2007年01月26日
ニードフォースピード カーボン攻略その5!
今回は攻略というほどのことではないのですが、プレイしていて思ったことをまた書いてみます。
オフラインの報酬カードをすべて集めたので、クイックバトルとオンライン対戦で遊んでいる今日この頃。
外人の対戦相手が恐ろしく速くて、オンラインではなかなか勝つことができません。
とりあえず、実績のロックで4連勝は解除できました。
それ以上はなかなか難しそうです。
で、オンラインでやってて思ったことは、外人が使う車の加速力がハンパじゃない。
何故かコルベットがお気に入りのようで、まあマッスルだし加速力一番なのはなんとなく分かるけど、コーナーでも壁にガンガンぶつかりながらもちゃんと曲がっていく。
時には車体が浮き上がるぐらいのぶつかり方でも、ちゃんと曲がっていけるテクニックがすごい。
俺はムルシエラゴとGT-Rを使っていますが、ムルシエラゴでも加速力で負けます。
こりゃあセッティングの問題だなと思い、ためしにGT-Rをリセッティング。
とりあえず、ターボを低速側に思いきり振り、エンジンを馬力側へ思いきり振る。
これでクイックバトルに挑戦したところ、加速力が段違いに上がりました。
まず、低速から一気に吹け上がる……これは低回転でターボが効いている証拠だね。
個人的にはエンジンをトルクに振りたいのだが、このゲームにおいては馬力に振った方がいいかもしれない。
このセッティングだと、高回転でふんづまるが、5速から6速につながる瞬間だけなので、トランスミッションの設定をアクセル側に振って対処しました。
これだけで同じ車とは思えない加速力になりました。
今までのセッティングでも充分に加速へ振っていたつもりでしたが、まさかここまで激変するとは……と思うぐらいです。
これはムルシエラゴにも通用すると思いますが、セッティングで車の性格を大きく変えられるのはおもしろい。
これからはセッティング地獄にハマるかも。
でも、セッティング地獄といってもそんなに細かいわけじゃないので、いろいろためせば難しくないかなー。
ブログ一覧 |
ゲーム | 趣味
Posted at
2007/01/26 09:30:04
今、あなたにおすすめ