• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirarin0229のブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

第4回群馬峠オフ

第4回群馬峠オフ相変わらずの遅延ブログアップです( ゚∀゚)ゝ”

今年初の峠オフ参加です♪

その前に前日7/14(土)の悪だくみ出来事をアップします。
リアフェンダーの加工をお願いしに行きつけ(?)のKreis5さんにお邪魔しました。
作業待ちでコーヒーを飲みながら愛車を眺めていると…(*´-ω・)ン?


ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
左フロントフェンダーの裏がめくれました。おもてのプレスラインもちょっと歪んでしまっています 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
中部のDIYマスター(変態レベル)と( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

幸いKreis5さんにいたので応急処置をしてもらいましたε-d(-∀-` )フィ~


本題はこちら↓


ばっさり切除されたインナーフェンダーです。タイヤとの干渉部分が溶けてしまっています( ; ゚Д゚)



フェンダーの干渉部分も削って、切り取ったインナーフェンダーはアルミテープを貼ってフォローしてもらいました(笑

ついでに点滴もしてもらいました♪

吸排気系カーボンスラッジ洗浄剤 ワコーズ RECSです。

煙がわんさか出ることに期待((o(´∀`)o))ワクワク

シ―─―( ´_ゝ`)―─―ン
過給機付きエンジンは排気温度が高く白煙は途中で燃えてしまうようです。


そして、翌日7/15(日)には群馬峠オフの開催です♪

今回は遠征組も含め10台15人の大所帯になりました。
ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪



最近オフ会前に洗車することを覚えたPootaroさん、ホイールの内側まできれいに磨いています。いつも完璧に洗車されているPootaroさんの女王様、ホイールの内側まできれいに磨いています。
※某氏から依頼がありました(コメント参照)ので修正しました(爆)

でもタイヤが…今度はボクがタイヤワックスを塗ってあげます(笑


当日のコースはコチラ

8つの峠を231kmかけて走りまわります(・∀・)






先頭をローテーションしながら気持ちよく走ります♪

浅間山が眺望できる二度上峠で小休止。当日は曇っていてチラリズム状態でした(*´д`*)



これだけアウディが揃うと壮観ですね~。

昼食後は観光モードに( ´∀`)σ

白糸の滝。マイナスイオンが充満して涼しいですε-d(-∀-` )フィ~


地中から湧き出してそのまま滝になっています。

旧軽井沢で1時間くらいの渋滞にまきこまれたのち、碓氷峠のめがね橋に到着。

ここでは暑さが復活(;´д`)ゞ アチィー!!

階段を登るとめがね橋の上に出ます♪

暑い中頑張って登ると下に軟弱な方々が…


撮る人を撮る~(・∀・)パシャリ!!

めがね橋上の景色です。



15年前に廃線になった信越本線横川~軽井沢間です。今にも列車が来そうな状態です。
鉄分補給完了( `・ω・)ノ



最後の峠に向かいます。



独特な山容の妙義山です。残念ながら駐車場を閉鎖するということで、あわただしくここで解散となりました(´゚∀゚`;)


そして後泊組による飲み会を開始~♪

カンパ─(*´ω`)o∪☆∪o(´ω`*)─イ

仲の良い家族っぷりを見せつけられ…

スピンレーシングに群馬は3分40秒で制圧されましたとさ(笑

クルマ好き同士、クルマの話で盛り上がりました~( ´∀`)σ

その後、カラオケに行き1時ごろまで楽しみました!!


遠くは中部地方からも多くの方に来て頂き、本当にありがとうございました。
出足からテンションの下がった(爆)つたない幹事でご迷惑もおかけしたかと思いますが、懲りずにまたやりたいと思いますのでよろしくお願いします!!


この記事は、北西群馬と軽井沢ツーリングオフについて書いています。

この記事は、昨日のツーリングは・・・について書いています。

この記事は、第4回群馬ツーリングについて書いています。

この記事は、7月 群馬ツーリングオフの思い出♪について書いています。

この記事は、群馬峠デビューについて書いています。

この記事は、群馬峠ツーリングについて書いています。

この記事は、群馬峠ツーリング後夜祭と写真の練習♪について書いています。

この記事は、群馬制圧について書いています。

この記事は、群馬ツーリングオフに参加しました!!について書いています。
Posted at 2012/08/01 23:30:23 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年07月14日 イイね!

フェンダーが…

フェンダーが…めくれました!(涙)

幸いKreis5さんにいるので明日に備えて応急措置をしてもらいます(;´д`)
Posted at 2012/07/14 13:06:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | 散財 | クルマ
2012年07月04日 イイね!

【詳細決定】第4回群馬峠オフ会

詳細を決定いたしましたので、改めて告知いたします。

 ■開催日時 7/15(日) 9:30集合 10:00出発

 ■集合場所 赤城高原SA下り
   ※手前に赤城ICと併設の赤城PAがありますので、
     混同しないよう注意してください。

 ■ルート
   通過峠8ヵ所 距離231km(赤城高原SA下り~下仁田IC)
   詳細はコチラの地図をご参照ください。
    ※B~Hの各ポイントで休憩予定です。(D地点は雨天時通過)
    食事は地粉そば処みのり(E地点)を予定しています。
    ドタ参、途中離脱OKです♪

 ■後夜祭について
   ツーリング終了後に高崎で飲み会を予定しています。
   宿泊を希望される方はホテルを確保しますのでご連絡下さい。
   ※空きがない場合はご容赦ください。


あとは晴天を祈るのみっ!!


 ■下見レポート
7/1(日)に下見を行いました ヽ(´ー`)ノ


参加者はKleeさんkakeromaさんPootaroさんです♪

Pootaroさんは時間を記録したいとのことで、hirarin0229号のナビシートに乗車しての参加です(笑
おまけに走り方のイロハを教えていただきました♪
ありがとうございます & 寿命を縮めてごめんなさい(爆)


集合場所では雨が降っていなかったのですが、峠に入った瞬間からずっと雨(´-∀-`;)


そして停車したhirarin0229号から煙が出るハプニング( ゚Д゚)ヒョエー


攻めて攻めて限界走行を繰り返した…というのは真っ赤なウソ( ´,_ゝ`)プッ


リムの内側に遠心力ではりついていた水が停車したときに落ちてブレーキにかかっただけです( ゚∀゚)σ


後半は観光名所が盛り沢山♪




それでは当日をお楽しみに~♪
Posted at 2012/07/04 00:48:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/163822/car/2375158/profile.aspx
何シテル?   01/05 22:46
青・シャコタン・大径ホイール・ドイツ車好きですが、2020年からキャンピングトレーラーのけん引を初めて、けん引時のストレス軽減でSUVを購入してしまいました(汗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:07:26
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:54:19
エンジンオイル フィルター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:51:52

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
アウディのコクピットみたいな内装や工業製品っぽいメカニカルな外装に惹かれ、キャントレけん ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初・直6 初・8速 初・直列エンジン縦置き 初・Mパフォーマンスモデル 初・トルク50k ...
スイフト STERLING スイフト STERLING
二代目キャンピングトレーラー スターリングエクレズスポーツ640 2014年式です。 ...
クナウス SPORT クナウス SPORT
KNAUS SPORT 500UKです。 初・キャンピングカー 初・トレーラー 初・要 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation