• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃんですが、何か?のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

キッチン時計をcocoaに取り付け~(。^。^。)。

キッチン時計をcocoaに取り付け~(。^。^。)。…みん友の【namochin】さんがこの前上げてたんやけど…

キッチン用の時計をエアコンダクトに装着の件…

このクロックのデザインにドハマリ状態だったんでつ(^^)d。

んで早速ヤフオク徘徊しましてゲット~(。^。^。)。








namochinさんも、イルミの事を綴っておられました…

当然やけど、家庭用品なだけにイルミなんて御座いません。


まずは分解しますか~(^^)d。【元に戻せるか❓やけど、取り敢えずバラすのは大好きやねん 笑】








裏蓋は3つのビスで留まってるだけなんで、弛めて…







これがムーブメント側の画像(^^)d。



実はこの写メが後に役に立つ事に…(^o^;)。



今回のイルミ仕込み…

表面のガラス枠と文字盤がキッチリ設計やから、隙間を作らないと【光】が漏れないので…

とにかく文字盤の外周をペーパーで削る作業。







手元には【1000番】のペーパー【仕上げ用】しかなかったので、それで頑張ったんやけど、なかなか削れず苦戦(;_;)。

この時点で【3時】のところが削れてるのが解ります❓。



地道な作業やけど、何とか頑張って…外周の赤いラインが無くなる位まで頑張って…


すると文字盤の厚紙❓がケバケバしてきたので…







カッターで綺麗に修正(^^)d。



更に思い付いたんやけど…この壁的な部分を取っ払おう!。







またまたカッターで削る削る…



更に裏蓋の壁❓も削って取っ払う!。









さ~てと…



ここまできたので、一旦組つけてみますよ~(。^。^。)。









お~っ♪。こんだけスペース確保出来れば上出来やわ(^o^)。



次いで…いよいよLEDの取り付けなんやけど…






ホントは本体内でアレコレやろうと思ったんだけど、スペース的に厳しいので、裏蓋の外からLED自体を入れて、配線は外でやる作戦に!。



先ずは…






ドリル君にて裏蓋に穴開け~♪。

そこに3mmの【アンバー色のLEDを対称角】に2個。


裏側をシール剤にて固定~♪。






んで…お車の12V電圧がモロに流れると当然ですが、一発でLEDが逝ってしまうので、ここでカラー抵抗を入れまつ。









いや~懐かしい。高校の実習以来かもだわ、これやるの~♪。


この【色】で抵抗値って解るんですよ~(。^。^。)。



①…黄色→【4】

②…紫→【7】

③…黒→【1】

④…金…【抵抗値の誤差】



①②×10の③乗なんでつ。

依って、これは…470Ω【オーム】ってヤツね~♪。



んでもって…絶縁用の収縮チューブが行方不明になってしもて…(;_;)。


雑やけど、取り敢えず裏側は自己融着テープを巻き巻きしまつた。







雑やわ~(^o^;)。




この時点で…もう夕刻(。>д<)。


是が非でも何とか今日取り付けしたいわ~…


近くのホームセンターで固定用のステー買ってきて、追加メーター風にしてみよっかな~(^o^;)。


息子にライト照らして貰いながら、コンポのイルミと結線&アース接続。







…結線は、日中やった方が絶対に良いでつ。見えないのなんのって…(;_;)。作業効率、かんなり下がりますわ【泣】。



んで…いよいよ来ました‼。





コラム左端に…。



んじゃスモール着けるよ~っ……ドキドキ……。













『お~~~っ!!(゜ロ゜ノ)ノ。』




ウチと息子がハモる【笑】。



息子:『…何なんだ、この人は!。』(ウチの事ね)



