
毎年恒例となってました春期【ガッツリ磨き作業】ですが…
春先の記録的暑さ&強風な日々……息子の部活絡みで決行のタイミングを逃しておりました【泣】。
そしてお盆過ぎから急に涼しく【寒く❓】なっちゃいまして……
本日のピンポイントお天気……
このタイミングを逃す訳には行きません‼。
息子を部活に送り出してから、真っ先に行きつけのスタンドへと向かう(*^ー^)ノ♪。
洗車的に常連客なウチですが、作業が長くなるので一応事前申請しておく【笑】。
さて始まりました♪。
しかしお時刻は……
ちょいと遅め。終われるんだろうか……【謎】。
先ずはルーフ部分を作業するにあたり、キャリア装着状態だと効率⤵しちゃうので、脚立使って外します。
この時点での画……十分✨じゃないか~っていう意見も御座いましたが……
ウチ的にはアカンのですわ(^o^;)。
外したルーフレールには……
赤トンボが♪。秋めいてるのを実感。
さてさて、第一段階の泡だく洗車。
これを作っておいてから……
スチームをぶっかける♪。
【7分/100円】しかも温水という……まるで神的な状態(^o^)v。
しかもcocoにはホース付きの水道も設備されてて……【節水】とは表示されてるものの、使用制限は御座いません‼。
スチームで埃を飛ばしてから、泡だくで優しく優しく撫でてあけて、ホース水でシッカリ流してあげます。
給油回数が多い為、こういう箇所も目につくのでぬかり無く‼。
洗車が終わったトコで……コレ。
ウインドーをシッカリと‼。
撥水材を結果的に塗り込むんだけど、この下地処理が出来てるのと出来てないのでは……効果が全然違ってくるし、持続性にも差がでます‼。
こんな具合で、とにかく白い液体が【弾かなくなる】くらいにゴシゴシやりまして……流水&スポンジで流す。
コレはフロント左半分を処理した状態ですが……
完全に古い撥水材やら油膜が除去されたのが目に見てとれますよね♪。
サイドウインドー……バイザーで隠れちゃう部分も……
シッカリと~(^ー^)。
そう言えば‼。ダウンサス購入した時のステッカー……
何処に貼ろうかと思ってたんだけど、結局は……
cocoになりました。これだけでも何だか雰囲気変わったかも(*^ー^)ノ♪。
ボディーの方ですが……
鉄粉取りのネンドも使いましたよ♪。【トラップ粘土だったかな❓。】
ホース水を掛けながら同時に優しく撫でる感じに作業。
そんなに汚れる感無いんだけど、下廻りを作業すると……
それなりに汚れ【鉄粉❓】が付着します。
汚れたらその部分を内側に折り込んで綺麗な面を出して次の箇所に~。
さてさて……コレで【磨き作業】の下準備が終わりました‼。
『マジすか‼。こんだけやって……準備終わったって(゜ロ゜)』
そうなんでつ。徹底的に極めたくなると……そういう次元になっちゃうんでつ【笑】。
さてと……こっからお楽しみのイオンデポジットクリーナーが活躍♪。
去年ネット購入して使ってたので、効果は確認済み♪。
淡色車では目立たない【水滴痕→イオンデポジット】。
濃色車では非常ょぉ~に……目立ってしまうんでつ(;_;)。
これを化学的に分解除去しちゃうっていう代物。
スポンジに垂らして少し磨くと、微妙に泡立つ感じに。
そして放置プレーは厳禁で、すぐさま流水で流す。
そうするとですね……
こんなに水滴痕が有ったのが……
こういう感じになってしまう~~(^○^)♪。
ボディー右サイド……。
こちらは右側後部ドアを処理した画像。グリーンの隔壁❓がバッチリ綺麗に写りこんでます。
運転席ドア【ドアミラー下部】……何だか染み付いてるのがお分かり頂けます❓。
そんな作業してましたら……
ヤバし‼。予報がオモクソ外れてますやん‼。
まんまピーカン‼。
これじゃ水滴痕除去したのに、即座に付着してしまうって(。>д<)。
だもんで……
お隣のエリアに緊急避難【笑】。
ルーフ&右サイド、リアハッチの作業終えてて良かった~(^ー^)。
この隙間で引き続きチョコマカと作業継続。
やっと全ての水滴痕を除去する事が出来まして……
ちょいと休憩タイム【いや、既に5回目くらいの休憩ですが】。
サービス用のドロップにも助けられ、若社長&店員さんにも応援され【こんなに磨く人って近所には……絶対居てません‼。】
なので有名人❓笑(  ̄▽ ̄)。
そんな事してると……
あんだけ照らしてくれたお日様が山に沈む‼。
よっしゃ‼こっから短時間勝負♪。
下地処理は全て終わってますが、日中の風やらで再びボディーには微細な埃が付着してますので……
再度流す。
うわ~‼ガラコが効果発揮♪。
これね♪。
拭きあげ完了♪。
出ました♪ピカピカレインダイアモンド‼。
容量25ml【だったかな】を塗って行きます!。
ルーフ左側のフロント。
1滴2滴を染み込ませた付属スポンジで塗るんだけど……
すんごい伸びるので、驚きです。
その後すぐさま拭き取り……
キター( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆これですわ‼。
終わってみて……小瓶の1/3くらいしか使わなかったでつ。
全て終りましてキャリア装着♪。
最終形……
尋常じゃない輝きにウチ含め、店員さん達も……
『お~~~~~~っ((((;゜Д゜)))』
でもですね……
塗ってから完全硬化するには12時間❓は必要との事。
その間は水濡れ厳禁‼。
翌日の予報が微妙(;_;)。
こっから30分を要する、お借りしてる車庫へと格納しに向かう‼。
この時点で……
なんですって~~っ(>_<)。
雨に打たれたら全て水の泡やから。
しっかし今夜は虫が飛んでますなぁ~~。
車庫まで辿り着いたらフロント廻り虫だらけって最悪だぁ⤵。
そう思いながら走ってると……
前方には4tトラック♪。
フォグ点灯のみでピッタリと追走して。飛来してくる虫を避けます。【理想は全OFFでしたが、流石に後続車も居るので、それは……。】
【良い子のみんな~~‼。絶対に真似しないでね~~‼。】
そしてフラフラになりながらのアパート到着。
『お父ちゃん帰って来たじょぉ~~。』
時刻は21時……。
息子……『どんだけ磨いてんだよ‼。その体力が異常だし。ってか、程が有るだろ‼。』
ウチ……『……ですよね。』
……その瞬間……お互いに爆笑【笑】。
お婆ちゃん作製の夕飯は食しての帰宅だったから敢行出来た【磨き】でした。
その後ウチは……
やっぱこれだねぇ~~‼。
プハ~~っ😆🎵。
格別やな🎵。
長々と失礼致しました~~😅。