• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月08日

タイヤ交換しました☆

タイヤ交換しました☆ このときに交換したトーヨーの PROXES T1R も寿命を迎えたので NANKANG NS-2 を組みました。
初の台湾タイヤですw

装着した感想は…。
思っていたよりは普通ですw
ロードノイズが大きいとのレビューもありましたが、バリ溝の現状では気にならないレベルです。
問題は高速性能(特に雨天時)。まだ高速走ってませんから何とも言えませんね。

予想外だったのが、ステアリングセンターのズレ。

これまでのタイヤ交換では、これほどズレたことはなかったんですが、
これが台湾クオリティなんでしょうか?
自分的にはナンカンのコニシティが怪しいと思っているんですが…。
でも、まぁ、これくらいならトーイン調整するほどでもないですかねぇ。

ちなみに PROXES T1R は22000キロ(1年9カ月)で交換となりましたが、
こんなものでしょうか?
まぁ、走り方にもよるでしょうが、街乗り・高速メインなので、もう少し
頑張って欲しかったです(;´Д`)

あと、前回のフラットスポットですが、また同じ事になりましたorz
うちのデミオと PROXES T1R は相性悪いみたいですねぇ(´ヘ`;)
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2010/01/08 13:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

虎のしっぽ
パパンダさん

クーラント交換その後
blues juniorsさん

雲の峰ネットの民の熱気かな
CSDJPさん

祝・みんカラ歴3年!
モモコロンCX-30さん

所変われば品変わる
THE TALLさん

鬼滅の刃 無限城編 ドタバタ鑑賞記⁉
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年1月8日 20:10
こんばんは。
噂のナンカン、安さが際立ってますね。
ウチがタイヤで失敗したのはDYデミオに履いていたダンロップのルマンです。
パターンノイズがデカ過ぎでしたね・・・^^;
コメントへの返答
2010年1月9日 6:00
おはようございます♪
ナンカンは激安ですね☆
ロードノイズは溝が減ってくると大きくなると思いますが、値段を考えると少々の事は我慢できますw

プロフィール

「コレ絶対美味いやつ〜!😂@うどん子@総統閣下」
何シテル?   07/07 19:56
はじめまして!麻須久(ますく)です♪愛車をDIYでちょこちょこ弄って(壊して)遊んでます(ノ´∀`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンガスを補充しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:54:13
ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:26:25
シフトパネルランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 09:16:47

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
スマートキーと両側電動スライドドアがとても快適。おまけにターボでよく走る。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2018年6月に納車。20数年ぶりのMT車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
パジェロミニなのに二駆!w パジェロミニなのにノンターボ!ww 残念だけど可愛いヤツです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成14年の7月に新車で購入。DW系デミオの最終型(後期:LX-Gスペシャル)です。ボデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation