• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃんですが、何か?のブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

Chinaな方の車両をコーティングしてみた♪

Chinaな方の車両をコーティングしてみた♪



…以前から近所の個人店のオバチャンから…







『新車カッタカラ、アナタのクルマミタイニ、キレイニシテ!』


と頼まれてた件☝


なかなか天候にも恵まれず、着手出来なかったんだけど…



やっと本日、作業してみました(`・ω・´)ゞ





その車両とは…自家用兼お仕事用な

















DAIHATSU HIJET号!



こういうタイプの車両にコーティングする方は、そんなに居ないと思うのだが(笑)


彼女の熱い依頼を受けた以上、誠心誠意やってみたの。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。




行き付けのスタンド併設の洗車ブースでの作業ですが…













曇り予報なのに、結構な晴れっぷりに苦戦しながらも…












REBOOTシャンプーしてからの、KeePerさんの脱脂シャンプー…




トラップ粘土等を使い…下地処理完了(`・ω・´)ゞピシッ




まだ陽が高いので、コーティング施工する迄の間…













ガラコ施工してみたり…アチコチ車両を物色してみる。



ベースグレードとは云え、流石は今時の車両!





















デュアルカメラは付いてるは、アシスト系の装備が盛り沢山(⁠・⁠o⁠・⁠)





そりゃお値段も高い訳で(汗)






そろそろ陽が西の山に隠れようとしてるタイミングで…
















久々の【ピカピカレイン ダイヤモンド】を手に取る♪





今時は色んな硬化系コーティングが存在するけど…



人様の車両に施工するので…





間違いが有ってはならない!件



自分が実際に使ってみて確信が持てるブツ最優先です。




ガラスコーティングなるモノは数え切れないほど存在するけど…




この【ピカピカレイン】は完全な無機質なガラス皮膜を形成するの♪




それを塗布して付属のクロスで拭き取るんだけど…


とても伸びが良いから、少量でも十分足りました♪



しかしながら…実際に軽バスを作業してみて思ったんだけど…





意外とデカい件⊙⁠.⁠☉





軽だから〜と、かなり良心的な作業料を提示してたんだけど…




正直…








あと2000円は欲しい(泣)




下地処理するにあたり…謎の汚れ【樹液?】もルーフに付着してて、これまた大変だったしね(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)



そう思いながらも坦々と作業し…


遂に…




























HIJET号は極上の煌めきを纏うの(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)




車両引き取り〜納車まで【近所ですが】頑張りまして…



取り敢えず…提示金額➕¥1000で良いから頼む!




と伝えれば…その極上の仕上がりを観たChinaなマダム…






ワカタワカタ♪ダイジョウブダヨ♪

と受け入れてくれた。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。






そして、この硬化系コーティング…





施工してから12時間は…







絶対に濡らすんじゃねぇぞ!


っていうシバリが有る事をChinaなマダムに念押ししたの。


マダムの自宅方向の空を見れば…


少し怪しい雨雲が(゚⁠ο゚⁠人⁠)⁠)



一刻でも早く帰宅して車庫に格納して欲しい!と伝えれば…


マダムは旦那と思わしき方に電話ス!








【アンタ、ドコイル?ハヤク、クルマヲ、モテテ!】





(笑)






そして…






『アナタ…カライノ、ダジョブカ?』



と言って手渡された、謎の…



















瓶詰め(笑)



南蛮味噌?かと思われるけど、後日…恐る恐る食してみます(`・ω・´)ゞピシッ
Posted at 2024/10/06 19:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備に関わる出来事 | 日記
2023年03月21日 イイね!

ヘッドライトレンズの曇りを除去してみた(◍•ᴗ•◍)

ヘッドライトレンズの曇りを除去してみた(◍•ᴗ•◍)


…整備記録の方へ投稿しようと試みたものの【画像の容量がデカくてエラー】が出たので、コチラから(๑•﹏•)




今までヘッドライトのクリーナー系って全く使用した事が無かったの!





余りにも気になった為、呉工業さんの商品を半信半疑で購入ス!










LOOX【ルックス】ヘッドライト クリア&プロテクト
です!





コンパウンド配合で、ゴリゴリ研磨するタイプではなく、黄ばみを            



妖怪じゃなくて~溶解して除去するタイプっすね!(笑)







右側のヘッドライトの曇り…













まあまあ酷いですが、左側は…



















もっとヤバい件(╯︵╰,)💧







先ずは右側からスタート!




クリーナーを付属のクロスへ塗布し、少し厚めにヌリヌリするの!
















すると白い液体がクリーム色になって来ます!




ここで注意事項!





【2分以上、放置するんじゃねぇ!】



って事なので、ウチの場合は1分程で濡らしたクロスで拭き取りました。











おっ!…何か曇りが除去された感が(◍•ᴗ•◍)





水分をシッカリ拭き取った後、もう一度施工してみました。





今度は曇りがヒドい左側へ!





コレ絶対キレイになんないよなぁ~(。ŏ﹏ŏ)






騙されたつもりで施工してみたら…













マジすかっ⋋✿ ⁰ o ⁰ ✿⋌





その後、付属のガラスコート施工するんだけど…





こちらもクロスに適量塗布し、薄く同一方向に塗り広げる方式!




ソレを塗り始めた瞬間…














別モノへと変化するヽ(。◕o◕。)ノ






コチラの画像を拡大してみると見えてくると思いますが…


ポツンと一軒家かい(笑)









上側はガラスコート塗布済み、下側は未施工!



クリア度合いが全然ちゃいますよね。




結果…


















完全に眼力復活✨










一番分かりやすいのが…











   




ですね☝






という訳で…半信半疑でトライしてみたヘッドライトクリーナー作業…




大成功でした(◠‿◕)




※施工後、コート剤が24時間で完全硬化する



との事なので、その間は絶対に濡らしてはいけないそうです!



Posted at 2023/03/21 19:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備に関わる出来事 | 日記
2017年08月16日 イイね!

ボクサーになった💧……❤ここみん(^_^;)))

ボクサーになった💧……❤ここみん(^_^;)))
お盆休み、最終日の本日……


ふとDから到着していたハガキを♪ペリっとめくってみたら……
















ちょいと見づらいですが、リアアクスル部分のオイルシールに不具合があるとの事で、無料修理な御案内が‼





普段は出来るだけ【DIY】にて車検含め、オイル交換などなど頑張ってたので……





Dに訪れたのはまさに……車両購入後の点検以来でした‼






少し前に新装オープンした店内は✨綺麗になっており……



見知らぬ受付の……綺麗な❤尾根遺産も居られ(*^.^*)











出して頂いたアイスコーヒーを飲みながら、約一時間ほどマッタリとしました♪



作業完了との事で、テストラン的に近場を走ってみたが、特に何ら変化無し‼




さてと自宅へと向かおうと思った瞬間……異変が(((((((・・;)







アイドリングが安定しないのと、異様な振動がシートを介して腰【❤お尻】に(゜〇゜;)💦




な……なんだコレっ( ; ゜Д゜)💦





しかも……











エンジンチェックのランプが点滅で……👊ボクサーエンジンに換装されたんじゃないかという振動が💦




Dまで凡そ200m程の距離だったので、慌てて戻ってみた‼




お出迎えしてくれた若者メカニックに、全てを伝えた後……















今度はレモンティーを頂いたが……






ウチの心境は、飲み物処では無かった(゜ロ゜)





その後、メカニックが来られまして……





『1番プラグが時々……失火してる感じですね💧。』と







確かに距離も距離で……






実は……約33回目⁉となるDIY的オイル交換を午前中に済ませ……



それと同時にプラグ交換作業に関してネット徘徊したりしてたんですよ~(^_^;)))




それがこのタイミングでトラブル発生とは(/ー ̄;)







んで、Dからはお見積もりが出されまして……

















うぉ~~~っ( ; ゜Д゜) たけぇ~っ💦








いや、普通にやって貰ったらこれが普通でしょうけども~





プラグ単体をネットで購入して……DIYでやっちゃったら……



雲泥の差【ウチにとっては】なんです‼




※一週間分のオカズが買えるぜよ❗【主夫だもんで(^_^;)))】





当然、そのまま交換をお願いしたくなく【笑】






取り敢えず、お近くのイエ●ーハートに♪ボクサー振動味わいながら到着してみた





が……店内を探しても【プラグ】コーナーなんて見つからない(゜ロ゜)💧



仕方なく店員の……尾根遺産に尋ねてみると……


『こちらに無ければ……無いかもです⁉』




というザックリ感満載な御案内を受けて辿り着いたコーナーは……





エーモンの電装系な場所で……(/ー ̄;)





※いやいや、ここじゃ無いっすよぉ~💧






さらに❤尾根遺産は……無関係であろう【タイヤ&ホイール】なブースもかすめ……



結局、行き着いた先は……











店長というブース(゜.゜)⤵





んでもってプラグですが……




なんとレジカウンター裏側の下の棚に……ほんの数種類しかないのを目撃してしまう=完全に敗北感MAX(/ー ̄;)




当然、適合する品番など有るわけ無く……






さぁ~てと、困りますた(>_<)





悩んだ挙げ句、約10km離れた車庫へと行き着ければ……





2号機の🚗ジムジム君が居る訳で‼




常時🔥💣失火してる感じではないので、何とか車庫を目指す‼










国道4号線を何とか走行していたけど……





とにかく……【スロットル全開にしないと普通に加速出来ない(;O;)】ので、途中から農道へと車線変更💧















その後、やっと他者【他車⁉】の迷惑にならない様に……














2号機のロッシーニ君へと辿り着いた💧





帰宅後……ネットを貪る様に徘徊しまして……








↓ここみん用プラグ
















同等な距離を走破しちゃってるロッシーニ君【ジムニーね】用もポチり♪










軽ってやっぱり普通車と比べると……どうしても高回転多用しないと駄目な場面が多いですから……


それだけプラグが🔥点火作業🔥多く繰り返す訳で……




劣化が早いのも当然ですよね💧





ポチった商品、早く届いて欲しい~(^_^;)))





作業手順云々はバッチリだもんで……





あとは到着待ち‼






皆様も……早め早めの交換で宜しくでし~(^_^;)))

































Posted at 2017/08/16 21:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備に関わる出来事 | クルマ

プロフィール

「…夕べはエアコンが効いたリビングで寝ようと思ってたが…我が家の目の前を通る【IGR〈いわて銀河鉄道〉】の補修工事が、明け方まで盛大に行われ…

余りの騒音+作業者の大声雑談の酷さに一睡も出来なかった💦

退社してから【耳栓】を購入して来たけど、果たして今夜はどうなる事やら?」
何シテル?   07/22 19:55
しんちゃんですが、何か(・・;)? です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ハンネが長いので、気軽に『しんちゃん♪』でOK(^^)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフレールの保護フィルムを交換しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:08:57
ボートトレーラー側の灯火類不点灯の整備💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 19:37:46
本日は晴天ナリ(◕ᴗ◕✿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:27:25

愛車一覧

スズキ ジムニー ロバート君♪ (スズキ ジムニー)
……先代Jimny【JB23W 4型】がトラブルに見舞われてしまい……アレコレと悩みま ...
ダイハツ ミラココア ☆ここみん☆ (ダイハツ ミラココア)
ダイハツ ミラココアに乗っています。 グレードは【ブラスX】です。 平成24年の9月 ...
日産 スカイラインGT‐R 銀次狼【ぎんじろう】 (日産 スカイラインGT‐R)
息子が産まれる前に購入しまして【事故歴アリ💧】…… しかしながらシッカリ修復されて ...
スズキ ジムニー ロッシー君♪ (スズキ ジムニー)
✨悩んだ末……リビルトエンジン載せ換えての復活を遂げまして、またメインとなりました( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation