は少しも良くなるはず、と思いTMスクエア製に変更してみました。

パッケージです。


開けた感じ。


さすがの拘りですね、ピシッと隙間なしです!


後は、走ってみてどうかですね。

写真では汚れていますが、純正は大分走行距離走っているはずなのに目視では意外と綺麗でした。


TMスクエア スポーツインテークフィルター(純正交換タイプ)
https://www.tm-square.com/?page_id=3803
Posted at 2025/05/05 14:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ(ZC33S) | クルマ
2025年04月29日 イイね!

マスターバック寿命?

日曜日にジャパンで近所をドライブしたら途中からブレーキを踏むととシューシューエアが抜けるような音がしてやばいと思い帰宅。
ブレーキが効かないわけではないけどブレーキのタッチがふにゃふにゃのように感じる、なんかおかしい!
信号待ちでブレーキを踏みっぱなしにするとアイドリングが乱れる。

ということで本日から連休突入のためマスターバックの摘出を行いました。
省略してますが足元に潜るのは自由が効かなくて結構大変です。


音がしているのはオペレーティングロッドの付け根部分。


マスターシリンダーを外してみたらすごいことになっていました。


グリスが劣化して粉末状になった感じですかね?


とりあえず軽くブラシで落としました。


マスターバック内部のシールが劣化して負圧側の空気が漏れてアイドリングが乱れるんでしょうね。それだとブレーキブースターの役目を果たしてませんね。


あまり故障することがないのでしょうかね、
マスターバックに関して検索してもあまり出てきません。

どなたか対策方法をご存知でしたら教えてくださいませ。
Posted at 2025/04/29 22:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン ジャパン | クルマ

プロフィール

「ブレーキマスターシリンダー オーバーホール http://cvw.jp/b/1637465/48552836/
何シテル?   07/20 14:38
茨城で昭和52年式の日産スカイライン・ジャパン・2000GT-EXに乗っています! あまりお金を掛けず、少しずつ手を入れて旧車生活をエンジョイしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステルスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:06:51
 
2023/04/09(日)[第5回 桜DE オートサロン2023]開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 20:33:39
凛とした空さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 07:56:01

愛車一覧

日産 スカイライン ジャパン (日産 スカイライン)
【仕様】 グレード:2000GT-EX エアコン/パワステレス、リアにPuretoron ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ジムカーナ練習用に20代後半に乗っていた車です。 当時乗っていたAE101はジムカーナに ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
後ろから追突され全損→廃車となりました。(;;)
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
家族車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation