• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃんですが、何か?のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

驚異の9時間愛車磨き作業にチャレンジ‼。

驚異の9時間愛車磨き作業にチャレンジ‼。毎年恒例となってました春期【ガッツリ磨き作業】ですが…


春先の記録的暑さ&強風な日々……息子の部活絡みで決行のタイミングを逃しておりました【泣】。


そしてお盆過ぎから急に涼しく【寒く❓】なっちゃいまして……


本日のピンポイントお天気……







このタイミングを逃す訳には行きません‼。


息子を部活に送り出してから、真っ先に行きつけのスタンドへと向かう(*^ー^)ノ♪。



洗車的に常連客なウチですが、作業が長くなるので一応事前申請しておく【笑】。



さて始まりました♪。


しかしお時刻は……












ちょいと遅め。終われるんだろうか……【謎】。










先ずはルーフ部分を作業するにあたり、キャリア装着状態だと効率⤵しちゃうので、脚立使って外します。





この時点での画……十分✨じゃないか~っていう意見も御座いましたが……


ウチ的にはアカンのですわ(^o^;)。



外したルーフレールには……











赤トンボが♪。秋めいてるのを実感。



さてさて、第一段階の泡だく洗車。







これを作っておいてから……





スチームをぶっかける♪。

【7分/100円】しかも温水という……まるで神的な状態(^o^)v。
しかもcocoにはホース付きの水道も設備されてて……【節水】とは表示されてるものの、使用制限は御座いません‼。