ちょいとアップ写メ…









先輩曰く…【3mmは暗いっけよ~】って事やったけど、いやいや、バッチリっすよ☆。


車内灯つけた状態でも結構な明るさで…







がしかし…先程の画像を御覧下さった方々…気付きました❓。



ウチ…翌日になって気付いたんですが…



【時針(じしん)】の位置がズレちゃってるんでつ(。>д<)。



分解してた時に、実はギヤが外れてしまい…



でも【作業途中の写メ】のお陰で修復は出来て助かったんやけど…。


まあ、今回の作業…まだ100%ぢゃないんでつ。…実はまだ企んでる事がありまして…



一旦外さなきゃないので、その時に調整しますわ(^o^;)。



朝から作業してて…気付けば…(゜ロ゜;…


ウチ、朝から何も食べてないやん【笑】。


没頭しちゃうと、こうなっちゃうんだわ~(^o^;)。



さて…今日はここまで~って感じで、工具箱片付けて…部屋に入るないなや…この光景!。










息子:『おと~っ!(お父)。何なんだ、この散らかり様は~(`□´)。』



部活から帰ってきて、部屋に入ってなかった息子は驚きでした~(^o^;)。


いつもは、それなりに綺麗にしてるだけに息子( ; ゜Д゜)。



でも…この【アンバー色】…ハマったわ~(^^)v。


Posted at 2015/03/01 20:31:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

かなりマニアックな温泉へ一人旅の巻(^○^)。

かなりマニアックな温泉へ一人旅の巻(^○^)。…先週も、その前の週も…これと云って何処にも行けてなかったので…

今日はお出掛けしようとあれこれググって居たんです、温泉を。


この地、岩手県含め、隣県にも沢山の有名処【松川温泉、花巻温泉、鶯宿温泉…】が御座いますけど、少しマニアックな処って有るのかなぁ…


すると!。

【秘湯】ってのはよく耳にするけど…【野湯→のゆ】ってワードが。

調べてみると…自然の中に自噴しており、かつ商法施設が存在しない…という定義が。

これは興味深いわf(^_^;。

そんなん近場に有るのかなぁ~と探っていくと…

秋田県小坂町に有るらしい【奥奥八九郎温泉】!。

かなり山奥に存在するらしいけど、この積雪で辿り着けるのかも不明。

片道約2.5時間…





行ってみますか~q(^-^q)【爆】。【←普通行かないやろ】








って、おいおい…既にお昼過ぎてるし~【ナメてますわ】。

※息子君はテスト勉強の為に実家にてお留守番。





国道4号から左折して県道を進みますが…





数日前に積もった雪で、かなり路面が悪いです。

ここは4駆モードONで急ぐ~(^○^)。




そしてR282へ合流しまして秋田方面へ…。





流石に山沿い…積雪量もグンと増えます(^o^;)。


そしてcoffee time♪。分水嶺公園って場所ですが…


積み上げられた雪の高さに( ; ゜Д゜)。












その近くでは…











除雪車がフル稼働…

日曜日だってのに、ホントお疲れさまでつm(__)m。



そして走りまして…










秋田県突入~(^○^)。


このルート、何だか久々です。


鹿角市を越えまして…いよいよ小坂町へと。

ここでおトイレ~q(^-^q)。
そこで目撃しちゃった看板…











【いっぷくしてください】にウケる(。^。^。)。


ってか、自販機が稼働してるのかも❓やけど、もし稼働してたとしても買えませんやん【雪で辿り着けませぬ】。


そして気合い入れて峠【坂梨峠】を雪ドリしながらアタック~【良い子の皆様は決して真似しないで下さいね♪。】



登り詰めると…






あれっ❓…青森県って( ̄▽ ̄;)。


そういえば、この峠付近からの分岐点は無かったし…

これは来過ぎたわ~って事で少し逆戻り( ´_ゝ`)。


きっとcocoa…ここや!。【…オヤジギャグにもなりませんな…失礼\(__)。】




そのポイントを曲がってガシガシ移動♪。




…実は今回、ナビ【ゴリラね】…cocoaちゃんに搭載したまんまだったので、頼りになるのは…スマホナビなんですわ~…

【しかも今回に限って7GB制限で動きが遅い仕様( ̄▽ ̄;)】。



すると、更にらしき分岐点が!。




もう近いみたいやで~(^○^)。








よっしゃ~!。ジムニー君、ガンバってくれ~的な勢いで突入するも…











マジで❔。

…道は完全に雪に埋もれ、車が通った形跡も無し(。>д<)。



でも、折角ここまで来たし何とか入浴したい訳で。




…そこで…無謀な作戦に‼。




【徒歩で3km歩いてみよう作戦!。←馬鹿だわ】



お風呂セットを持ち、長靴履いてズボズボ…



平坦な道も徐々に登リ坂になり…かれこれ20分は歩いたかなぁ…



息切れするわ~【歳❔笑】。


スマホナビで現在地と目的地の距離を見るんだけど…まだまだ先みたい(ToT)。


気持ち的に凹んでも少し歩いてみる…

すると…❗







ここから先は【無理よ、無理無理~】(。>д<)



仕方なく来た道を、鼻唄歌いながら戻るハメに。【気持ちをなだめる為に唄う唄う。…誰も聞いてないし、誰も居てないし~(^○^)】



もうジーンズの膝下は濡れまくりで冷たいのなんの【寒】。


やっとジムニー君に辿り着いたとこで、偶然ワンチャンのお散歩してたオバチャンに遭遇。

こりゃ訪ねてみた方が早いわ~って事で聞いてみると…


オバチャン:『奥奥!。(奥奥八九郎の事ね)なんて無理だ~。5月後半なら雪も解けるから行けるだろうけど。』


ウチ:『この近くで他に温泉って有ったりします❔。』


オバチャン:『ほら、すぐそこを入って行くと八九郎温泉が有るから❗。…ところで岩手ナンバーだけど、何処から来たの❔。』


ウチ:『一◯町って解ります❔。』


オバチャン:『いや~!。そんな所からわざわざ来たのか~(^o^;)私、隣り町の浄◯寺の出身なのさ~!。一◯町に知り合い居るよ~。平◯さんって言って、看護師してたんだけど、定年になって…』と。








ひょんなとこで近くのご出身の方と逢うもんなんですね~(。^。^。)。



さてさて、時間も時間やし、急いでその小道を100mほど歩いて行くと…








ん❔…なにかが見えてくる…

更に近づくと…









えっ❔…これなの❔。農業用のビニールハウスやん。


恐る恐るビニールを捲ってみると…






確かにその奥に湯舟らしき物が。


ちょいと開けてみると…








お~!。温泉だ~(。^。^。)。

しかもこの大雪の除雪作業に追われてるらしく、地元の方も誰も居ない…貸切状態(*^ー^)ノ♪。


さっそく脱ぎ脱ぎして…ドボン♪。


少しヌルいかなぁ…でも幸せ~(。^。^。)。








絶え間なくフレッシュなお湯が…



しかし、随分と床が鉄錆び色…お湯の香りも、やっぱり鉄錆び臭がします。


試しにタオルで擦ってみると…







うわっ(゜ロ゜)まっ茶色に。…かなり鉄分が含まれている様です。


そんなこんなしてると…一人のオジチャンが来ました。


挨拶をして…色々と話してると、岩手から来た事に驚かれるんだか、笑われるんだか~(。^。^。)。


更にはこの温泉についてアレコレ教えてくれました。


『内側のビニールの引戸は閉めてて良いんだけど、外側は解放してね。』と。


どうやらこの泉質…炭酸泉らしく、密閉するとガスによって具合が悪くなったりするんだとか。


オジチャン:『誰か掃除してくれたみたいだなぁ~。キレイだもん。』


…ウチは疑問を抱く。…そんなに多くの方が入浴しに来る様な処じゃないし、キレイなお湯が絶え間なく注いでるのに…何がそんなに汚れるのかと。



するとオジチャンは傍に有ったデッキブラシで床をゴシゴシ擦る。


擦りながらオジチャンが『俺が擦るから、お湯を掛け流してくれ』とウチに頼む。


床に着いてる錆が流されて行く…



そっか~!。汚れ=錆の事だったのね~!。



鉱山のボーリングした時に偶然涌き出た温泉らしいので、これもまた納得~(^o^;)。


そんなこんなで、もう1時間くらい堪能しちゃったし、もう上がろう~(^○^)。








おかげで肌はシットリ~(^o^)/。








公衆浴場法ってのが存在するらしいですが…



こちらは認可を受けてないです。だからこそ【野湯】なんでしょうけどね。

地元の方々の協力により、維持管理されてるみたいです。



入り口には…









何の説明も無い木箱が設置されてました。


オジチャンが言ってたけど、この木箱に【寸志】…気持ち分の料金を入れてくれれば、このビニールハウスの張り替えだったり、清掃具を購入したりと管理費に回せるんだって~(^○^)。


オバチャンが言ってた入浴料…『100円くらいかな~(。^。^。)』ってのも納得♪。


なんだか、心も体もホカホカになって…



振り返ってハウスを見ると…







外側から昔懐かしい【裸電球色】の灯りがハウスを照らしてました。【内部には光源が無いですからね~。】




途中、息子からの連絡も入りまして、道中急ぐんだけど…









この画…なんだか癒される~(。^。^。)。



LEDじゃないレトロな温かさ…。


今回は無謀な突発的強行スケジュールだったけど、ハプニング有り、思わぬ出逢い有り、そして無事に温泉に浸かれたし…


良い想い出のヒトコマとなりました~(^o^)/。



あっ❗オジチャン曰く、数年前に【志村けん】も来て行ったそうでつ(^○^)。

『…温泉はいいよなぁ~っ♪』バカ殿ふうに【笑】。
Posted at 2015/02/18 22:11:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

本日は授業参観日でしたよ~(^○^)。

本日は授業参観日でしたよ~(^○^)。…建国記念日の本日…


何しようかな~とか思いましたが、授業参観日、題しまして【学校へ行こう】だったんです。




当然ですが、マイ弁当持参ですので、朝から詰め込み作業やけど…


息子が出発するのに間に合わせるのはキツいので、ウチが学校行く時に作って持っていってパスする作戦【笑】(^^)d。


これでだいぶ楽になります~☆。





んで詰め込んだのがコチラ♪。














まあ…定番化してますけどね、内容物が(  ̄▽ ̄)。



んで向かいました我が母校…。


父兄入り口から入りますと…











ここで何に参観するかチェック入れまして、1年生教室へと階段を昇ります~(^○^)。



タイミングは、まだ一校時目の後の休憩タイム♪。



教室の後ろのドアを少しだけ開けると…


『あ~誰だ誰だ❔。』


と生徒達が騒ぐ騒ぐ~(^○^)。


ウチが入る前に、この光景を写メろうとスマホをかざすと…


『れっ君のお父さんだぁ~(。^。^。)あははは~♪。』と。













生徒数も少ないせいだか、子どもも親も、ほんまにアットホームな感じなんです、この学年って♪。



そして…本日欠席しちゃってた【K君】の席に普通に鎮座(^ー^)。













先生が来るまで男子も女子も絡んでくる絡んでくる(^ー^)。



【どんだけだよ~(^o^;)】




♪ガラガラ~っとドアが開きまして、担任でもあり国語の先生が入ってきて…

ウチと目が合いまして…(o^O^o)。

『是非とも一緒に授業受けましょう♪。』って【笑】。



その後、国語の時間が流れ…




お次は数学でつ。













立方体なお勉強でしたけどね…




ここで使われた物体は【三角柱】!。



投影図…すなわち物体を側面から見た図形…。



これって、人それぞれで【見る角度】ってのが違うので、破線の表現も変わって来るので面白いんです。




そして、展開図❗…物体を切り開いた画なんですけど…




これもまた人それぞれで…。



ちょいと黒板トリミングしますけど~…












一番左側の表現がベタだと思いますが…




真ん中の展開…凄いわ【決して間違ってませんよ~☆】。





んで一番右側の展開図❗。




これもモチロン間違ってないんだけど、すんごい発想の【N香ちゃん】( ゜o゜)。




そう言えば、ウチが学生の頃の円周率【π→パイ】は…



【3.14】で習ったんやけど、少し前に(ゆとり教育)な時が有りましたよね❗。


その時は円周率→【3.00】でやってるってのは聞いてました~。



じゃぁ、今はどうなんだろって父兄の中で疑惑が発生しまして、ウチが先生に聞きに行く~(^○^)。



どうやら現在は【3.14】で勉強してるそうです~(^_^)v。




※ゆとり教育だから、円周率もゆとり持って【3.00】ってのはどぉ~なんよ(ToT)…そう思ってましたからね~(^o^;)。

誤差大きいやん❗。



いや…【パイ】って響きを聴いたら…




ウチ的にはΦ【パイ→ファイ❓】…



マフラーとかの直径を表現する響きなんやけどね【笑】。






そんなんで4校時目では、体育でバスケ♪。


ウチはトイレ行ってから体育館に向かうと…















寒いから、みんなストーブ囲んでるし(^o^;)。



そんなんアカンやろ~(^○^)。


そう喝を入れると、仲良しな同級生のお父さんが立ち上がる【笑】。


勝手にボール持ってきて、ウチと端っこでシュート練習勃発!。


※とにかくウチとKパパ…無駄に【密着型】なんで、寧ろ授業に参加する勢いなんです~(^○^)。




するとS先生が…『ダブルパパ、試合に参加して下さい❗。』と( ゜o゜)。


そしてホイッスルと同じに走りまくる…



\(^o^)/…




右に左に…



(。^。^。)





そして…





。。(〃_ _)σ∥。






こ…呼吸困難ですわ~( ̄▽ ̄;)。



…『O2下さい❗(酸素ね)。』




そんなこんなで午前中終えまして…



午後からは…







薬物乱用についての講習会が有りました。



騒がれてるLSD…


LSDって聞くと、ウチ的には薬物ってよりは…



車のLSD【ノンスリップ ディファレンシャル】の方がピンと来るんですけど(^○^)。


まあまあ、そんな講習会を受けました~(^_^)v。



その後、各教室で【学年で】懇談会の開催…














実はね…




来年度、この中学校はお隣の中学校と統合なんです~( ̄▽ ̄;)。



って事は、ウチの息子が3年になる時にって事やから…



閉校式なんかも絡んでくるらしく、結構バタバタするみたいやわ(  ̄▽ ̄)。



それはそれと…来年度の【親子レク】


※【親子レク】って事自体、やってるトコが無いらしい情報ですので…


かなりレアかも【何せ田舎やからね】。




それやったら、最後やし、予算全部使って楽しくやろ~やないか~(。^。^。)って方向で一致団結【笑】。



一泊でキャンプも有りやし、岩手沿岸の震災被災地を見学してくるもアリやし。

※ウチは、嫌と言うほど目の当たりにしたんやけど、子どもらは観てないからね~( ;∀;)。



何だかんだ懇談会が盛り上がりまして…


時計観ると…(゜ロ゜;。


また、こんなに話し込んでしもうてるし【笑】。


既に17:30じゃないですかぁ~(^o^;)。




実家に息子を迎えに行くと…










近所の【K香】が絡んで来よる~(。^。^。)。



雪玉作ってウチにぶつけてくるしぃ~(^o^;)。


【スポ少バレーの教え子だからってのも有るんかな】



そのワイパー付近に乗っけられた雪玉をアパートまで落とさないで帰って~っていうオーダー入りまして…


ゆるゆるドライブでアパート到着しましたわ(。^。^。)。



いや…何だかんだ生徒にイジられた1日やったけど【毎回やし(^○^)】…




オモロい1日を過ごしましたわ~(^_^)v♪。






Posted at 2015/02/11 20:09:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

先週末~本日までの様子~(^o^;)。

先週末~本日までの様子~(^o^;)。早いもので、関東オフ会から1ヶ月が過ぎようとしてるんですねぇ…



そういえば髪も伸びてきたしって事で、夜な夜なお風呂場行ってサイド刈り上げてみたり☆











散髪は数年前から自分でやってます~(^o^;)。





そして…翌日の通勤途中…


峠越えするルート走ってると…(゜ロ゜;。



一台の不自然なお車が❗。














路面はドライだったんだけど…












まともに木材の上にダイブしちゃってました(;o;)。



土曜日…関東圏でも積雪がってニュースを耳にして…



みんな大丈夫かなぁ~って心配してたり…




いやね…今年の岩手、信じられない位に雪が少ない【無いに等しい❓】んですよ~(^o^;)。


仲間内でも話してたんやけど…一気に積もる現象にならなきゃ良いんだけどね~って。




そして土曜日の朝、息子がクロスカントリースキーの練習に行くとの事で外に出ると…










うわっキタ(T-T)。


でもまだコレは全然マシ♪。強烈レベルだと一晩で50cmの積雪ってのが何回か有りますからねぇ(。>д<)。



そんなこんなで、たまには外食しよっかぁ~って事で…



お友達から噂を聞いてた店舗へと足を運びました♪。











地元では知らない人の方が少ない感じのお店なんです。




入り口には…











そうそう❗コレを食べにやって来ました(^o^)v。




店内に入ると、時間帯的な事で他にお客さまは居てなかったけど…

















うわ~、結構な有名人が来てるんやなぁ~(^○^)。





よくよく観ると…
















あの【料理の鉄人】で有名な【陳 健一】さんも来てたって(゜ロ゜)。




ここのお店が人気有る理由って…


コレなんですわ。












佐助豚…




かなり飼育に拘って育てられた豚さんのお肉を使ってはるんよ~🎵。





んでもってオーダーしてから待つ事、10分…


キタ~っ♪。
















息子と一緒に、大盛りオーダーしたんやけども…



流石に食べ応え有りそうな感じ~(^○^)。


お箸も有りましたが…















付属のレンゲで容赦なく頂きました~(о´∀`о)。






いや~喰った喰った~…



すると息子が再度メニューを見始める( ゜o゜)。












こちらは【飯屋】ってスタイルやから、パフェとかは無いねん。




最近、ホンマに【くいしんぽう】やわ(^_^)。





お会計済ませて、お店を出たらファミリーさんが数団体、お店に流れ込んで行きました~(^○^)。





肉丼有るよ…


その看板の裏側を見てしもうたんやけどね…















なんやてぇ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ。




これは作戦なんかなぁ【笑】。




日本国内で【鶏】の生産&処理数と云えば…



宮崎か岩手かってくらいな感じなんですけどね…

ウチもブロイラー【鶏肉加工業】の絡みの御仕事してるんです。



それ系の【こだわり鶏肉】使ってるみたいなんで、これは食べたいわぁ~p(^^)q。


また次回やな。





んでね…安価で温まれる汁系やけど…







こんなん夜な夜な作成してましたわ…

















鱈のあら汁❗




こっちでは今が旬やし、スーパーでも安く購入出来るから、家計的にマジで助かるんです~(^○^)。



んで本日…



こないだの【cocoaカラーのシャーペン】を息子が大絶賛🎵。





今度は違うシャーペンを塗って欲しいってリクがp(^^)q。







夕方になって【イエローハット】に行って…



ホンダの青メタのタッチペンを購入(#^.^#)。







御部屋でプシュ~っ♪。


















良い子は真似せんといてね~(^o^;)。






火気厳禁やし、換気の問題が有るからねぇ~( ノД`)…。






まだ途中段階やけど…キラメキに息子がニヤニヤしとる❗。






頼むからテストの点数…



もうちょい上げようやぁ~(^o^;)。
Posted at 2015/02/01 21:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…夕べはエアコンが効いたリビングで寝ようと思ってたが…我が家の目の前を通る【IGR〈いわて銀河鉄道〉】の補修工事が、明け方まで盛大に行われ…

余りの騒音+作業者の大声雑談の酷さに一睡も出来なかった💦

退社してから【耳栓】を購入して来たけど、果たして今夜はどうなる事やら?」
何シテル?   07/22 19:55
しんちゃんですが、何か(・・;)? です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ハンネが長いので、気軽に『しんちゃん♪』でOK(^^)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
222324252627 28

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフレールの保護フィルムを交換しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:08:57
ボートトレーラー側の灯火類不点灯の整備💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 19:37:46
本日は晴天ナリ(◕ᴗ◕✿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:27:25

愛車一覧

スズキ ジムニー ロバート君♪ (スズキ ジムニー)
……先代Jimny【JB23W 4型】がトラブルに見舞われてしまい……アレコレと悩みま ...
ダイハツ ミラココア ☆ここみん☆ (ダイハツ ミラココア)
ダイハツ ミラココアに乗っています。 グレードは【ブラスX】です。 平成24年の9月 ...
日産 スカイラインGT‐R 銀次狼【ぎんじろう】 (日産 スカイラインGT‐R)
息子が産まれる前に購入しまして【事故歴アリ💧】…… しかしながらシッカリ修復されて ...
スズキ ジムニー ロッシー君♪ (スズキ ジムニー)
✨悩んだ末……リビルトエンジン載せ換えての復活を遂げまして、またメインとなりました( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation