• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ike☆ponの愛車 [日産 キューブキュービック]

整備手帳

作業日:2024年4月30日

CUBE YZ11 エンジン不調対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
金曜の夜、エンジンがブルブル言って止まりそうになりながら帰ってきたとの報告を受け、エンジンをかけてみると確かにブスブス言っている。

少し前から薄々思ってはいましたが、
この車は中古で買ってから1回もプラグを交換していない・・・脳裏によぎる。(ついにきたか・・・と)
2
次の日、プラグの状態を見ようとエンジンを覆うようについているインマニを取り外すことに。

プラグは点検項目に入っているのにどうしてこんなやりずらい構造にしているのか意味不明だとブツブツ・・・。

やっとイグニッションコイルを外し、プラグを外そうとしたところ手持ちのプラグレンチでは入らないほど細い穴である!

マジかよ!と思いながら元に戻すことに。
しかも、元に戻したらエンジンがかからなくなった。

次の日、近くのホムセンを回るも14mmのプラグレンチが売っていない!。
オートバックスやオートアールズにはプラグすら置いていない。
そういう時代なのか・・・。

すぐにネットで購入することに。
3
プラグ(VFXEH20E)5,750円とプラグレンチ650円を購入。

次の土曜に再度インマニを取り外しプラグ交換にチャレンジ!

ん?なんだかいくら回しても取れてこない。
奥まで届いてそうだし、回ったような感触もある、やっているうちにアルミのきりこが出てきた。
プラグレンチをよくみると先端の首になっている部分がレンチの直径より出張っているように見える、またそこに傷がついている。
・・・ということは奥まで入っていない事に気づく!

仕方なく、またインマニを元に戻してアストロへ!
4
また、インマニを取り外しプラグにアクセス、今度はうまく行った!

ネットでCUBEのエンジン不調やプラグ交換などをキーに調べる。
今は良い時代である、YouTubeに交換した動画が詳細に載せている人が多数いた。
助かるぅ。

プラグ交換後に、スロットル全閉位置学習と急速TAS学習をYouTubeを見ながら行った。
Z12の方の動画が参考になった。

これをやらずにエンジンをかけるとアイドリングが2000回転で高い状態を保持してしまったりしました。

ただし、まだエンジンはブスブス言っている。聞こえる音がリニアではない。
車庫内で動かすことはできても、まだ自信を持って公道を走って良いとは言えない。
5
過去に2回ほどスロットルボディの交換と清掃を行なっている事を覚えている。
この車はスロットルボディが弱いという認識はあった。

みん友のSHUNSUKE。Kさんからスロットルボディの清掃はパーツクリーナーではダメでキャブクリーナーでやるべしとの助言あり早速、次の日に行なったところ綺麗になりました。
SHUNSUKE。Kさんありがとうございました。

なんでこの車はスロットルからインマニの中がこんなに汚いんだ!と色々CUBEのエンジンを調べているとEGRという仕組みがあることが解った。
排気をインマニに戻しているからだ、やめてくれよ〜。

インマニがエンジン上部に覆い被さるようについていることも理解できたが、メンテ性を考えると納得がいかない。(笑)
6
これで治らなければ車屋さんに持って行くしかないと祈る思いでイグニッションコイル(6,900円)を購入し交換しました。
7
これが最後のインマニ取り外しと覚悟を決めてガスケット類を交換。

やっと直りました。
エンジン音もリニアになり吹け上がりも普通になりました。

いやぁ時間がかかりました。

整備士さんの工賃に納得することができましたが、エンジンの設計者はメンテ性も考えて欲しいと思う作業でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イカリング取付

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車高調取付  

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

ストラットストラットタワーバーその他

難易度:

車検(丸17年)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月2日 9:10
初めまして。
プラグの消耗と点火コイルの不調について興味があります。
そこでお尋ねしたいのですが、
 今回のプラグ交換までに何万kmぐらい走ってましたか?
 ちなみにプラグの電極が消耗してプラグギャップが規定値を越えてしまった状態で使用し続けると次に点火コイルがやられてしまいます。
(放電電圧が高くなってイグナイタの許容設計値を越えてしまうので)
コメントへの返答
2024年5月2日 10:43
初めまして、コメントありがとうございます。

現在、17万3千kmです。

プラグの状態が一番悪かった4番の新旧比較写真を載せていますが、目視ではギャップは大丈夫そうではありませんかね?
それより真っ黒ですね。

多分、今回はご指摘のように古いプラグを使い続ける事によって何番かのコイルがダメになっていたのだと思います。
2024年5月2日 12:46
ご回答ありがとうございます。
そんなに無交換だったのですね。
純正採用のイリジウムプラグは10万kmで交換指定のはずなので(最低限ここまでは持つ)、よく持っていた方だと思います。
仕様上、このエンジンの新品のプラグギャップは1.0~1.1mmみたいなので左の方は確実に1.5mmは超えていませんか?(2mm近い?)
 接地電極と碍子が黒いのは、いつもというかずっと大人締めに運転されていたからだと思います。数十分間、高回転高負荷すれば(登りの坂道を数回一生懸命走る、高速を連続で120km/hぐらいで走るだけで)黒いカーボンが燃えて白くなります。(ネジ部があるハウジング部は高温にならないのできれいになりません)
コメントへの返答
2024年5月2日 13:04
プラグもコイルも良く持ったと思います。(笑)

お恥ずかしい話ではあります。

プロフィール

「ブレーキマスターシリンダー オーバーホール http://cvw.jp/b/1637465/48552836/
何シテル?   07/20 14:38
茨城で昭和52年式の日産スカイライン・ジャパン・2000GT-EXに乗っています! あまりお金を掛けず、少しずつ手を入れて旧車生活をエンジョイしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステルスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:06:51
 
2023/04/09(日)[第5回 桜DE オートサロン2023]開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 20:33:39
凛とした空さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 07:56:01

愛車一覧

日産 スカイライン ジャパン (日産 スカイライン)
【仕様】 グレード:2000GT-EX エアコン/パワステレス、リアにPuretoron ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ジムカーナ練習用に20代後半に乗っていた車です。 当時乗っていたAE101はジムカーナに ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
後ろから追突され全損→廃車となりました。(;;)
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
家族車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation