相変わらず遅ブログアップ(´ヘ`;)
PCを触ると息子が金切り声で絶叫する今日この頃(´-∀-`;)
北海道旅行の続きです( ゚∀゚)ゝ”
過去ログはこちら→
①群馬~青森・
②青森~知床
8/29(水)
知床半島クルーズ
知床半島は途中までしか道路が無いので突端の
知床岬まで行くのは観光船しかありません。
道路が無いので開発がされていない手つかずの自然を満喫できます。

天然記念物のオジロワシ (´゚∀゚`)キタコレ
急峻な山肌から一気に海に流れ落ちる滝がたくさん…

海辺に見える建物は番屋で漁をしているようです。もちろん一般人は立ち入れません。
カムイワッカ湯の滝の河口です。
そして知床岬♪

一般人は海辺からしか眺められない未踏の地です!!
小回りが利き岸まで寄れるクルーザーならヒグマにほぼ100%遭遇できるようですが、乳児連れなので観光船に乗ったらやっぱりヒグマには遭遇できず・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
息子が大きくなったらリベンジです(#  ̄ー ̄)〇"グッ
4時間半のクルーズを終えお昼はウニ丼

とろける食感は絶品!
早めにホテルに戻り部屋から夕陽を堪能(・∀・)!!
8/30(木)
知床ドライブ & ウォーキング
知床五湖の地上遊歩道を歩こうと思ったら前日夕方にヒグマが出没したため午前中は閉鎖中(´゚∀゚`;)
ヒグマがいないのを確認できるのがお昼頃になるため、クルマでカムイワッカ湯の滝までダートドライブ(爆)
恐る恐るダートに入ったらフラットで走りやすくホイールが傷つくこともなさそう(*´-д-)フゥ-3
クルマと海をフレームにおさめようとして↓こんな斜面に登り
↓こんな写真を撮影したら

斜面から降りるときにバランスを崩して全身で道路に着地Σヽ(゚Д゚; )ノイタイッ!!
全身8ヵ所すりむきました(´Д⊂グスン
こんな激しく転んだのなんて十数年ぶり?傷の治りが遅く老いを感じました(゚∀゚ ;)タラー
擦りキズにめげずに旅程は続行 m9(`・ω・´)シャキーン
乾燥したダートを10km以上走ってカムイワッカ湯の滝に到着したらクルマは土埃まみれ

…美しくない(´-∀-`;)

本当は上まで登って行きたかったけれども、こぶつきの為ここで断念( ゚∀゚)ゝ”

来た道(ダート)を戻りました( ゚∀゚)σ

途中でキタキツネに遭遇♪
知床五湖に戻ると地上遊歩道が開放されていたのでヒグマ対策のレクチャーを受け散策に出発!

絶景に感動( ;∀;)

沼の中にはシカがいるというおまけ付き(笑

汚れたクルマと美しすぎる景色の対比を楽しみ(爆)
途中でまたまたシカに遭遇!

人がよっても逃げません。完全に無視、シカだけに…(自爆 Ω\ζ°)チーン
閑話休題

知床峠を通過し
屈斜路プリンスホテルに宿泊。
夜は
rai-rai(ライライ)さんとプチオフ♪

IS-FはS4購入時に迷ったクルマでした。この厳つさはすばらしい♪
同系統のカラーでも、IS-Fはより深みのある綺麗な色です。DIYでマークレビンソンを上回る音質を実現したオーディオ、すばらしかったです( ゚Д゚)ヒョエー
わざわざホテルまでお越しいただき、お土産までありがとうございました!!
8/31(金)
雄大な景色を満喫
10時ごろ出発して景色堪能ドライブ(*゚∀゚*)!!
美幌峠から望む屈斜路湖
開陽台からの大パノラマ♪地平線はボヤケ気味(笑

北海道らしい直線道路を疾走ヽ(´ー`)ノ
900草原でヨゴレの愛車撮影( ´,_ゝ`)プッ

ケガレを知らない純粋な息子を撮影(爆)
撮影のために親が離れたらわめいていたのはナイショです(;・∀・)
常に親が近くに居ないとダメな息子ですが、親が近くに居なくても食い入るように見つめる景色がありました。
摩周湖の神秘的な景色は、1歳3カ月の息子の心にも響いたようです。いつ見てもすばらしい景色 ( ;∀;) カンドーシタ
摩周湖には第一展望台(駐車場有料)・第三展望台・裏摩周展望台があり、今まで全てを回ったことがあるのですがどこが一番良い景色か分からず、今回改めて全部を回りました(笑)
オススメ順は第三展望台>第一展望台>裏摩周展望台です(備忘録)
9/1(土)
フェリーに乗り遅れるな~ ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
18時45分苫小牧発の大洗行フェリーに乗るために屈斜路湖から一気に移動します♪
早めの昼食に
ぱんちょうの豚丼(・∀・)ニヤニヤ

炭火で焼いた豚と濃厚なたれがウマすぎ ( ゚Д゚)グラッチェ
一目散に苫小牧に向かったら時間が余ったので
支笏湖に寄り道。

あいにくの空模様でしたが、降雨が今回の旅行でこの1回だけということにむしろ感謝です!!

長い直線を走って苫小牧へ♪
みよしので北海道最後の晩餐。やっぱり餃子18個(爆)

さようなら北海道(´Д⊂グスン
9/1(土)
帰宅
甲板に息子と一緒に出たらたまたま
こんなものが彼方に見えてしまい多少凹みましたが、19時間後には本州の地に上陸。
北海道の虫アタックは手強いようで…

落とすのにずいぶん時間がかかりました┐(´д`)┌ ヤレヤレ
来年も愛車でドライブしたいな~((o(´∀`)o))ワクワク
Posted at 2012/10/05 23:49:36 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記