スチームで埃を飛ばしてから、泡だくで優しく優しく撫でてあけて、ホース水でシッカリ流してあげます。






給油回数が多い為、こういう箇所も目につくのでぬかり無く‼。


洗車が終わったトコで……コレ。







ウインドーをシッカリと‼。


撥水材を結果的に塗り込むんだけど、この下地処理が出来てるのと出来てないのでは……効果が全然違ってくるし、持続性にも差がでます‼。









こんな具合で、とにかく白い液体が【弾かなくなる】くらいにゴシゴシやりまして……流水&スポンジで流す。








コレはフロント左半分を処理した状態ですが……


完全に古い撥水材やら油膜が除去されたのが目に見てとれますよね♪。






サイドウインドー……バイザーで隠れちゃう部分も……










シッカリと~(^ー^)。




そう言えば‼。ダウンサス購入した時のステッカー……



何処に貼ろうかと思ってたんだけど、結局は……









cocoになりました。これだけでも何だか雰囲気変わったかも(*^ー^)ノ♪。



ボディーの方ですが……







鉄粉取りのネンドも使いましたよ♪。【トラップ粘土だったかな❓。】


ホース水を掛けながら同時に優しく撫でる感じに作業。



そんなに汚れる感無いんだけど、下廻りを作業すると……









それなりに汚れ【鉄粉❓】が付着します。




汚れたらその部分を内側に折り込んで綺麗な面を出して次の箇所に~。



さてさて……コレで【磨き作業】の下準備が終わりました‼。



『マジすか‼。こんだけやって……準備終わったって(゜ロ゜)』


そうなんでつ。徹底的に極めたくなると……そういう次元になっちゃうんでつ【笑】。



さてと……こっからお楽しみのイオンデポジットクリーナーが活躍♪。








去年ネット購入して使ってたので、効果は確認済み♪。



淡色車では目立たない【水滴痕→イオンデポジット】。



濃色車では非常ょぉ~に……目立ってしまうんでつ(;_;)。



これを化学的に分解除去しちゃうっていう代物。


スポンジに垂らして少し磨くと、微妙に泡立つ感じに。



そして放置プレーは厳禁で、すぐさま流水で流す。



そうするとですね……







こんなに水滴痕が有ったのが……







こういう感じになってしまう~~(^○^)♪。



ボディー右サイド……。





こちらは右側後部ドアを処理した画像。グリーンの隔壁❓がバッチリ綺麗に写りこんでます。








運転席ドア【ドアミラー下部】……何だか染み付いてるのがお分かり頂けます❓。



そんな作業してましたら……






ヤバし‼。予報がオモクソ外れてますやん‼。






まんまピーカン‼。



これじゃ水滴痕除去したのに、即座に付着してしまうって(。>д<)。



だもんで……





お隣のエリアに緊急避難【笑】。



ルーフ&右サイド、リアハッチの作業終えてて良かった~(^ー^)。




この隙間で引き続きチョコマカと作業継続。




やっと全ての水滴痕を除去する事が出来まして……



ちょいと休憩タイム【いや、既に5回目くらいの休憩ですが】。








サービス用のドロップにも助けられ、若社長&店員さんにも応援され【こんなに磨く人って近所には……絶対居てません‼。】


なので有名人❓笑(  ̄▽ ̄)。





そんな事してると……





あんだけ照らしてくれたお日様が山に沈む‼。



よっしゃ‼こっから短時間勝負♪。



下地処理は全て終わってますが、日中の風やらで再びボディーには微細な埃が付着してますので……






再度流す。





うわ~‼ガラコが効果発揮♪。









これね♪。









拭きあげ完了♪。







出ました♪ピカピカレインダイアモンド‼。



容量25ml【だったかな】を塗って行きます!。







ルーフ左側のフロント。



1滴2滴を染み込ませた付属スポンジで塗るんだけど……



すんごい伸びるので、驚きです。


その後すぐさま拭き取り……







キター( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆これですわ‼。




終わってみて……小瓶の1/3くらいしか使わなかったでつ。



全て終りましてキャリア装着♪。




最終形……










尋常じゃない輝きにウチ含め、店員さん達も……




『お~~~~~~っ((((;゜Д゜)))』




でもですね……


塗ってから完全硬化するには12時間❓は必要との事。


その間は水濡れ厳禁‼。



翌日の予報が微妙(;_;)。





こっから30分を要する、お借りしてる車庫へと格納しに向かう‼。




この時点で……









なんですって~~っ(>_<)。




雨に打たれたら全て水の泡やから。




しっかし今夜は虫が飛んでますなぁ~~。



車庫まで辿り着いたらフロント廻り虫だらけって最悪だぁ⤵。



そう思いながら走ってると……






前方には4tトラック♪。






フォグ点灯のみでピッタリと追走して。飛来してくる虫を避けます。【理想は全OFFでしたが、流石に後続車も居るので、それは……。】


【良い子のみんな~~‼。絶対に真似しないでね~~‼。】





そしてフラフラになりながらのアパート到着。



『お父ちゃん帰って来たじょぉ~~。』



時刻は21時……。


息子……『どんだけ磨いてんだよ‼。その体力が異常だし。ってか、程が有るだろ‼。』


ウチ……『……ですよね。』




……その瞬間……お互いに爆笑【笑】。




お婆ちゃん作製の夕飯は食しての帰宅だったから敢行出来た【磨き】でした。






その後ウチは……





やっぱこれだねぇ~~‼。









プハ~~っ😆🎵。




格別やな🎵。




長々と失礼致しました~~😅。
Posted at 2015/08/30 23:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

cocoaちゃん、ユーザー車検を受けるの巻♪。

cocoaちゃん、ユーザー車検を受けるの巻♪。久々のblog更新となりますが…


昨日はcocoaちゃんの車検【ユーザー】を受けてきました‼。





いきなり脱線ですが…


アパートから出発してから【ハイドラ】起動してたんですが…



田舎だからハイタッチ確率↓だってのは当然やけども…












『8時くらいをお知らせします』って…。


何でそんなにアバウトやねん(  ̄▽ ̄)。


もっとハッキリ言い切っても良いんじゃないかな~と。




そこに多少のズレが有っても…ツッコミは無いと思うんやけど。





それはそれですが…



まず……



…車検を受けるにあたって…これはやんなきゃです‼。





予備検査♪。






ライトの光軸、サイドスリップ…






これって結構引っ掛っちゃうらしい(。>д<)。






検査場のお近くには、ほぼ必ず存在してるらしい【予備車検場】。





春先のジムニーの車検の時も御世話になったスタンドですけどね♪。














店員さんに声を掛けると…



『はい。ではラインに沿ってピットに入って下さい。』





ドンピシャな感じでピットインしたらハイビーム点灯。










こちらの機材を見ながら光軸調整が始まります♪。



※春先のジムニーの時にウチを怒鳴ったオジチャンは、となりのヴィッツを弄ってました(^o^;)。




縦横方向に結構グリグリ回してたから、それなりにズレてたと思いますわ‼。



そしてお会計…税込み¥2160‼。おおきに~(。^。^。)。




※ウチの後に入ったMOVEな殿方…




どうにもこうにもラインに沿ってピットイン出来ない様で、何度も入れ直ししてはりました【笑】。




そして向かいました検査場‼。








ウチがネット予約したのは【round 2】やったから、既に車検は行われておりまして…








長蛇の列‼。













そこにちょこんと…ここみん💖♪。







ジムニー車検で経験してるから…まあまあ余裕のヨッチャンやろな~と思ったけど、一通り御説明を受ける。













ホントに親切過ぎるくらい親切な対応なんですよね~。






※ここで裏話‼。




実は…




こんなに親切になったのは最近らしく、検査官の対応も驚くべき状態で…



恨みをかった検査官の自家用車のガラスが割られたとか❓。




詳細は載せれませんが…【汗】。





あっ‼。また脱線【笑】。











前回も指摘された、ステッカー剥がします。




爪立ててガシガシやりたくなりまつが、【指の腹】でゴリゴリした方が取れますわ、ノリが(。^。^。)。







しっかし…新車購入してから、まだ3年だっつ~のに…






















どんだけ走ってますのん( ̄0 ̄;)。



通勤距離が距離やから、仕方ないけどね。







そして書類記入やら御説明が終わりまして…
















検査ラインに並ぶ。






前回指摘されたダッシュボード上…外せるモノは全て外しての挑戦♪。










何にもない。殺風景やなぁ~(´・c_・`)。





んで、遂に検査官のオジチャンが来た‼。



『宜しくお願いしまつ…m(__)m。』




すると…





『車台番号はどこかな❓。』と。




プレートは助手席側の【Bピラー】の下側に…。





そう話すと…❓❓❓。


『いや、これDAIHATSUだよね。だと、運転席の下側に打刻されてない❓。』





なんですとっ‼。





シートスライドさせてみると…(゜ロ゜;。








ホンマや‼。こんなトコに打刻No.が有ったなんて驚き‼。




その後、ライト【low,high】、ウインカー、ハザード、バックランプ、プラグ、ワイパー&ウオッシャー、ホーン…


指示される通りに。



次に車内のメーター関係を調べられまつ。



シートベルトのバックル、ヘッドレストも。




ここで合格の印鑑押してもらいまして…


並んだけどもぉ~…
















『機材リセット掛けますのでバックして下さい。』の指示。





どうやら前々の車両が入ってから不具合が発生したらしく。








そして遂にウチの番となりまして…







初めはサイドスリップ。



バッチリ合格ですわ♪。





続きまして~…







ライト光軸&ブレーキ系の診断‼。






オレンジ矢印の機材が動いてきて、計測…。


そして…



ブレーキ診断‼。





ディスプレーに指示が出るんやけど…





『駐車ブレーキを踏んで下さい。』



『フットブレーキを踏んで下さい。』











…何だか…サイドとフットを混同してしも~てパニクる(。>д<)








その結果…








再検査との運びになりますた(ToT)。※ジムニーの時はスムーズにやれたのにぃ~(ノ_・。)。







まあまあ、しゃ~ない‼。





も~1回挑戦せな‼。








すると…後続車にラパン。






ミラーから、あれこれとブラ下げておりまして…




















しかもダッシュボード上にも何か置いてるのがハッキリと目視出来ました‼。






これはアカンやろ‼。絶対に指摘されるでしょ‼。






そう思ってたら…





検査のオジチャン…









何ら指摘無いって(゜ロ゜;。オイっ‼。










オジチャン…ちょいと暇だったみたいで、検査場の窓枠をスケールで測ったりしてましたわ【笑】。













そして…




更に暇だったらしく、ウチの方へと歩み寄って来まして…




『このナンバーって何処のなの❓。』






キャリアに装着してるユーロナンバーの事ね♪。






『フランスなんですよ~(^o^)v。』





そう答えると…



『似合うよなぁ~♪。』と。




でしょでしょ(^ー^)♪。





その他、車検の多忙な時期、検査の要領など聴きまして…





とっても優しいオジチャンでした♪。





後続の方…




きっと車屋さんです。





ウチが素人だと察した様で、アレコレ教えてくれました(^○^)。







でも、ここで滑ったら午後の検査に移行してまう感が有ったので…







何としてもcocoで合格しとかなアカン状態。




さっきのオジチャンに…




『指示して欲しいねんけど…。』







そう伝えたら…






『いいよ♪。んじゃ進んで~♪。』




その通りにブレーキ踏んだりして…
















無事にブレーキ合格♪。











そして…
















前のワゴンRが検査された様に、ウチのcocoaちゃんも入念に下廻りを調べられまつ‼。






トンチンカンチン…



ボルトの弛みやら、オイル漏れ、駆動系のガタなど。




そして、やっとラインを抜け出まして…


窓口にて☆NEW車検証☆を受けとりますた(о´∀`о)♪。








その頃には誰も居なくて…

















ポツリと一台…。








帰り道の車庫にて…












こんな状態になってた【ここみん】の後部座席を…















こうしてあげる(^ー^)。





そして…





殺風景だったフロント辺りも…























例の【車検ステッカー】でつが…









またまたヘソ曲がりな感じで…







張り付け位置…













これですわ(*^ー^)ノ♪。




真ん中に貼らない人。






検査場の方々、ホントに親切だったけど…










本来、このステッカーって、クリアなシールと車検年月日のステッカー…別々なんよ‼。

それを御丁寧に…【貼るだけ】にしといてくれるなんて(^o^)v。







そんなこんなで無事に車検取れましたが…









愛車の不調は普段から気を付けて…







少しでも変だと思ったら修理するのが前提な感じでの【ユーザー車検】やからね‼。




それが不安やったら、多少の出費は保険料と考えて…


ディーラーやな(*^ー^)ノ♪。


そんなこんなで…





この先【2年】は少し安心やな(^.^)。






さて…







やりましょか(^○^)‼。
Posted at 2015/08/25 22:25:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…夕べはエアコンが効いたリビングで寝ようと思ってたが…我が家の目の前を通る【IGR〈いわて銀河鉄道〉】の補修工事が、明け方まで盛大に行われ…

余りの騒音+作業者の大声雑談の酷さに一睡も出来なかった💦

退社してから【耳栓】を購入して来たけど、果たして今夜はどうなる事やら?」
何シテル?   07/22 19:55
しんちゃんですが、何か(・・;)? です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ハンネが長いので、気軽に『しんちゃん♪』でOK(^^)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフレールの保護フィルムを交換しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:08:57
ボートトレーラー側の灯火類不点灯の整備💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 19:37:46
本日は晴天ナリ(◕ᴗ◕✿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:27:25

愛車一覧

スズキ ジムニー ロバート君♪ (スズキ ジムニー)
……先代Jimny【JB23W 4型】がトラブルに見舞われてしまい……アレコレと悩みま ...
ダイハツ ミラココア ☆ここみん☆ (ダイハツ ミラココア)
ダイハツ ミラココアに乗っています。 グレードは【ブラスX】です。 平成24年の9月 ...
日産 スカイラインGT‐R 銀次狼【ぎんじろう】 (日産 スカイラインGT‐R)
息子が産まれる前に購入しまして【事故歴アリ💧】…… しかしながらシッカリ修復されて ...
スズキ ジムニー ロッシー君♪ (スズキ ジムニー)
✨悩んだ末……リビルトエンジン載せ換えての復活を遂げまして、またメインとなりました( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation