• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろねこ沙門のブログ一覧

2006年05月19日 イイね!

おケツの雰囲気を変えたゾ~ ( ̄ー ̄)ニヤリ

おケツの雰囲気を変えたゾ~ ( ̄ー ̄)ニヤリヤフオクでこんなん落札しました(^_^)v







「tuned by STI」のエンブレムなり( ̄ー ̄)ニヤリ




見た目で気に入ってポチッとしたんだけど、とんでもない限定車のモノだと後で判明!


本家のtuned by STIオーナーは鼻で笑うだろうなぁ(T_T)



でも。。。



STIのパーツちょこっとだけ付いてるし・・・でもやっぱりちょっと恥ずかしいゾ(-_-;)



ホントは元々付けていた「SUBARU」と「B4」の金メッキエンブレム外して、何も無い状態にしたかった。



しかし・・・




「B4」エンブレム取ったら穴が2箇所空いてやがった_| ̄|○ il||li
リャンメンテープだけかと思ってた・・・


そんで慌ててヤフオクでエンブレム探したのさヽ( ´ー)ノ フッ



だって穴塞がないと水入るし、錆びるし・・・



つう事で似てもにつかないバッタもん誕生っす。
Posted at 2006/05/19 02:15:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一応...DIY | 日記
2006年03月23日 イイね!

スバルって・・・(;´Д`)

スバルって・・・(;´Д`)こんばんは~(=゚ω゚)ノ

3月前半さぼってたので頑張って更新中の僕です。

あぁまた睡眠時間が削られていく・・・






本日は前回のDIYネタの続きです(;^ω^)

前回指摘したスバルさんの手抜きな部分で、もう一箇所気になってるのが・・・



トランクの開放警告灯です。


これって本当に納得いきませんヽ(`Д´)ノ

レガシィB4(BE5)オーナーなら皆不思議に思ったのではないでしょうか?
ツーリングワゴンとB4はスピードメーター部については共用部品なのに、トランクを解放した際にB4は開放警告灯が点灯しない!

最初故障かと思ってディーラーに持ち込みましたもん。
そしたら「コレはツーリングワゴンしか点灯しません」だと・・・。


アホか(#゚Д゚)ドルァ!!

しょうもないところで手ぇ抜くなっつうの!



とボヤいても解決しないので、自分で繋げて点灯させるべ。



作業工程はこちらです。


結果は大成功!Ψ(`∀´)Ψ

画像のようにちゃんと光るようになりました(^_^)v

材料は配線1本と 配線コネクター2個。

たったこれだけで出来るんだからスバルさん標準でやっときましょうや。_| ̄|○
Posted at 2006/03/23 02:44:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | 一応...DIY | 日記
2006年03月21日 イイね!

サイドブレーキブーツ交換 ( ̄ー ̄)ニヤリ

サイドブレーキブーツ交換 ( ̄ー ̄)ニヤリ祝!WBC日本優勝!!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
せっかくの休日だというのにテレビにかぶりついて観戦してました(^_^)

予選で随分ストレスが溜まっていたけど準決勝・決勝でキッチリ発散できました。



いや~ホント楽しかった(^ω^)

プロ野球はもういいや(笑)

十分満足したし(^ω^)



ところでスバルって良いパーツを贅沢に使ってる割に、妙な所
でケチってるんですよ。

前々から気にはなってたんですが・・・
例えば、サイドブレーキのブーツ。
安っぽいゴムのビラビラが付いてるんですが、コレがかなりショボい。手抜き見え見え(T_T)


他にも気になるところがいくつかあります。

何でやろ?大して手間も費用もかからないと思うんだけど・・・。

とりあえずこの不満を1箇所ずつ解消してみる事に・・・(*´σー`)エヘヘ

第1弾のサイドブレーキブーツの作業工程はこちらにアップしてみましたのでご覧下さ~い。

ちなみにTOP画像は交換後の車内でありんす(´∀`)bグッ!



先日のブログで書いたブースト計ですが、ご指摘があったようにオートゲージ製のモノです。
実はヤフオクで新品ゲットしたのですが、最初に送ってきたモノは、不良品で針が動きませんでした・・・(T_T)

で、今装着しているモノは2個目です。クレーム付けたら交換してくれましたケド。
Posted at 2006/03/21 17:56:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 一応...DIY | 日記
2006年03月03日 イイね!

禁煙車なのら(*´σー`)

禁煙車なのら(*´σー`)本日くろねこ沙門は休暇です(`ω´)グフフ



最近結構凹み気味な日々が続いており、どうも体調もよろしくありません。

そこでリフレッシュの意味も込めて、貯まりに貯まっていた有給休暇を取る事に・・・(´∀`)bグッ!



・・・で、一日何やっていたかというと主にクルマ弄りと洗車(笑)

午前中はじっくり洗車してワックス賭けました。

午後からは先日手に入れたETC車載器の取り付け。



購入したのはpanasonic製の「CY-ET900KD」って機種。

シンプルでなかなかイイっす(^ω^)

以前の沙門であれば、こういったモノの取り付けはショップ任せでした。

しかし今回はあえて自分でやってみる事に・・・(^^;)

日頃のこの方この方のご指導ご鞭撻のおかげをもちまして、無事取り付け作業終了致しました。<(_ _)>



出来上がりが上の画像です。

配線の取り回しなどは意外にうまくいったのですが、問題は本体の取り付け場所。


できればなるべく目立たない場所が理想でしたので、しばし悩みました。


で、結局タバコ吸わない僕に「灰皿は必要なし」という事で、この場所に決定(=゚ω゚)v

固定方法がまだまだ甘いので、後日改めて手を加える事にして本日は終了しました。



ちなみに購入はヤフオクで8200円(新品セットアップ費用込み)でした。
取り付け費用が浮いた分安く済んだッス!(^^)!


とりあえず今から熊本の実家に帰省しますので、テストしてきま~すv( ̄Д ̄)v ブイッ

みなさん良い週末を~ヾ(゚∀゚)ノ
Posted at 2006/03/03 18:19:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 一応...DIY | 日記
2006年02月26日 イイね!

ぶーすと計装着ぅ ヾ(゚∀゚)ノ

ぶーすと計装着ぅ ヾ(゚∀゚)ノ土曜日にaskcarさんからお安く譲ってもらったパーツを取り付けますたぁ(=゚ω゚)ノ

ズバリ!ブースト計っす。

これでも一応ターボ乗りですから。
たしなみって事で・・・。


3年経って初めて付けましたが。何か?



取り付けはいつものようにhiro...kさんとaskcarさんに手伝って戴きました。
(そういや後半深夜紫さんも手伝ってくれたなぁ・・・。)

車内のイメージチェエンジの一環という事で。
これからもちょくちょく車内弄ろっと。
Posted at 2006/02/27 02:05:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 一応...DIY | 日記

プロフィール

「[パーツ] #GSハイブリッド LS用プッシュスタートスイッチ https://minkara.carview.co.jp/userid/163960/car/2657042/9968107/parts.aspx
何シテル?   06/30 22:49
すでに「オッサン」のくせに、いつまでも往生際悪くクルマや趣味に浪費しまくっています。子供たちよ許せ!おまえ達の父ちゃんは想像以上に頭悪いぞっ!将来ビビんなよ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングスイッチを使用可能にするぞい( ̄ー ̄)bグッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 11:17:14
空気圧センサー切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 02:14:33
前期から後期フェイスへ ライトはそのまま編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:46:38

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
6年4ヶ月のミニバン生活に別れを告げ、スポーツセダン(?)に復帰致しました♪ 国内外メ ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
平成19年式L175ムーヴからの乗り換えです。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁号です。平成9年に長男の誕生を機に買い換えました。...が、平成19年6月13日をもっ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
9年乗ったレガシィB4に別れを告げ、乗り換えた「エスティマハイブリッド」ですが… この度 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation